4282667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たねをまく日々

たねをまく日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.01.04
XML
カテゴリ:ガーデニング雑貨
新しい年が始まりました。

   今年もどうぞよろしく

   お願いいたします。🎍



   ずっと買い続けてきた身元ビオラを

   今年は購入せず、

   ラビット系のビオラは、

   この神戸ビオラ位です。

神戸ビオラ リトルバニーパープルフェイス 3.5号ポット苗 寄せ植え 花壇


   2023年(令和5年)は、卯年。

   目に見えて成長する年、

   飛躍、豊穣、子孫繁栄の年とも

   いわれます。

  
   このところ、現状維持を目指し、

   さらなる飛躍という目標を

   持つようなことがなかったですが、

   今年は、卯年なので、

   何かしら飛躍のできる1年にしたいです。



   我が家のウサギ雑貨です。

   うちの庭で1番高価な雑貨かも…。

   楽天ポイントをためて購入しました。

   石でできているので、

   安定感抜群、強風でも

   倒れるしんぱいがありません。



   こちらは、1番の古株のウサギ雑貨。

   安価で軽いので何度も倒れて

   割れています。

   そのたびに補修しながら使用。

   
   値段に関係なく

   どちらも愛着があります。



   こちらは、

   ぶら下がりタイプのウサギ雑貨。

   ウサギ本体は、丈夫ですが、

   紐がよく切れてしまいます。

   2度ほど紐を取り換えています。

   下に見えるのは、

   シレネ・ピンクパンサー。

   まだまだ咲きそうにありません。



   こちらは、昨年購入した

   ぺ二セタム・リトルバニーです。

   ぺ二セタムは、

   冬越しができにくいものが多く、

   庭に取り入れていませんでしたが、

   このリトルバニーは、

   冬越し可能の情報が多いです。



   9月購入時は、

   こんなフワフワの穂がいっぱいでした。

   今年もこんなフワフワの穂が

   たくさん見られたら

   うれしいです。


   コロナ禍で、

   人と会うのも出かけるのも

   かなり減っていたここ数年。

   今年は、新しい場所を開拓し、

   ○○巡りというのをやっていきたいと

   ぼんやり考えています。

   車では出かけても

   電車に乗る機会もかなり少なかったです。

   電車でお出かけする機会を

   増やしたいです。


   ガーデニング雑貨づくりで使用していた

   木材、アルミ線、樹脂粘土など

   いろいろ使用せずに残っているものを

   しっかり使い切るようにしたいことも

   目標の一つ。

   今年は、新しいものに取り組むというより

   いろいろ中途半端に残っているものを

   使い切るよう工夫したいです。


   庭の花々は、

   ある程度定番の中に少し新しいものを

   取り入れていきたいと思っています。


   新年になり、

   やっとペイペイデビューもしました。

   一緒にユニクロに行った際、

   隣でレジを終えた娘が早いと思ったら

   「ペイペイ決済だから。」とのこと。

   よく見ると若い年代は、

   ほぼペイペイ決済。

   便利なことは、臆せず

   取り入れてもいこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.04 00:00:14
コメント(6) | コメントを書く
[ガーデニング雑貨] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ウサギ年を迎えて(01/04)   クロネコ さん
おめでとうございますm(_ _)m

卯年にふさわしいうさちゃんたちですね。

当地は降雪で暮れ、降雪で始まりました。

今年は、たねまきひとさんのように種子から苗、成苗にと育てられるように努力しようと思っています。
どうぞ、ご指導よろしくお願い致します。

ラナンキュラス・ラックスたちが、次々と花芽を上げ、開花しています。
今年はビオラ株は一つも無く、シクラメンとの二重奏の窓辺の花たちです。

本年もよろしくお願い致します。 (2023.01.04 11:51:25)

Re:ウサギ年を迎えて(01/04)   アマリア さん
新年おめでとうございます
今年も宜しくお世話になるつもりでーーす(^^♪
種まきがいっぱいの予定なのでね(^_-)

先日dekotanさんちにお邪魔してきました。
おいしそうな梅の花に似せたおせちがありまして
今年の暮れに真似しようとしている私です♪

クロネコさんは北海道ですよね!
ラックスが咲いた?!
すごーく温かなお部屋なのですね。
なんてうらやましい!!
うちのラックスは玄関風除室で寒さに耐えています。
楽しみは先にとっとくしかありません。

そしてうちのラックスのティーバですが
ほかのラックスが芽吹いて葉っぱをワサワサさせていても
いっこうに芽吹く気配が無いので掘ってみたら
球根が腐っていました。でも一か所だけ芽が吹く場所の
黒い点が残っていたので腐れをとって小さくなった球根を
再度土を替えて植えつけました(11/1のこと)

そしたら12/31一枚の葉っぱの形をした芽吹きがありました!
外に置いているんです。鉢には透明の種まきカバーのドーム型を
被せているだけなんですがよくぞ頑張った!と誉めてやりました。
冬は始まったばかりなので先が長いですが冬に強いラックスと
言われていますので期待大です! (2023.01.04 14:56:22)

Re[1]:ウサギ年を迎えて(01/04)   たねまき人 さん
クロネコさんへ

おめでとうございます。
コメントありがとうございます。

こちらが晴天続きの時にそちらでは雪がどっさり降りそうですね。

暖かいおうちの中では、今頃ラナンキュラスラックスが開花するとは…
シクラメンとともに彩をあたえてくれているのでしょう。
窓辺の雪を背景にステキです。

いつも応援してくださり、こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。 (2023.01.04 15:03:16)

Re[1]:ウサギ年を迎えて(01/04)   たねまき人 さん
アマリアさんへ

おめでとうございます。

dekotanさんがブログにのせていたウメの花に似せたおせち、かわいいですよね。
わたしもまねさせてもらおうかな~。でも年々手抜きなので私の場合、実行するかは怪しいです。^^;

ラナンキュラスラックス、わたしは1品種しか持っていないですが、皆さん複数種持っていてうらやましいです。
ティーバ、復活していてよかったです。

今年もよろしくお願いします。
(2023.01.04 15:13:26)

Re:ウサギ年を迎えて(01/04)   はくもくれん さん
おめでとうございます。
うさぎ雑貨が可愛くて癒されますね。
日当たりの良い所に種をばら撒いたシレネ.ピンクパンサーが寒さに負けず一輪咲き出しました。
冬枯れの庭、ピンクの花から元気をもらっています。
今年もよろしくお願いします。
(2023.01.04 19:52:44)

Re[1]:ウサギ年を迎えて(01/04)   たねまき人 さん
はくもくれんさんへ

おめでとうございます。

コメントうれしいです。
はくもくれんさんのお庭の周りのストック、葉牡丹、パンジーが
とてもすてきですね。
ゆっくり見せてほしいです。

シレネ・ピンクパンサーも咲きだしたなんて、やはり日当たりの良いのは、
うらやましいです。
(2023.01.04 20:18:03)


© Rakuten Group, Inc.