520861 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

California Journal

California Journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナデシコ彦

ナデシコ彦

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

午前中体操&午後は… New! モグちゃん8704さん

タローの高校文化祭 ネットお見合いの真莉さん

結局、書いてる まきちゃん318さん

くろすけ雑記帳 くろすけ2004さん
ひねもす日記 ひねもす母さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
カナダ人ダンナJとの… munch8さん
アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
COOL!ダウン 妄想エ… ヤンスカさん

Comments

ナデシコ彦@ Re[1]:1歳7ヶ月(05/21) mama336さん >おはようございます^0^…
mama336@ Re:1歳7ヶ月(05/21) おはようございます^0^ そうだね~。 …
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) mama336さん >おはようございます^-^ …
ナデシコ彦@ Re[2]:早いねぇ(04/21) D-Bさん >仕事中だったから…とか言い訳…
mama336@ Re:1歳半です。(04/21) おはようございます^-^ ナナミちゃん、…
D-B@ Re[1]:早いねぇ(04/21) 仕事中だったから…とか言い訳。 きちんと…
ナデシコ彦@ Re:早いねぇ(04/21) D-Bさん >もう1歳6カ月になったんや。…
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) 赤い花3737さん >可愛いね~。 >毎日…
D-B@ 早いねぇ もう1歳6カ月になったんや。 ナデシコ…
赤い花3737@ Re:1歳半です。(04/21) 可愛いね~。 毎日が楽しみですね。 …

Freepage List

2006年11月30日
XML
マムのしゃべりが年々、ひどくなってきている。

しゃべりがひどい上に、耳が遠くなってきているので
人が何か言おうとしているのに、かぶせられて
会話にならない。

夫は耳が聞こえるくせに、自分が話したいから
人が何が言おうとしているのに、かぶせてきて
会話にならない。


台所で言いたいことを言おうとしていたのだけれど
かぶせられた。
何度も何度も二人からかぶせられて、
4回目で言うのをあきらめた。
言おうとしていることをいえなかったのではない。
最初のセンテンスを数秒話ているのに
その上からかぶせられたから
同じセンテンスを4回も5回も私は言っていた。

「もうええわ。」

言うのを諦めたら、夫が

「何を言おうとしていたのか?」

と聞くから、

「もういい。話す気が失せた。」

というと、懇願してきた。

お願いだから、話して。と。

「いいよ、興味なんでしょ?別に聞きたくないんじゃない?
話したいんでしょ?話せば。聞くから。」


彼らを変えるつもりはない。
彼らは変わらないから。特にマム。

部屋に戻ってブログを書いていたら夫が部屋に入ってきた。
ああいうときには

「私が話そうとしているんだから、聞いてよ!」

って私がいうべきなのだという。
そういう主張をするべきなのだと夫が言った。

日本の文化だったら、ただのわがままなビッチみたいじゃない。

そんなことするかよ。

「じゃぁどうするのか?」

と夫が聞いた。

「もうしゃべらない。聞き役に回る」

そんなことをするから、ストレスがたまって
そのストレスが全部、僕にくるんだよ。
と、夫がとても迷惑そうにした。

言葉を話せなくても、生活はできる。
英語がほとんど話せなかったとき
必要最低限のコミュニケーション能力で
生きていくことができた。

自分の考えや思いを伝えられないことは
アイデンディティーの表現に欠落するけれど
今日のような、聞いてもらえないストレスを感じることはなかった。

仕事場では、必要な情報と少しの社交辞令的会話で一日を乗り切る。

一度に2本の電話が、自分宛にかかってきて
どの電話にどの患者さんのどの用事について問い合わせるのか答えるのか
飛びまくったインフォメーションを寄せ集めて
次にどの患者さんの部屋に行き、どの抗生物質を点滴につなげるのか
考えながら動いている。

もうほんとうに、この家で物を言うのが嫌になった。

私のわがままなのかもしれないが
ほんとに嫌になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月01日 03時45分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[国際結婚・国際同居の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.