東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法
閲覧総数 53245
2012.11.06 コメント(4)
全48件 (48件中 1-10件目) その他
カテゴリ:その他
![]() いきなりですが工作をしました。 というのも、星撮り用にと購入したレンズ SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC にソフトフィルターを取り付けたいんだけれども、ねじ込み式ではないため後玉にゼラチンフィルターを取り付けるしかないのです。 そのためのフィルターのフレームを自作しようと、あれこれやってみました。 これがその設計図(みたいなもの) ![]() 要するにドーナツ状に切り抜いたフレームに、正方形にカットしたフィルターをくっつければいいわけ。 で、用意したきれいに円を切るためのカッター OLFA(オルファ)コンパスカッター 57B ![]() そして材料 タミヤ 楽しい工作シリーズ プラボード2mm厚B4サイズ 2枚入 ![]() 問題は紙を切るためのコンパスカッターで、プラボードが切れるかということなんですが、結論からいうとなんとかいけました (^-^; ただ、かなり苦労したので 1mm厚にしておけばよかったと後悔。 ![]() こうやってコンパスと同じ要領で何度も何度も力を入れてグルグルやります。 だんだん溝が深くなっていきますが、針の部分が下に沈むので刃の角度が斜めになります。 すると切ったエッジも斜めになります。 切ったあとでやすりで調整しなければならないので、寸法は多少変わってきますね。 これは仕方がないでしょう。 これが切ったあとやすりで削り出したものです。 ![]() まあまあかなってとこですね。厚みが2mmなので強度はけっこうあります。 あとはこれを黒く塗装して、粘着シートを貼って・・・ という感じにしようと思ってます。 関連記事 ◆SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC ◆富士山撮影プチ旅行 ![]()
Last updated
2016.03.02 19:50:50
コメント(0) | コメントを書く
2016.02.26
カテゴリ:その他
![]() 職場のPCメンテナンスでキーボードが必要になったので、しまい込んであった昔のUSBキーボードを引っ張り出してみると ![]() キーが陥没して浮いてこないところが・・・ 原因はゴミつまり キーを外してみるとよくわかります。 ![]() 「ギアドライブ式」というらしいんですがね。 この歯車みたいなところにゴミがつまると、どうにもならんのですよね (-_-;) ちなみにメーカーと品番は以下です ELECOM TK-U09FGBK http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u09fg/ ![]() そういえば以前のユーザーがパソコンの前で昼飯食ってたなあ・・・(;´Д`) 自分にはこの行為が信じられないですけどね(^-^; 「パソコン操作しながら食事するのはトイレで食事するのと同じくらい汚い」 っていうことも言われてますからね。 一応沈んで戻らないところはキーを外してダスターかけて、全体をアルコールを塗布した不織布で丁寧に拭きました。 アルコールは消毒用のよくドラッグストアで売ってるやつ。 不織布は液晶用のクリーナーで十分です。 ちなみに自分の使っているキーボードはもう15年物ですが、ちゃんとキーボードカバーをしてずっと使えてますよ。 カバーをしているとはいえ、こっちもたまに掃除してあげないとね・・・ 関連記事 ◆自宅PCの大掃除 ◆TV裏の大掃除をしました
![]()
Last updated
2016.02.27 01:20:35
コメント(0) | コメントを書く
2016.01.01
カテゴリ:その他
![]() 新年、あけましておめでとうございます 本年も「でじまみ」をよろしくお願いします。 いきなりですが、今年の目標。 昨年と同じような感じですが 「無理をせず、元気によりいっそう健康的に一年を過ごす」 としておきます。 最近は歳を感じることが多くなってきたこの頃、今年はちょっと人生の節目というか、特別な年になりそうなそんな予感がするので、よりいっそう体には気を付けていきたいところです。 さて、このブログ恒例のタイトル画像ですが、 まあ自分で撮影したのは間違いないんですが (ちょっと花が大きすぎですね どんな環境で撮っているのかご紹介します。 実は、年末に仕事関係のWebページに掲載する写真を撮影したついでに、記念に私物を撮影しました。 ただホントは被写体をメインのカメラ α7RII にしたかったのですが、撮影している機材がその α7RII なのですよ。 自分では自分を写せないという、このジレンマ (^^; つうか仕事でも私物のカメラが活躍してるのですよ。 で、せっかくなので私物をもう一枚。 ![]() 去年買ったマクロレンズです。 せめて時計とか、自慢の小物とかあればいいんですけどね。そっちの方面にはまったく興味がないもので・・・ (^^; そしてこんなふうにセットを作って撮影しています。 ![]() ちょっとづつ機材を揃え、ここまでたどり着くのに2年かかりました。 つうか全くの素人なので、これが正しいのかどうかは知りません (^-^; 使用している機材などは、また改めてどこかに備忘録として記録しておくかもしれません。 あと、今年のデジモノについてですが、 今のところ具体的に購入が決まっているものはナシ。 YAMAHA の新しい YSP が欲しいなあ、と思ったんですけど、グッとこらえました (^-^; でもポータブル赤道儀は欲しいかな。 なにせ星の撮影にハマってしまったもんですから・・・ あ、そうだ、今年は最低でも月に一度は車を借りて、どこか星が見える場所に行こうと思ってます。 なので、安全運転 というのも今年の目標に掲げておきます。 またこのブログについても、今まで通り更新を続けて参りますので、どうぞよろしくお願いします。 皆様、よいお正月をお過ごしください。 関連記事 ◆新年、あけましておめでとうございます ◆2015年 今年一年を振り返って
![]()
Last updated
2016.01.01 10:57:16
コメント(0) | コメントを書く
2015.12.31
カテゴリ:その他
![]() 2015年もとうとう残すところあと数時間です。 一年て早い・・・ (^^; さて今年も一年の最後の日に、自分自身の反省です。 今年はじめの目標を見てみると・・・ 「無理をせず、健康的に一年を過ごす」 これはおおむね達成できたでしょう。 睡眠時間を増やすのに寝る時間も早くしていますし、今年がん検診を受けましたが胃、大腸、肺、その他まったく問題なし。 それになにより、今年はダイエットに成功しました \(^o^)/ これって何年か前に目標として掲げたんだけどあえなく撃沈したやつですね。 え~、半年で3kg です! え? たったそれだけかって? いやいや、十分な進歩だと自分では思ってます。 急激なダイエットって、体のどこかに必ず無理がかかってますからね。 それに半年で3kgなら、来年の今頃は -6kg じゃあないですか (^^♪ ま、そんな簡単にはいかないと思いますが・・・ ここで役に立つかどうかわかりませんが、ダイエットとして今年実践したことを挙げてみます。
ウォーキングについては、毎日ではありません。週に3日くらい仕事を終えて夜、夕飯前に。 しかも最近は寒いので2か月ほどサボってます (^^; 1日の酒量は変化ありませんが、週せいぜい1日だった休肝日を3日にしました。 朝食のメニューは果物を積極的にとるように、ただし順番が肝心。主食のパンやご飯の前、一番先に果物、ヨーグルト、野菜ジュースを取ります。 これ、テレビで見たやつをそのまま実践してます。 昼食は今まで外食でした。 弁当を持参することで、栄養のバランス、量ともに大きく改善されたと思います。 そして他には、このブログの趣旨らしいこと、スマホのダイエットアプリを使ったことですね。 これについては改めてご紹介したいと思います。 ダイエットについてはこれくらいにして 仕事面では WindowsServer2003 のサポート終了で3年越しで計画していたシステムの移管がようやく完了しました。 そして来年早々、今度は Windows10 の検証に入ろうと思います。 私生活では、今のところメインの趣味、写真に没頭する時間がシェアを拡大してきています。 それに関連して今年は、新婚旅行をはじめ旅行や外出することが多くなりました。 出不精だった私は、数年前には考えられないことです。 先月はほとんど土日は家におらず、録画が溜まりまくって、自動で古い番組が削除されてしまって、ショックで3日間立ち直れませんでした (-_-;) 新しい趣味が増えると、他の趣味の時間を犠牲にしないとならないんですよね。 あとは眠る時間を削るしか・・・ そしてこのブログについてですが、立ち上げた当初は毎日更新していましたが、最近では週にせいぜい2・3回という為体。 写真に没頭するあまり、SNSも αcafe そして Instagram と写真メインのものに手を広げるようになり、今現在Twitterも休みがちです。 このブログも、おかげ様で来年で5年目を迎えます。 更新数も、そして内容についても満足に充実したものとは言えないようになってきているのが事実ですが、それでもいろいろ反省をしつつ、自分の一番の場所としてこれからも続けていこうと思っています。 稚拙なブログですが、訪問してくださっている皆様には大変感謝しております。本当にありがとうございます。 さて今年も残すところあと数時間となりました。 ご訪問下さった方々、コメントをいただいた方、今年一年本当にありがとうございました。 よいお年をお過ごし下さいませ。 関連記事 ◆2014年 今年一年を振り返って ◆新年、あけましておめでとうございます
![]()
Last updated
2015.12.31 15:24:18
コメント(0) | コメントを書く
2015.12.30
カテゴリ:その他
![]() 今年も残すところあと2日。 例によって今年購入したデジモノを振り返ってみます。 このブログをいつもご覧になっている方はすでにご存知かと思いますが、デジモノ好きの私がここ一・二年でハマっているもの、デジタル一眼関連が購入したもののほとんどでした。 もっと幅広いジャンルでレビューなどをご紹介できればいいんですが、スミマセン、なにせハマるととことん突っ走ってしまうタイプなもので・・・ (^^; まあほとんどがカメラ関連だったということで、いつものランキングはつけませんでした。 SONY α7II ILCE-7M2 ![]() まずはこれ。初代一眼 NEX-6 からフルサイズにステップアップしました。ボディ内手ぶれ補正のおかげでブレを気にすることはほとんどなくなりました。 今現在も売れ筋商品として君臨していますが、わずか8ヶ月で売却。 → NEX からステップアップ - α7 II を買いました SONY α7RII ILCE-7RM2 ![]() まさか一年のうちに2台もカメラを買うなど、しかも最高級機に手を出すなど全く考えていませんでした。 費用を捻出するのに苦労しましたが、買って大満足! 凄いの一言です。 まだ十分に性能を引き出せるだけの腕がありませんので、これから精進していこうと思ってます。 → つい、衝動買いしてしまいました・・・ フルサイズ機を購入したので、併せてレンズも一新しました。 SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z ![]() SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z ![]() SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G ![]() SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC ![]() 上の2本はツァイスレンズ、マクロはGレンズ、最後のサムヤンレンズは星撮り専用です。 カメラ関連はこれ以外に、フィルター類も多数購入しています。 総額は・・・ あれ? 7桁行っちゃったなぁ ・・・ (;´Д`) ちょっと、カミさんには言えません (^-^; カメラ関連以外、PC関連では Intel Compute Stick ![]() 画期的な格安超小型PCのIntel製が出るということで、発売後すぐに飛びつきました。 今ではさらに値段も下がり、1万円ちょっとで買えるものもありますよね。 現在、リビングのTVに繋いで、主に嫁がネットするのに利用しています。 → Intel Compute Stick を購入しました あと忘れてはいけないのが Apple iPhone 6 ![]() これは購入したというより手に入れた、ですね。Softbank から au に乗り換え、一括0円そしてランニングコストがめちゃくちゃ下がったのが特筆すべき点でしょうか。 もちろんキャッシュバックもありました。 → ついに手に入れました iPhone6 とまあこんな感じで今年はカメラ関連でかなりの出費の一年でした (^^; つうか、だんだん金銭感覚がマヒしてくるんですよねぇ~。 恐ろしや、カメラ地獄レンズ沼 (^^; 来年はちょっと自重します (キッパリ でも赤道儀は欲しいなあ・・・ あと、望遠鏡・・・ 関連記事 ◆2014年の BEST BUY 5 ◆2013年 勝手にBest5!
![]()
Last updated
2015.12.30 15:52:15
コメント(0) | コメントを書く
2015.07.23
カテゴリ:その他
![]() LEDライトと赤セロファン これで何をするのかというと、星の観測用のライトを作ります。 車の免許を持っている人なら「明順応・暗順応」っていう言葉を聞いたことがあると思います。 人間の目って明るいところに慣れるのは結構速いんだけど、暗いところに慣れるまでにはかなり時間がかかるそうです。 せっかく暗闇に目が慣れて星がよく見えるようになったのに、どうしても手元のライトが必要になり、その光のせいでまた見えづらくなったりしたらちょっと悲しいですよね。 周りにいる人にも迷惑になるかもしれません。 そこで赤いLEDライトを使います。 赤い光なら暗順応を妨げるのを少なくしてくれるそうなんです。 でも最近のLEDライトってみんな白だよな?赤いライトなんて売ってんのか? なければ作りましょう。 というわけで、今回100均で買ってきたのが色セロファンのセットと白色LEDライト。 ボディの色は赤でも光は白です (^-^; しかもセロファンは5色も入っていますが、使うのは赤だけです。 このLEDライトは発光部がこんなふうになっています。手っ取り早く、ここに赤セロファンを貼り付けることにしました。 ![]() 赤セロファンを大きさに合わせてこのようにカットし、のりで貼り付けるだけです。 ![]() ![]() 何も貼り付けない状態 ![]() 1枚貼った状態 ![]() 2枚貼った状態 ![]() 白だとかなり眩しいのに、赤セロファンを二重に貼ると全然眩しくなくなります。 試しにとりあえずこのくらいで様子を見てみます。 夏休みも始まり梅雨も明け、これからは本格的に天体観測のシーズンです。 前もってしっかり準備して、楽しい観測、撮影ができるようにしましょう。 関連記事 ◆都会のど真ん中、しかも窓から流星群観察 「2014年12月14日 ふたご座流星群」 ◆撮影用の照明を自作してみました
![]()
Last updated
2015.07.23 23:49:51
コメント(0) | コメントを書く
2015.06.22
カテゴリ:その他
![]() 楽天Booksなどネットで買い物をした時にたまに利用するサービスなんですけど、自宅以外のコンビニなどで24hいつでも荷物を受け取れるので、嫁が留守で帰りが遅くなる時にはすごく便利なんです。 利用するには、「クロネコメンバーズ」の登録が必要です。 「荷物が届きますよ」って、だいたい前日の夜スマホにメールがきます。 ここで、配送時間の変更もできますが、帰宅時間が定かでないときにはこの「宅急便店頭受取りサービス」を利用して、近所のコンビニを指定します。 私の近所では、「セブンイレブン」と「ファミリーマート」が候補にありますが、より近い「ファミリーマート」を使ってます。 ファミリーマートで受け取るには、この店舗に設置されている「Famiポート」を使います。 ![]() メニューの「店頭受取サービス」をタッチ ![]() ここでファミリーマートの場合は次の二つの番号を入力する必要あり。なので事前に確認しておきます
完了すると、レシートが出てきます。 ![]() これをレジに持っていくと、荷物と引き換えてくれます。 ![]() しかし 先日、予想もしなかった事態が起きました。 なんと、このレシートが詰まって出てこなかったんです! おそらく、ロール紙を交換した時にちゃんと紙がセットできていなかったんでしょう。 店員さんに言って見てもらうと、やはりぐしゃぐしゃになった紙切れが出てきました。 ただひどいのは、すでに発行済み扱いになっていて、再度番号を入力してもレシートが再発行できなかったことです。 ![]() この時は店員さんに、メールの番号と住所・氏名を確認してもらって受け取ることができましたが、最悪その場で受け取ることができなかったかもしれません。 せっかく便利なサービスなので、これからも利用したいんですけど、こういう不測の事態が起こりうることも考慮に入れておいてほしいですよね。 次回は機会があったら、セブンイレブンで試してみようと思います。 関連記事 ◆発行手数料無料のクロネコメンバーズ電子マネーカードを申し込んでみた ◆ヤマト運輸 送り状発行システム B2Web で不具合 → Flash のキャッシュ削除で解消
![]()
Last updated
2015.06.22 23:09:00
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.28
カテゴリ:その他
![]() 長かった伊豆旅行も、とうとう最終日です。 飲み放題で潰れ、早々に寝てしまった私は朝4時に目覚め、どうかな?とは思ったんですが外に出てみると見事な朝日 \(^o^)/ 熱海らしい日の出を撮ることができました。 チェックアウトしてからは荷物を駅に預け、商店街などを散策です。 ![]() 食べ損ねていた「わさびソフトクリーム」ならぬ「わさびジェラート」を見つけ、食べましたよ。 まさかの桜えび味といっしょに (^-^; ![]() 実はこれが美味なんすよ~。 写真ないです (^-^; かわりに店の外観を。熱海にお越しの際、見つけたら寄ってください (^^) ![]() 夕方、最後の晩餐は寿司屋で。 やはりここでも呑んだくれ・・・ ![]() 帰りの新幹線でも呑んだくれ・・・ (^-^; ![]() 無事、東京に帰宅いたしました (近いな~、熱海 さて、めったに旅行などしない我々夫婦が目指した今回の旅行での目的、私はとにかく色々なところで写真を撮りたい、妻は温泉。そして二人ともとにかく美味しいものを食べたい・・・。 この目標は十分達成できたように思います。なのでこの旅行は◎ とても満足です\(^o^)/ また写真を整理しながら、忘れないうちにお宿のレビューや食事のことなんか書きますね。お楽しみに・・・。 さて、楽しいことのあとには仕事が待っています・・・ (;´Д`) その溜まりように笑うしかない現実・・・ そして、5月のゴールデンウイークはもうありません。ずっと仕事です。 なのでブログの方も少しお休みして、仕事に没頭しようと思います。 ではまた、連休明けに m(__)m
![]()
Last updated
2015.04.29 08:12:44
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.27
カテゴリ:その他
![]() いよいよ大詰めの伊豆旅行。 昨日から宿泊している堂ヶ島の三四郎島、そしてエメラルドグリーンに輝く海がとても綺麗でした。 そして今日は最終目的地の熱海です。なのでほとんど移動日という感じになりました。 ![]() 初日の下田から一緒だったレンタカーともここでお別れ。いい旅を、ありがとう! ![]() 宿泊は有名どころのホテル。夜はこの旅初のバイキング。 飲み放題でかなり呑んだくれました。 ![]() 実はここでもう一泊する予定でしたが、明日の夜には東京に帰ろうと思います。 やはり一週間の疲れがたまってきましたのでね。 明日は荷物をロッカーに預け、熱海を散策、満喫しようと思います。 ![]()
Last updated
2015.04.28 07:30:35
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.26
カテゴリ:その他
![]() 7泊の予定で、ただ今伊豆に来ています。 今日5日目は昨日の土肥に引き続き、西伊豆に滞在。 ゆっくり12時チェックアウト後、目的地の堂ヶ島の前に恋人岬に立ち寄りました。 ![]() 本当なら、ここに富士山が写っている予定でしたが・・・´д` ; でも夕方には、最上階の露天風呂付き客室でのんびりゆっくり、最高の夕陽を眺めることができました。 ![]() そしてさらにこの旅二度目のミラクル! 見事な堂ヶ島のマジックアワーです! ![]() 頭上には星も瞬いていました。 明日は最終目的地、熱海に向かいます。 ![]()
Last updated
2015.04.27 10:18:58
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全48件 (48件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|