6676248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みゃあみゃあのトーク&トーク

みゃあみゃあのトーク&トーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jiyma21

jiyma21

カレンダー

お気に入りブログ

あれこれ忙しいよ(^_… New! すずめのじゅんじゅんさん

暑い季節にピッタリ… New! 楓 247さん

手を掛けたぶん応え… New! ★spoon★さん

嬉しかったこと、私… New! さえママ1107さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

masatosdj@ Re:【ご挨拶】今日から復帰いたします。(06/01) New! こんばんは。 復帰され良かったです 楽し…
トンカツ1188@ Re:【ご挨拶】今日から復帰いたします。(06/01) こんにちは 久しぶりですね お元気で …
ハピハピハート@ Re:【ご挨拶】今日から復帰いたします。(06/01) また素敵な景色を見れるのかなぁ✨ 応援🌸
ちゃおりん804@ Re:【ご挨拶】今日から復帰いたします。(06/01) おはようございます お帰りなさい! 無理…
ちゃおりん804@ Re:【ご挨拶】今日から復帰いたします。(06/01) おはようございます お帰りなさい! 無理…

フリーページ

ニューストピックス

2015.05.12
XML
テーマ:鉄道(22077)
日付が変わりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

それでは、銚子電鉄貸切列車の旅のお話へどうぞ!

銚子駅に戻ると、銚子電鉄線の待合室にはイベントの受付が開設され、準備が始まっていました。


今回配布された記念品の「オリジナル弧廻手形(銚子電鉄1日乗車券)」です。元営団地下鉄2000系を改造したデハ1001とデハ1002がデザインされています。また、オリジナルのポストカードと切手、そしてお弁当まで出ました。




程なくすると、ホームに貸切列車が入ってきます。元・営団地下鉄銀座線塗装のデハ1001ですね!


特別貸切列車のサボです。ドアの所に取り付けられていました。


車内には、銀座線時代の路線図がそのまま残って、懐かしさを感じさせてくれます。


今回配られたお弁当です。炊き込みご飯に、大きな塩鮭とエビフライ!ボリュームたっぷりですね。

やがて参加者が全員集まり、いよいよ貸切列車は出発です。車内は70名近くはいたでしょうか。

私たちを乗せた貸切列車・デハ1001は、銚子電鉄線内をノンストップで走ります。こんな経験、めったに出来るものではありません!(笠上黒生駅のみ、定期列車との列車交換で停車)


ごとごとと揺られているうちに、銚子電鉄の終点・外川駅へ到着です。ここで約20分ほど停車します。




留置されている、既に引退したデハ801号車(元・伊予鉄)です。イベントという事で今回、特別に車内を見学させてもらえることになりました。




デハ801号車の車内です。現役当時のままで、車内は倉庫になっていました。

外川駅で撮影した貸切列車です。


また、元銀座線車両という事で、特別に懐かしい方向幕も登場しました。




こうして思い思いに終着駅・外川駅での時間を過ごして、貸切列車は再び出発し、終着駅の仲ノ町駅を目指したのでした。

【追加情報】
外川駅構内に留置されていたデハ801号車ですが、この度車内を整備して昭和時代の懐かしいグッズやおもちゃを展示するようになりました。
そして、京葉東和薬品株式会社とのネーミングライツ契約に基づき、名称を「京葉東和薬品 昭和ノスタルジー館」として一般公開するようになったそうです。

営業時間は、平日が9~14時、土日祝日は9時~16時半となり、入場には外川駅で入場券を150円で購入してください。皆様、是非お出かけください!

尚、当面の間コメントは「メールでのみ」受付させていただきます。皆様、どしどしメール下さい。ご参加、お待ち致しております。
(メールの絵をクリックされますと、メールが送れるようになっております)


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


にほんブログ村 旅行ブログへ






isuzu-ad





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.12 00:32:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.