316217 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きら猫のお買い物三昧

きら猫のお買い物三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年04月22日
XML
カテゴリ:日常

私が中学に入ったお祝いだか、高校の入学祝いだか忘れたが、うちにはアップライトピアノがある。これが邪魔で、恐らく使う見込みがないので売り払う事にした。 買ってくれた親に話をすると、おそらく2万かそこらにしかならないだろうとか言う。家族は古いから、逆に処分費用を取られるんじゃないの?とか言うので、どうしたものかと思ったが、ネットで友人達に相談したら、広告を派手にしているTピアノに電話してみたら?とか、実際にピアノを売った人が書いたブログを探しだしてきてくれた。別の案件でたまたま運送会社の人と話す機会があり、ピアノを見せると「凄く状態がいいから、10万、うーん8万くらいならたぶん買い取ってもらえると思う」というのだ。8万円は大金だ。なんとなく売ろうかどうしようか、寄付した方がいいのかな?とか考えていたのだが、やはり売ることにした。


もともと、私はピアノは弾けない。ま、嫁入り道具にいいだろうという事で放置していたものを、娘が生まれて、マンションから一戸建てに引越したので、実家から運んできたピアノだった。調律も当時3万だか4万だか出してしてもらった。娘はピアノ教室に2~3年通ったが、ちっとも練習せず、結局ほとんど使われないまま古くなっていった。今でも澄んだ綺麗な音がでる。

うちのピアノはYAMAHAのU3Mというタイプのペダルが3本ついているアップライトピアノだ。色は黒。付属の長椅子がついている。鍵を紛失している。

まずはネットでピアノの買取について調べてみる。軽くヤフオクも調べた。ヤフオクでは素人さんは6万円くらいで出品している人がいた。業者さんはだいたい30万くらいみたい。

色々調べたら、売れるのは国産ではヤマハかカワイのピアノで、他のメーカーのはほとんど値段がつかないらしい。
またヤマハの1970年から80年代に作られた国産のアップライトピアノは全部日本製の部品で日本で組み立てられていて、品質は現在のものより高いのだそうだ。というか一番高かった時代がこの時期らしい。
ヤマハのピアノを中古で売るときは、上部のふたを開けて、フレームに刻印されている品番と製造番号を告げるといいのだそうだ。あと、下部のペダルの数、付属品である鍵と椅子と鍵盤の上にかけてあるフェルトの布の有無。色、大きな傷がないかどうかとかを聞かれるらしい。

ブログによると、19社見積りを出してもらったら、最高価格が約30万円、最低価格が15万円くらいと倍くらい値段が違ったらしい。この方のピアノは高級品で消音装置も付いていて、しかも新しいので値段は参考にならないと思うが、見積りを複数取る必要性があることだけは確かなようだ。

さて、まずはメーカー系列の中古ピアノの買い取りセンターに電話してみることにした。
品番と製造番号を聞かれる。あと、住所地の都道府県と市、ピアノが置いてある場所は住居の一階なのかを聞かれた。そうすると6万円という回答が帰ってきた。他にはなにも聞かれなかった。
とりあえず検討してみますと言って電話を切った。

友人が「Tピアノ」がいいよ!と言っていたので次はそこに電話してみた。
そうすると、メーカー名と品番、製造番号、傷の有無、住所(県と市)、ピアノの置き場所、それから風水害台風被害、住宅の水漏れ被害の有無を聞かれた。
そしてしばらく待たされた。
回答は1981年製造のピアノだからあまり値段は高くないのです、といいつつ10万5千円だった。即決しないとなると、1万円上乗せして11万5千円にするから検討して欲しいと言ってきた。
とりあえずまた連絡すると言って切った。

ネットで調べたら私のいる福岡にもいくつか買い取りセンターがあることがわかった。
とりあえずそのなかから、適当に一つ選んでかけてみた。
今までの2社はフリーダイヤルだったが、ここは普通の電話だった。
しかもちょっとなんというか田舎のほうにある会社で全く知らないところだった。
住所を聞かれたので福岡市だと答え、一戸建ての一階にピアノがあることを告げた。
フレームに刻印されている品番と製造番号を告げると、再度ふたをあけて、中に小冊子がはいっているから、そこに記載された品番と製造番号を教えて欲しいと言う。
それから下部のペダルの数、色、大きな傷がないかどうか。内部のフェルト部分をネズミや虫が食っていないかどうか。水没したとか、台風の被害にあったかどうかとか聞かれた。
それから念のため、といいながら道路からピアノのある部屋まで階段が7段以内かどうか確認された。
これだけの質問に答えると即座に16万3千円だと言うのだった。

もともと買った時はたぶん60万かそこらだったと思う。もうちょっと高かったかもしれない。
でもすでに30年を経過していて、会計上はもう簿価1円となっているような品だ。
運送会社の人に8万と聞いていたので、メーカー系列会社の6万はちょっと安いかな?と思ったけれど、Tピアノの11万は嬉しかった。そのピアノを16万で買ってくれると言うのだ。正直即決してしまおうかと思った。

とりあえず気を取り直して「配送料」とか別途料金がかからないかどうか尋ねた。
大丈夫だという。売ってくれるなら運送会社を手配するので、来た業者から現金を受け取り、ピアノを渡してくれるだけでよいのだと言う。

とりあえず「主人に了解を取るから」と言って電話を切った。

16万を付けてくれた業者さんに改めて連絡すると、京都で高速道路を運転中だと言う。改めて指定の時間に連絡してみると、「いくらといいましたかね?」とか言うのでどうしようかと思ったが、「16万3千円とのことでしたよね?」と強気で出る。するとすんなり、ではその値段でと言うのだった。もしかしたら、17万と言えば17万になったかもしれないと後で思ったが、へそを曲げられて引き取らないと言われても困るのであまり欲はかかないことにした。

はたして二日後、運送会社の人が来て、ピアノの位置を確認するとお金の入った袋をくれた。書類に住所と名前を書いてほしいと言うので書いて渡すと、特にピアノを点検したりすることもなくあっけなくピアノは運ばれていったのだった。 ネットで調べたときには、訪問してからいろいろと文句をつけ、安い値段に変更する業者に注意、だとか、査定料としてお金をとられたり、とか書いてあったので、ちょっと身構えていたのだが、そんな心配は全く必要なかった。

30年以上の長きにわたって私のものであったピアノはこれからどうなるのだろう。磨かれて調律されて第二の人生はピアノ好きの誰かのもとで末永く愛用され幸せに暮らしてくれればいいなと思う次第である。たとえそれが海外であったとしても。 写真はピアノ上部のふたをあけてみたところ。品番と製造番号が書いてある。 アップライトピアノ品番






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月23日 08時05分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

古い建具の防水塗装 New! Home Madeさん

業務スーパーに特化… New! し〜子さんさん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

[6/17] トマトを「漬… New! ちゃおりん804さん

ダンゴムシ観察記 New! せいやんせいやんさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

同志 吉祥天2260さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

備えるを考える☆防災… 保険屋No.1さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.