2393049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

あっという間に1日終… New! ふうママ1130さん

ユリ、リクニスの花 New! 雪桃7216さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2011.09.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

 東日本大震災から半年、未だ復興もままならず、原発の収束にも

不安が募るばかりです。

謹んでご冥福と被災者の方々のお見舞い申し上げます。

 

賀茂川】

京都バス終点「岩屋橋」から更に山道を遠く辿りますと、【金光峰寺・志明院】(雲が畑)修験道の修練場で「岩不動尊」が祀られて居ます。岩から染み出る、一滴の水が源流となり、「賀茂川」が人々の心の憩いを与える景観が観られます。時季により、「ユリカモメ」が渡り鳥として、遠くシベリアから飛来し、賀茂川で群れ遊んでいます。とても人懐きで、平和を感じます。夜になると、比叡の山を群れで超え琵琶湖にて、憩うそうです。京都の街で、最も景勝を楽しめる通りでもあり、「大文字」も見られ、タクシーで走るときも、出来るだけ、賀茂街道を通るように心掛けました。春には、「桜並木」で誰しも感動されます。

 その賀茂川の上流に、「上賀茂神社」がそして下流に「下鴨神社」が鎮座まします。「加茂族」と言う先祖が築いた北方の、静かな住宅街でも有ります。

 大原を源流とする、高野川と合流する地点を「出町」と称し「今出川橋」から下流を「鴨川」と字が変わります。何れ淀川にそして大阪湾に至ります。

【上賀茂神社・賀茂別雷神社】(かもわけいかづち)

世界文化遺産に登録

祭神(賀茂別雷神)下鴨神社に祀る「玉依姫」の御子
【本殿・権殿】【国宝】本殿の前には、「山城一の宮神社」と表示してありました。

国宝・本殿

国宝・本殿

本殿の楼門を出た直ぐの側に【片岡社】がありました。玉依姫を祭神として祀られています。

片岡社

玉依姫を祀る【片岡社】縁結び

又楼門前に兎歳か、兎の彫刻が置かれていました。とてもユーモラスにみえました。

うさぎ

うさぎの彫刻

【神楽殿】の前には【立砂】が白川砂で三角錐が飾られていました。何でも真上に松葉が差され

立砂

立砂、頂点に松の葉が差されています。

神様が光臨されるそうで、清めの砂ともいわれています。

神社の後ろの小山は、【神山】として神聖な山で、人の立ち入らない山とされています。

立砂・神山

背景が【神山】神様がまします山
【御神徳】欽明(きんめい)天皇の時、雨は降らず作物実らず大飢饉でありました。天皇が勅して占われたそうで、人心が大変乱れているその祟りと言うことで、本殿でお詫びの祭祀行なわれたところ、「護国豊穣・天下泰平」となったと日本書紀に記されているそうです。「雷の神」の由縁でしょう。
【葵祭り】この「欽明天皇」の起源により、毎年5月15日【京都三大祭り】として、全国から大勢の方が、観に来られます。
【行事】【競馬】(くらべうま)【烏相撲】

競馬

競馬(くらべ馬)の走る場所
【八咫烏】(やたのからす)神武天皇が東征の時「加茂建角身命」(かもたけつぬみのみこと)が先導した際に、天皇の弓の先に止まったとされています。当時の「加茂族」を「烏族」ともいわれています。

【百人一首】
風そよぐ楢(なら)の小川の夕暮れは 禊ぎ(みそぎ)ぞ 夏のしるしなりけり  藤原家隆

楢の小川
楢の小川


【社家】(しゃけ)神社の表通りに、小川が流れその小川に一軒ごとに橋が架かって母屋に入ります、神主さん・神道の方の屋敷が並んでいます。京都の風物詩とも観られます。

参道

参道






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.11 05:39:21
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:上賀茂神社(09/11)   Blue jet さん
楢の小川はとても風情がありますね。

それにしても世界文化遺産に登録されている所を見て回るだけでも、かなりの日数が必要ですね。
それぞれの場所をじっくり見ながらだとすると2週間位は必要でしょうか!?
時間ができたらちょっと考えてみようかなあと思います。 (2011.09.11 07:36:16)

またまた ぴょんぴょんと   ぴょんこ23 さん
今年の干支にあやかり
活躍中の兎ですね

立ち姿が愛らしい♪
立砂を引き立たせています^^

百人一首の句からは
この景色はイメージできません
楢の小川 ご紹介いただき ありがとうございます

数日分 遡り拝見しました
行ってみたいところばかり
世界遺産厳選ですものね 見ごたえあるはずです

上記の方同様
いつかは 行ってみたいです!!
(2011.09.11 12:29:36)

Re[1]:上賀茂神社(09/11)   スマイルフェイス8971 さん
Blue jetさん
>楢の小川はとても風情がありますね。

>それにしても世界文化遺産に登録されている所を見て回るだけでも、かなりの日数が必要ですね。
>それぞれの場所をじっくり見ながらだとすると2週間位は必要でしょうか!?
>時間ができたらちょっと考えてみようかなあと思います。
-----
楢の小川、やはり写真を撮りに行って佳かったです。
文章では表現の出来ない、神聖な雰囲気でした。
京都に住む者のお恵みをもっと感謝しなければ成りません。 (2011.09.11 17:13:19)

Re:またまた ぴょんぴょんと(09/11)   スマイルフェイス8971 さん
ぴょんこ23さん
>今年の干支にあやかり
>活躍中の兎ですね

>立ち姿が愛らしい♪
世界遺産の本殿前に飾られているのを今回見つけました。
皆様に招福を与えて満足気配のうさぎさんでした。

>立砂を引き立たせています^^

立砂の松葉が2本と3本陰陽の説があります。神主さんが
手直しされて終わったところでした。
>百人一首の句からは
>この景色はイメージできません
>楢の小川 ご紹介いただき ありがとうございます


写真に収められて佳かったです。それ程に感銘されると
嬉しいです。

>数日分 遡り拝見しました
>行ってみたいところばかり
>世界遺産厳選ですものね 見ごたえあるはずです

>上記の方同様
>いつかは 行ってみたいです!!
-----
もう暫く続けたいです。 (2011.09.11 17:24:54)


© Rakuten Group, Inc.