2204216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

孫にいやされ♪ 花は… New! だいちゃん0204さん

言うは易く行うは難し New! nao−尚−さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2009.01.14
XML
今日も、図書館に行き、

多発性硬化症の診断と治療
を読む。
館内のみの閲覧なので、面倒だが通うしかない。

今日は、多発性硬化症における対症療法の薬を見る。
痙性、震戦、有痛性筋けいれん、疼痛、疲労感、うつ症状、頻尿、尿閉、便秘などの薬が書いてあった。


国立国会図書館の蔵書検索で検索すると、件名が多発性硬化症のものは、68件あるようだ。
そのうちでは、この本が一番新しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.14 17:02:04
コメント(4) | コメントを書く
[多発性硬化症の情報・関係すること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


はじめまして   ミオ さん
TOBYO図書館という検索サイトから飛んできました『桃色日和』のミオです。
私も多発性硬化症で、病気と仲良く生活しています。
少しずつ麻痺が進行していますが、装具と杖で自立歩行が出来るので、今出来ることを楽しんでいる負けず嫌いのキカンボウ叔母さんです。
多発性硬化症の辞書のの様に情報が満載ですね。
私も自分の病気の事、もっと勉強しなけばなりませんね。
また寄せて頂きます。
情報また教えてくださいね。
ttp://momoara.blog97.fc2.com/
頭のhをはずしています。ミオ
(2009.01.14 22:04:53)

Re:はじめまして(01/14)   しょうもり さん
ミオさま

ご訪問、ありがとうございます。
ミオさんのブログも見させていただきました。
同病の人のブログを見ると、繋がっているという感じがして、心強くなります。
また、訪問してくださいね。 (2009.01.14 22:18:14)

はじめまして   ぽんた さん
MSと診断されたばかりの初心者?です。
いろいろな患者さんのサイトを見て回っているところですが、しょうもりさんのサイトは情報が豊富で、たいへんありがたいです。

ところでこの本、東京都の公立図書館では2冊所有されていました。
都内の人なら、地元の図書館にリクエストすれば、相互貸借制度で借りれるはずです。
まずは借りてみて、もしも欲しくなったら思い切って買ってしまうかもしれませんが。(^^;
東京以外でも、意外と公立図書館が所有しているかもしれませんね。

私もブログを立ち上げました。よかったらご覧ください。
ttp://ms-hospital-diary.blog.so-net.ne.jp/
(ミオさんのやり方をまねして、頭のhをはずしました。)
(2009.01.15 00:09:23)

Re:はじめまして(01/14)   しょうもり さん
ぽんたさま

>MSと診断されたばかりの初心者?です。
>いろいろな患者さんのサイトを見て回っているところですが、しょうもりさんのサイトは情報が豊富で、たいへんありがたいです。

いらっしゃいませ。
このブログをほめていただいて、嬉しいです。


>ところでこの本、東京都の公立図書館では2冊所有されていました。
>都内の人なら、地元の図書館にリクエストすれば、相互貸借制度で借りれるはずです。

なるほど。
対象者が少数で、しかも値段も高いので、まさか公立図書館が購入しているとは思いませんでした(笑)。
私も自分の住んでいる県の図書館の横断検索はしたのですが、近隣県の図書館の横断検索をしてみます。

公立図書館の横断検索は、ここのページ中ほどの「総合目録-図書館のネットワーク」から↓
http://www.jla.or.jp/link/public2.html


>私もブログを立ち上げました。よかったらご覧ください。
>ttp://ms-hospital-diary.blog.so-net.ne.jp/
>(ミオさんのやり方をまねして、頭のhをはずしました。)

同病の人のブログを見ると、情報交換には良いですし、励まされたりしますよね。

今後とも、よろしくお願いします。 (2009.01.15 09:38:24)


© Rakuten Group, Inc.