2202638 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

平穏無事! 花はアジ… New! だいちゃん0204さん

17年前を振り返って… New! nao−尚−さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2011.02.15
XML
カテゴリ:→NMOに関すること
視神経脊髄炎患者にとって朗報です。

難病の視神経脊髄炎、原因を解明 薬効く可能性、臨床試験へ
(http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021401000348.html)


ということです。

リウマチに使われている薬で、インターロイキン6を阻害する薬があるようです。
それで、視神経脊髄炎が治療できる可能性がある、ということです。

他には、
視神経脊髄炎、発症の仕組み解明 国立精神・神経センター
(http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E38DE3E6E2E0E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL)

でも取り上げられています。


私は、視神経脊髄炎患者です。
最近は、FTY720など、多発性硬化症治療薬が出てきています。
が、視神経脊髄炎に注目した治療の可能性が出てくるのは、嬉しい限りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.15 09:54:09
コメント(2) | コメントを書く
[→NMOに関すること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:難病の視神経脊髄炎、原因を解明 薬効く可能性、臨床試験へ(02/15)   子豚の母 さん
家族がNMOです。発病して10年。最近の医学の目覚しい発展で、我が家にも少し希望が出てきました。このブログからの情報にも期待しています。 (2011.04.21 09:17:32)

Re[1]:難病の視神経脊髄炎、原因を解明 薬効く可能性、臨床試験へ(02/15)   しょうもり さん
子豚の母さま

返事が大変、遅れてすみません。

ここ数年で、MSとNMOの違いが分かってきて、それぞれのターゲットが分かってきたようです。
私としては、障害を負う前にわかって欲しかったのですが…。
少し残念。

しかし、今後の研究に期待しています。


>家族がNMOです。発病して10年。最近の医学の目覚しい発展で、我が家にも少し希望が出てきました。このブログからの情報にも期待しています。 (2011.05.01 21:55:45)


© Rakuten Group, Inc.