195429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamunia

mamunia

Calendar

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

picaflor@ Re:ドミニカで忙しくしております(01/24) ドミニカ共和国に移住して2ヶ月になりまし…
T氏し@ 明るい朝です、光です 懐かしいですね。歌なんか歌ってたかな?
人間辛抱@ Re:こんにちは!!(10/04) 初めまして、 ネットサーフィンから着まし…
TANKO@ おひさしぶりです♪  今日、テレビ見ました♪  すぐに解りま…
島大好き@ 行きました トムルへ 正直 私の口にはアイマセンデ…
2007年11月05日
XML

近所の八百屋さんにゆずが並んだので、

うれしくて、6個入りの袋を「大人買い」 スマイル

 

さっそく、ポン酢を作ります。

スダチのポン酢もおいしい。

スダチのお酢は、味が丸いから、穏やかなお味。

ゆずは、切れがあるお味だと思います。

鍋物には、ゆずポン酢がいい、と思ってるmamunia家。

 

ポン酢 ポン酢。

 

おしょうゆとみりん、日本酒、それから、ゆずを絞ったお酢、すだち酢もちょっと、

そして、昆布とペーパータオルにくるんだ鰹節。

それから、きママショップのいりこが入っております。

これを寝かすこと3日。

こして、瓶に入れて、冷蔵庫で保存。

 

・・・そぉいやぁ、お酢はレモンだったけど、

サントドミンゴでも、ワタシ、ポン酢作っておりました。

あのときのお鍋は、「鶏の水炊き」だったなぁ・・・・・・・・・・・・・・犬

 

・・・昨日の我が家の夕ごはんは、

豪華「トラフグ」のてっちりでございました♪

これだけでも、日本っていいわぁ・・・・・

 

さて、ゆずを絞った後の種も捨てない。

種は、ペットボトルに入れて、

おとんの日本酒を拝借して入れる。

5日ほどたつと、種からペクチンが出てきて、どろっとしたゼリー状に。

これが化粧水になる。

(焼酎を使う方もいらっしゃるけれど、ちょっとアルコール臭がきついので・・・)

ワタシは顔より手につけることが多いです。

ゆず種化粧水 とろとろっと、ゼリー化。

 

ゆずの皮は冷凍して、おいておく。

いろんなお料理の香り付けのそのたびに削って入れたり、

お風呂にも入れられますね。

捨てるとこないですな、ゆずは。

 

さて。

昨日、日曜市に行って、

大きなかぶをお安くたくさん仕入れてきました。

 

糠漬けにしたのと、

三杯酢漬にしたのと、

蕪酢漬け8.jpg

千枚漬は現在仕込み中。

 

それから、蕪のポタージュを作ってみた。

レシピはこちら

蕪3個(中くらいの大きさ)を小さめに切って、

玉ねぎといっしょにオリーブオイルで炒める。

じゃがいもを一個加えて、炒める。

そこに、ひたひたのいりこだしと、コンソメキューブ一個、月桂樹の葉を投入。

濃度を出すために、少し、ごはんを加える。

これで、柔らかくなるまで、煮る。

柔らかくなったら、ミキサーにかけて、なめらかに。

お鍋に戻し、牛乳、生クリームを入れる。

 

じゃがいものポタージュより軽くて、

色は真っ白な蕪のポタージュができました。

お味は、まさか蕪だなんて思えません。

ほっこりするお味です。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月05日 15時19分34秒
コメント(14) | コメントを書く
[こんなことしています] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ゆず仕事・かぶら仕事(11/05)   きママ さん
ポン酢仕込みですか?
たっぷりな冬仕度ですね。
まだすだちが冷蔵庫にあります。
いつになっったらヤルのでしょう。
腐らないうちに・・・

かぶらですか?
千枚漬けも美味しいですね。

スープ、とろみにご飯ですか???
ほっこり美味しい♪
手間がかかるようですね。
又、丁寧なご教授をお願いします。ペコリ (2007年11月05日 11時31分51秒)

かぶのポタージュ   mamunia さん
きママさん
>ポン酢仕込みですか?
>たっぷりな冬仕度ですね。
>まだすだちが冷蔵庫にあります。
>いつになっったらヤルのでしょう。

まぁ、ボチボチ。
すだちは絞るのがめんどくさいですし。
それに比べて、ゆず・だいだいは楽ですね。

>腐らないうちに・・・

>かぶらですか?
>千枚漬けも美味しいですね。

うまく出来てるといいんですけれど。
かぶ、厚く切りすぎたかなぁ・・・・


>スープ、とろみにご飯ですか???
>ほっこり美味しい♪
>手間がかかるようですね。
>又、丁寧なご教授をお願いします。ペコリ

ブログにも加えましたが、
レシピはこちらです。
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/1300_1399/01350.htm

かぶと玉ねぎとごはんをよく煮て、
ミキサーにしっかりかける。
そして、牛乳、生クリームを加えます。(レシピでは無糖練乳になってますが)
軽くて、おいしい。ごはんで、粘りが出ます。
じゃがいもでもOKです。
ミキサーにかけるから、なめらかになります。
お試しください♪

(2007年11月05日 15時24分57秒)

うむうむ   PAPA さん
なかなか手の混んだ技ですね。
こんばんわ

何故だかmamuniaさんの料理姿って想像できない。
ごめんなさいね。

この前からなかなか凝った手さばきを拝見
感心しきりです。

きママさかと言い、mamunia三と言い
うむうむ
と言った感じです。
(2007年11月05日 17時57分44秒)

Re:うむうむ(11/05)   きママ さん
PAPAさん
>なかなか手の混んだ技ですね。
>こんばんわ

>何故だかmamuniaさんの料理姿って想像できない。
>ごめんなさいね。

>この前からなかなか凝った手さばきを拝見
>感心しきりです。

>きママさかと言い、mamunia三と言い
>うむうむ
>と言った感じです。
-----
PAPAさん、それは所帯じみてないってことですか?勝っていいように解釈しています。
いい女は、料理上手。
これは男性をも料理できるというこってす。はぃ。 (2007年11月05日 20時24分05秒)

つっか・・・・   me♪1900♪ さん
>豪華「トラフグ」のてっちりでございました♪

>これだけでも、日本っていいわぁ・・・・・

まむにぁ家が (--; ・・・いぃわぁ てっちり んぐっ


☆種化粧水

きママねぇさんからいただぃた酢橘

全て化粧水にまわしちゃったので

けっことても量がありまふぅ。

ポン酒モードと、田苑モードと、さつま白波モードと、

>まんま呑んでるもので

焼酎のは、ちと吹き出物ができたりしたとことか

(--; ・・・仕事のストレスちと多くて・・

あとカラダにばしゃばしゃとしてまふ♪

グリセリン足したのは手足用ジェルに♪

阿波なねぇさんたちのお智恵で

(^^) 綺麗綺麗

に、なれるかな? てへっ


☆まむにぁねぇのお料理仕込みに引き続き期待っ!!


(2007年11月06日 01時19分58秒)

へえ~。   梶浦ルリヲ さん
写真も話しもどれもうまそう。

いかん!食欲の秋で油断している場合では無いのだった!!!

でも↑の中身は太るメニューじゃないもんね。 (2007年11月06日 06時41分45秒)

Re:ゆず仕事・かぶら仕事(11/05)   leo38 さん
てっちり てっちり てっちり~

ふぐってほんまに旨いっすねえ~ (2007年11月06日 14時59分03秒)

PAPAさんありがとう(^.^)   mamunia さん
PAPAさん
>なかなか手の混んだ技ですね。
>こんばんわ

>何故だかmamuniaさんの料理姿って想像できない。
>ごめんなさいね。

>この前からなかなか凝った手さばきを拝見
>感心しきりです。

>きママさかと言い、mamunia三と言い
>うむうむ
>と言った感じです。


PAPAさんありがとうございます♪
わはは、実はよく言われます。
「あんたお料理なんて、せんのやろ~~???」って。
アジをもらっても、くれる方が「さばけんだろ~~?」
大根もらってもくれる方は「よぉ料理せんのやろ?」と。
そのたびに、「ハイハイ♪」とお返事して、
面倒みてもらいます。
この間も「スーパーの半額なんて、買うん??」と聞かれました。
ワタシ、半額、大好きです!!!!

そんなに生活感ないかなぁ~~~~ ワタシのスーパーでの籠の中ったら、半額だらけなのになぁ・・・

生活感なしに、この20数年育ててくれた「おとん」に感謝せねば。
パパさん、どうもありがとう♪

(2007年11月06日 15時15分12秒)

Re:ゆず仕事・かぶら仕事(11/05)   mmoyan さん
う~ん、これだけお料理に詳しくマメなのを見てても、私もやっぱりmamuniaさんのお料理姿(エプロン姿?)ってあんまり想像できない・・・。なんでだろうね~?やっぱ実際に食しなくては実感がないのかも!!今度ぜひmamuniaさんのお料理を食べてみたぁい!! (2007年11月07日 14時45分33秒)

そぉかぁ、生活感ない?   mamunia さん
きママさん
>PAPAさん
>>なかなか手の混んだ技ですね。
>>こんばんわ
>>
>>何故だかmamuniaさんの料理姿って想像できない。
>>ごめんなさいね。
>>
>>この前からなかなか凝った手さばきを拝見
>>感心しきりです。
>>
>>きママさかと言い、mamunia三と言い
>>うむうむ
>>と言った感じです。
>-----
>PAPAさん、それは所帯じみてないってことですか?勝っていいように解釈しています。
>いい女は、料理上手。
>これは男性をも料理できるというこってす。はぃ。

きママさん、ありがと~~~~^^

>これは男性をも料理できるというこってす。はぃ。

わはは、これはいいのか、悪いのか・・・・
多分、生活の知恵・・・・ノ(´д`*)

みなさん、おほめのお言葉をありがとうございます!
いりこの売り上げに貢献せねば (゚∀゚)



(2007年11月07日 15時50分23秒)

てっちりてっちり~♪   mamunia さん
me♪1900♪さん
>>豪華「トラフグ」のてっちりでございました♪

>>これだけでも、日本っていいわぁ・・・・・

>まむにぁ家が (--; ・・・いぃわぁ てっちり んぐっ


>☆種化粧水

>きママねぇさんからいただぃた酢橘

>全て化粧水にまわしちゃったので

>けっことても量がありまふぅ。

>ポン酒モードと、田苑モードと、さつま白波モードと、

>>まんま呑んでるもので

>焼酎のは、ちと吹き出物ができたりしたとことか

>(--; ・・・仕事のストレスちと多くて・・

>あとカラダにばしゃばしゃとしてまふ♪

>グリセリン足したのは手足用ジェルに♪

>阿波なねぇさんたちのお智恵で

>(^^) 綺麗綺麗

>に、なれるかな? てへっ


>☆まむにぁねぇのお料理仕込みに引き続き期待っ!!


とらふぐ (Q )) ><ヨヨ さんは
思わず、お安く売ってたんですよ~~~~♪
皮は湯引きにしました!
うま~~~~~⊂(゚∀゚*) ♪
やっぱり、ふぐですわ。
ドミニカにゃ、ないっ!!!!

化粧水、効くのかなぁ・・・・
うちのばあちゃんが愛用してたけど、どうかしら。
まぁ、自然のものがいいんでしょうね。

(2007年11月07日 15時53分08秒)

太らないと思います!(と希望!)   mamunia さん
梶浦ルリヲさん
>写真も話しもどれもうまそう。

>いかん!食欲の秋で油断している場合では無いのだった!!!

>でも↑の中身は太るメニューじゃないもんね。

ポン酢は作って常備しておくと、
ドレッシングにも使えますし、ビタミンは補給できますし。
ヘルシー ですよん。

どれも、油は使ってないから・・・・
お試しください。
かぶのポタージュはおすすめです♪

(2007年11月07日 15時54分56秒)

てっちり、てっちり、てっちり~~~♪   mamunia さん
leo38さん
>てっちり てっちり てっちり~

>ふぐってほんまに旨いっすねえ~

ふぐ、おいしいです♪ 大好き(^.^)
でも、ポン酢がおいしくないとダメなので、
手作りです。
大根でもみじおろしも作らないと。

お鍋の季節ですね~~~~~(^^ゞ


(2007年11月07日 15時56分30秒)

あれれ、mmoyanちゃんも (^_^;)   mamunia さん
mmoyanさん
>う~ん、これだけお料理に詳しくマメなのを見てても、私もやっぱりmamuniaさんのお料理姿(エプロン姿?)ってあんまり想像できない・・・。なんでだろうね~?やっぱ実際に食しなくては実感がないのかも!!今度ぜひmamuniaさんのお料理を食べてみたぁい!!

あれれ~~~~ (^_^;)
mmoyanちゃんまで~~~~~
知ってるヒトがそういうんだから、ハハハ~~~~
よぉっぽど生活感ないかぁ~~~~~~

ちゃんとお料理してるよ~~~~
好きだよ~~~~ お料理。

こう見えても、嫁入り前におとんにTクッキングスクール銀座校に通わされて以来、
お姑さんについてご飯を修行し、
徳島の家庭料理はほぼマスター。
家族6人分と従業員のごはんを作って20年余。

タイ・バンコクのオリエンタルホテルのクッキングスクールのコースと
ドミニカのINFOTEPのお菓子・パン製造科修了してるんですよぉ・・・・・・

そう見えないなんて、ある意味、すごいな、ワタシ。やるじゃん(^_^)v

(2007年11月07日 16時01分08秒)


© Rakuten Group, Inc.