620950 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何でも発信局ナビDAYS

何でも発信局ナビDAYS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.01.25
XML
カテゴリ:昆虫
お散歩しながら
​ミノムシ観察をしていましたが​
残念!

​かろうじて残っていたミノムシがいなくなっていました​
突風に吹き飛ばされたのでしょうか~

※ミノムシの糸は
クモの糸よりも強いとされていましたが
昨年12月興和株式会社と農研機構は
その糸を産業化することに成功したとの事

以前クモの巣のDVDか何かで
強靭なクモの糸を利用したいが共食いするので難しいと聞いていました

ミノムシの糸が成功したそうです

すごいね!

話は戻って
昨年は6月ごろ
​奇跡的にミノガの成虫を見ることができました​
ミノから出てきたところのようでした

さてさて

それから8月ごろの事
いつものようにミノムシのいたところを見ながら散歩していると

​ミノムシと同じようにぶらさっがってるものが~​
先入観からか
​これもミノガだと思った私​

ネットで調べても
違う種類

何の虫?蝶?
​初心に戻って(笑)蛾を調べてみると​

いました

​オオウスベニトガリメイガ​(多分)

私が驚いたような
へんな止まり方をするそうです

さて
蛾なので苦手な方はスルーしてくださいね
​美しく編集していますが~​










実際は茶色に白っぽい模様

​逆さです​

尻尾のように見えるのが腹部のようです
触角は背中に沿っています→特徴だそうです

編集前の写真は
体の裏側がすっかり見えてちょっとキモイ

ざわざわしながら撮った物

今になれば
もっとしっかり撮ればよかったなと思っています大笑い

名前が判明出来て嬉しい
発見の喜びです
未知のものが調べられて嬉しい

ミノガではなかったのね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.25 14:35:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Comments

悠々愛々@ Re:明けましておめでとうございます(01/05) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:メリークリスマス♪(12/25) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:一泊して、お山を楽しみました(^^♪(09/16) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:2022年セミの羽化の観察 おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:2022年セミの羽化の観察 おばんでがんす。 その後ご無沙汰してお…

Category


© Rakuten Group, Inc.