899706 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい♪ムフフ♪  

おいしい♪ムフフ♪  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hidepx

hidepx

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

韮崎市まで戻って「… New! ささだあきらさん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

グレイス79 シン61さん

Terroir Q_さん

Comments

hidepx@ Re[1]:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) busuka-sanさんへ ご無沙汰しております!…
busuka-san@ Re:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) ご無沙汰しています。スゴいラインナップ…
KONA9113@ Re:Long Depaquit 1994 Chablis Grand Cru "La Moutonne" Monopole(02/04) 94、未だによさそう。シャブリらしさが…
hidepx@ Re[1]:Bouchard Pere et Fils 1984 La Romanee(12/03) busuka-sanさん こんにちは。 >ご無沙汰…
hidepx@ Re:リジェベレール(12/03) koukouさん こんにちは。 >FBのイイネい…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Rakuten Card

2009年03月10日
XML
カテゴリ:今日のワイン
 
090211_1445~01.jpg
2002 Saumur Blanc《Brézé》
Clos Rougeard
 
始め、ちょっと当惑してしまうかのような
 
黄緑のハーブや草木的強めの芳香
 
安価なハーブ系化粧品の風情というか
 
その日は、五月蝿過ぎる感強く持て余しモード
2杯ぐらい何とか飲むも、やっぱり降参
 
2日目も、あまり変わった風情得られずも
 
まぁ、そこそこの酒躯は備わっているかを予見
 
3日目は、バランスを整えつつ
 芳香、酒質に安定感が見られるも
 
やはり個人的に不慣れなシュナンブランであるのと
 本来そこまで落とさないはずの?低収量38hl/ha
木樽発酵、新樽を25~30%のほか、1~2年樽を使用というものが
 由来したのであろう、ある種のクセが出るのであるかと
 (けっして不味いとかいうワインではありません)
 
ある意味、2005のブルゴーニュ・ブランに当初見られた
 ハーブ的ニュアンス主体とも共通項があり
 
 より熟成を施さなければならないワインで
あるのかもしれません
 
それにしても、たまに熟成具合のお伺いをする
 お気にのソミュール・ブラン
Chateau de Villeneuve
とは、同じワインであって趣を異にする
両者のソミュールであります
 
 ま。ブルゴーニュだってそうであるし
 
そりゃあ そうなんですけどねw
 
 
 
久々に強い個性を持つワインと感じました
 
癖になると嵌るのだと思います 
 
 
ムフフ度☆☆☆++
 
 
 
 
 
 

 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月10日 17時49分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[今日のワイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.