7997202 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.21
XML
カテゴリ:近代短歌の沃野
佐佐木信綱(ささき・のぶつな)

夏は来ぬ

卯の花の匂ふ垣根に 時鳥ほととぎすはやも来鳴きて
忍音しのびねもらす 夏は来ぬ

さみだれのそそぐ山田に 早乙女さをとめ裳裾もすそ濡らして
玉苗たまなへ植うる 夏は来ぬ

たちばなの香る軒端の 窓近く蛍飛び交ひ
怠りいさむる 夏は来ぬ

あふち散る川べの宿の かど遠く水鶏くひな声して
夕月涼しき 夏は来ぬ

さつきやみ蛍飛び交ひ 水鶏鳴き卯の花咲きて
早苗植ゑわたす 夏は来ぬ


作曲:小山作之助
明治29年(1896)5月刊『新編教育唱歌集』所収


最後の「夏は来ぬ」の5音を除けば、それぞれが短歌の形になっている、さすが近代短歌の巨匠にふさわしい名歌詞。

忍音しのびね:春に鳴きはじめてまだ日が浅いホトトギスやウグイスが、自信がなさそうに声をひそめて鳴く声。初音はつね。雄鳥の求愛行動。

さみだれ:五月雨。梅雨。旧暦五月(現行暦のほぼ6月)頃に降る長雨。「さ」は「さつき(五月)」の「さ」と同源の接頭語。「みだれ」は「乱れ」ではなく、雨が降る意味の「水垂」といわれる。

玉苗たまなへ:美しく瑞々しい稲の苗、早苗の美称。

蛍飛び交ひ怠りいさむ:「蛍の光、窓の雪」の故事にちなんで、怠け心をいさめる。

あふち(おうち):栴檀(せんだん)。香り高いことで知られる。

さつきやみ:五月闇。旧暦五月、梅雨どきの闇。昼ですら小暗く、照明のほとんどない時代の、月も見えない夕方以降は、本当に真っ暗に感じられのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 06:51:45
コメント(0) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

コメント新着

くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ@ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…
くまんパパ@ アリでありつつキリギリス 七詩さん、本当にそうですね。 確かに、…
七詩@ Re:グリム童話、深いですよね(03/24) くまんパパさんへ 夢持つな欲は捨てろと…

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

オーバーフロー(一一… New! ナイト1960さん

なんでも高くなりま… New! G. babaさん

お天気が不安定でした New! masatosdjさん

花散歩&虫・ノビル… New! けん家持さん

『日本架空・伝承人… New! しぐれ茶屋おりくさん

近くのお宅の夏椿(… New! 蘭ちゃん1026さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.