502403 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

長野県上田の後輩宅… New! 木昌1777さん

2024年今日の皐月「… New! クレオパトラ22世さん

バトルフィーバーJ … New! エンスト新さん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

「御嵩口駅」にて~ こたつねこ01さん

ハーベストの朝食と… みぶ〜たさん

福島~新潟~山形ち… 7usagiさん

_(._.)_【 長期スパ… Grs MaMariKoさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

   ●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

   ●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

   ●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2023年04月20日
XML
カテゴリ:健康
  「どんなに体に良いものであっても、取り過ぎれば毒になることに、
なるよねぇ‥」ザ・世界仰天ニュースを見ていて、つくづくそう思った。
番組で取り上げていたのは、色々な食品で健康に良いからといって取り過ぎ、
逆に体調を壊すという結果のものばかりだった。

  ある夫婦は夫の浮気から「もしかして、夫の保険金殺人!?」
なぁ~んて、物騒なことを考えてしまった、妻の話しだった。

  体調が悪くなる前日に、夫がハンバーグを作っていた時だった。
夫が何かの粉を、ハンバーグにする挽肉の中に大量に入れていたのを見かけた。
結局その粉は「ナツメグ」だったと判明。

  しかしナツメグが病気になる原因って、変だよね!?
この夫、ナツメグは美味しいから~と言い、2袋も入れたようで、
その量24グラム‥それはもう中毒を起こす量になるらしい。

  確かにナツメグ2袋を入れるって、見たことも聞いたこともないなぁ‥。
どうやらナツメグは、5グラム以上で、中毒症状を起こす場合があるようだ。
ひぇ~、絶対入れてはいけない分量じゃん。(*_*)
沢山取り過ぎると自律神経の働きがブロックされ、
唾液の分泌が押さえられ喉が渇き、立っているのも辛い状態になるらしい。
びっくり‥そして、怖っ!!

  しかし、この時、夫も同じものを食べていたという。
にも関わらず、夫には病気になる症状が出なかったという‥何で!?
専門家の話しによると、体重が関係しているらしい。
奥さんのほうが軽いので、中毒症状が全身に回ってしまったということだった。

  ここでゲストの、元バトミントン選手の潮田玲子さんに、
仰天ニュースは有る?と聞いて話した内容というのが、
ダイエットのつもりでご飯の代わりに、生ワカメを食べたというのだ。
ご飯の代わりなので、ワカメをてんこ盛りで食べてしまった彼女。
すると、体の中で膨張したようで、具合が悪くなったということだった。

  専門の医師によると、膨張したのも関係しているが、
それ以上にヨード(ヨウ素)の影響の可能性が大きいという。
ヨードは、海藻類(のり・ワカメ・昆布)に含まれるミネラルのことで、
摂取し過ぎると、吐き気とか脈が速くなるというのである。

  もう一つの事例が、カフェイン中毒の話し。
カフェインも適量なら、眠気やだるさを解消し、集中力が向上するのだが、
過剰摂取をすると、中枢神経を過度に刺激し、
めまい・頭痛・吐き気・イライラ・興奮を覚えて中毒症状になる。
どうやらカフェインは、一日5グラム~10グラムで、致死量になるみたいだ。

  このケースでは、コーヒーとエナジードリンクを沢山飲んでいたのだが、
一番の問題は市販の「眠気がなく集中できる」と謡っている薬を、
飲むべき量を無視して、大量に飲んだことにある。

  このカフェイン中毒‥2016年までの5年間に、101人救急搬送され、
その内、3人が死亡しているというから、恐ろしい。

  「過ぎたるは猶及ばざるが如し」
‥度が過ぎたものは、そこに達していないのと同じようなもの。
物事には中庸が最も大切だということわざが、頭に浮かんだ私だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月20日 06時40分19秒
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.