1923676 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.03.05
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:ジオラマ全般
LEDで光る街路灯模型の製作、今回は市販キットを入手しました。

前回製作した真鍮パイプ製の街灯で問題になっていたのが、街灯のシェードとランプの部分。
ゼリー状瞬間接着剤で形成したランプは、あまりリアルな造形ではありませんでした。

そこで、市販品を調査していると、プラ製でありながら配線とLEDを組み込め、ランプのレンズまで付いた製品が目に留まりました。





この「こばる」というメーカーは、1/150のジオラマアクセサリーを手がけているのですが、特に電飾系の小物を得意としているようで、この光る街路灯の他に、自動販売機やプリクラ、UFOキャッチャー、提灯等の光る小物をリリースしています。
さらに、配線付きチップLEDや抵抗等の電子部品も扱っています。


110305-02
110305-02 posted by (C)Mishizawaメイン

今回入手した道路照明灯は、配線済みLEDの附属していない素のタイプ。このままでは光りません。
手持ちのチップLEDとポリウレタン線を組み込んで光らせようと考えています。


110305-05
110305-05 posted by (C)Mishizawaメイン

何とこの製品、プラスチックのインジェクション成形なのですが、左右に分割されたパーツの中心に内部に配線を組み込むための溝があり、光らせることが前提で設計されています。
さらにランプ部分には透明のレンズパーツがはまるのでリアルな仕上がりが期待できます。


110305-06
110305-06 posted by (C)Mishizawaメイン

左右分割の本体はこんな感じ。
ポール部分は段付きポールを再現しており、形態的には高い部分で径が細くなるところがグリーンマックスの製品と類似しています。

個人的にはあまり見かけないタイプなので、ポール部分は真鍮パイプで自作することも考えています。

ポール内部の配線が通るスペースはけっこう細く、手持ちのポリウレタン線では太すぎたため、同社がリリースしている0.1mmのポリウレタン銅線を一緒に発注しましたが、この銅線のみ品切れでした。
早く他で探さなきゃ、作れません。


110305-08
110305-08 posted by (C)Mishizawaメイン

ポールの曲線部分とランプ部分を拡大。ランプ部分はLEDが入るスペースにかなり余裕があるように見えます。


110305-10
110305-10 posted by (C)Mishizawaメイン

レンズパーツもけっこうリアル。
下を向いてしまえば目立たない部分ですが、このような所もちゃんと作ることができるのもこの製品ならでは。



なお、配線済みLEDがセットになった商品もあります。
半田付けに自信がない人でも手軽に作成できます。






また、メーカーHPにも丁寧な組み立て説明がありました。
これを見るとますます作れそうな気になりますね。


ユーザーサポート・道路照明灯の組み立て方 ~ 株式会社こばる


次回、ポリウレタン線が入手できたら組み立て編、改造編をやりたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.06 02:17:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Category

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.