8023259 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.10.26
XML
カテゴリ:万葉恋々
田子の浦 1886.jpg


山部赤人(やまべのあかひと)


田子の浦ゆうちでてみれば
   真白ましろにぞ不尽ふじの高嶺に雪は降りける



万葉集 318

田子の浦よりうち出て見れば
真っ白に
富士の高嶺に雪は降っているのだなあ。

Coming out from Tago's nestle cobe,
I gaze
white, pure white
the snow has fallen
on Fuji's lofty peak

(リービ英雄・英訳 Hideo Levy 2004)


(田子の浦)ゆ:一般的には「~より、から」の意味だが、この場合、動作(うち出でてみる)の行われる地点・経由地を示す奈良時代の格助詞。「~を通って」「~で」「~より、から」。



田子の浦にうち出でてみれば
     白妙しろたへの富士の高嶺に雪は降りつつ



新古今和歌集 675 / 小倉百人一首 4

田子の浦に出て見れば
白妙のような富士の高嶺に雪は降りつつ。


新古今集、百人一首両方の撰者である藤原定家による改変か。こちらの形でもよく知られているが、私の好みをいえば、圧倒的に万葉集の原作がいいと思う。



200px-PD-icon_svg.jpg creative commons.jpg   ウィキペディア・コモンズ  パブリック・ドメイン

田子の浦の写真  1886年撮影   * 画像クリックで拡大ポップアップ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.28 12:14:45
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ@ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ@ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩@ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ@ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ@ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

婚前に弟に寝取られ… New! しぐれ茶屋おりくさん

近くの家のお花たち… New! 蘭ちゃん1026さん

旬の野菜 New! ミセスkarimeroさん

それでもなお・・・ New! ナイト1960さん

冷しラーメン発祥の… New! masatosdjさん

開店準備へ G. babaさん

ムシヒキアブとの再会 けん家持さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.