1273577 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

--< 田原( たはら )… New! いわどん0193さん

南側の窓に遮光ネッ… New! doziさん

クチナシの花 New! モルフォ蝶さん

今日から「水無月」 島村の渡しさん

モニークダーヴ、ク… mami1997さん

Comments

島村の渡し@ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3@ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機@ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…

Category

Mar 13, 2011
XML
カテゴリ:数学

インフォシーク isweb ベーシック 【2012年5月21日終了】により画像が非表示になりました。
未だ、再表示されてありません。


正4面体と正8面体のクイズパズル

せい4面体と正8面体を接合すると7面体になる不思議

正4面体の面数は 4、正8面体の面数は 8、この二つの多面体をあわせると、合わせた面が表面に出ないので、この合成多面体の面数は

 4+8-2=10 と計算すると、 答 10面体

いいえ、違います。なんと 7面体が正解です。 アメリカで高校生に質問したら、殆どが 10面体と答えたそうです。

せい8面体と正4面体の実態を知らないゆえの解答だったのです。正三角形が同一平面に有るときは、それは一面とみなされるから、それを考慮すると、この接合多面体は、同一平面になる面が三面あるのです。10-3=7 これが正解なのです。

これを実際に二つの多面体を組み合わせて、同一平面になるのが3面あるのを確認してもらうのが、このキットの目的です。



ケースは左側に二つの多面体が入り、右側の蓋を閉めると保存も携帯も便利になるのです。



このキットを6組作りました。


添付質問

クイズ 正4面体と正8面体を接合すると何面体が出来ますか。

パズル この二つの多面体を接合して、7面体を作りなさい。


隣接する正三角形の二つの面は同一平面にあることを、手で触れて、目で見て、実際にそのことを確認してもらうための実験キットです。



沢山 ページを開いて 見ていただきたいので 
日記一覧のページを開くリンクをつけました。
我楽免機の日記の一覧








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 28, 2012 05:53:04 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.