172267 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2006年08月21日
XML
どう書こう、と練っていたら、また日が飛ぶように過ぎていました。

この間、日記に訪れていただいた方々に感謝致します。
これから、個展へむけてまた日記を書くペースを取りもどそうと思っています。
よろしくお願いします。
暑い暑い日が続きますが、夏ももう少し。暑さと上手に付き合って秋を迎えたいなぁと
思うこのごろです。


年齢を超えて、話ができる関係は自分を客観視する一つの手段になる。

不思議と年齢が違っても、うまがあう。

そういう人と話すと、なんだか高級な料理をじっくり味わうような、じんわりのちのちまで効いてくる楽しさがある。

(親子ほどでなく、孫ほどの年齢差でもそういう関係はある。)

どこか感覚や価値観が似通ったところがあるので、共感をもって話しができる。それと共に、年齢差の分、違った視点を共有できる。

だから、「自分の状況は長期的にみたらそんなに悩むことでもない」とか「年をとった自分が今の自分をみたら、けっこうけなげにがんばっているかも、またはもっとがんばった方がいいかも」など、実にすんなりと頭に入ってくる。

同年代の友人達と語り合う楽しさは、時間、心や境遇の距離の近さを感じる。
気の合う同世代の友人と語れるときの距離の近さの快感。これもまた実に楽しい。

種類の違う楽しさは、それぞれ人生を豊かにしてくれる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月21日 23時33分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[M氏の像 浅草橋個展へむけて] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.