3405062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

吾が徒然

吾が徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トンカツ1188

トンカツ1188

Calendar

Favorite Blog

⭐️ダイエット中の食… New! ひーちゃん・ダイエットさん

まな板が真っ赤にな… New! 龍の森さん

初めての相模原公園3… New! みなみたっちさん

頭の良し悪し  抹… New! gonta3220さん

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

Comments

gonta3220@ Re:愛知県豊橋市 賀茂しょうぶ園(06/17) New! 花菖蒲も終わりですか? 楽しく拝見しま…
みなみたっち@ Re:愛知県豊橋市 賀茂しょうぶ園(06/17) New! 賀茂しょうぶ園、よいところですね。 氏子…
Photo USM@ Re:愛知県豊橋市 賀茂しょうぶ園(06/17) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木16〕を…
龍の森@ Re:愛知県豊橋市 賀茂しょうぶ園(06/17) New! 立派な橋です 女神の化身です 年は美しく…
5sayori@ Re:愛知県豊橋市 賀茂しょうぶ園(06/17) New! お花との対話 面白かったです そうそうき…

Freepage List

Headline News

2019.12.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
おはようございます

今日の名古屋は 晴れています 最高温度は13度見込です

昨日は歯医者・整形外科の医者通いでした


今日は先日参拝しました 長野県 大桑村 妙覚禅寺

をアップいたします



石柱

 寺名表示の隣に 妙心寺派管長の直筆表示
 されていました



鐘楼門

 とても立派でした



水子観音



灯籠

 とても大きく 立派でした



ドウダンツツジ

 この寺院は このツツジが多く 真っ赤に
 輝いてるようでした



真っ赤に

 訪れました時 紅葉 真っ盛りでした



こうや槇 

 村の保存樹になっていました


本堂右手の庭

 とても手入れが よく 大きな樹木
 庭の ドウダンツツジ が 良かったです



石庭と

 小石の白 ドウダンツツジの赤 常緑の緑
 一部黄色の 紅葉 綺麗でした



マリヤ像
 この近くにも 江戸時代の禁令の宗教
 隠れキリスタン 宗教があったのですね
 



本堂内

 この本堂は平成30年に竣工しました
 住職さんは 11月の中頃 津送が行われた
 ばかりです

 宗派   臨済宗妙心寺派
 創建   伝 1300年頃
 本尊   釈迦牟尼



位牌堂

 新しい木々の匂いが 充満していました
 全ての位牌が とても大きく この村の
 財力を感じました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.03 07:51:17
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   夢穂 さん
いつも大桑は通るけど、木曽の
お寺にはたちよったことはない
です。紅葉の時期にお庭が映え
ますね。綺麗です (2019.12.03 08:03:53)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   mamatam さん
わたしも昨日は歯医者さんでした。

立派なお庭にきれいな新築の本堂、位牌堂。
お寺の財力というよりは地元檀家さんたちの財力なのでしょうか。
お庭もとってもきれいに整えられていて、山の中の村のお寺とは思えませんね。
マリア観音、小さくて目立ちませんが、手に十字架を持っているのではっきりとわかりますね。 (2019.12.03 12:33:17)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   Photo USM さん
こんにちは(USM)

「もも」との散歩中にしている事。
「もも」と散歩していると以上に吠える犬と出くわす。

「もも」は今までシッポは振っても吠えた事がない。
大人しいワンちゃんですねとよく言われる。

小さい頃から抱えて散歩していたのかは分からない。
犬の好きな女性はワンちゃんは飼い主に似ますよと言う。

良く吠える犬を連れた女性の手前、
私は何と答えて良いか分からず笑うしかなかった。

続きはまた明日 (2019.12.03 15:27:27)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   神風スズキ さん
合掌


G'evening.

 どんどん冷えてきています。
秋深し、初冬の兆し・・・の長崎です。

 地方は中1からはあまり勉強をしません。
ですから並みの生徒が多くなります。
中3になってやっと少し勉強をするようになります。

 都会とは大違いです。

Have a happy night.

☆ 長崎から真心応援完了です。



(2019.12.03 16:53:56)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
夢穂さんへ

こんばんは

大桑村は 定勝禅寺は 時折 紅葉で

参拝していましたが 他の寺院は全然

今回意識して 周りました

時期が紅葉と重なり とても映えました


(2019.12.03 16:56:17)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
mamatamさんへ

こんばんは

山間のお寺さんで 立派な本堂の

新築 財力ある檀家さんですね

位牌堂の 位牌が大きく とても立派でした

この山奥に隠れキリスタン 信仰があったとは

ビックリしています

奥様が 色々と 案内していただきました
(2019.12.03 17:00:34)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
Photo USMさんへ

こんばんは

小型犬は 案外 恐怖から

よく 鳴きますね

大型犬は ドッシリしていますね

遺伝なんでしょうね


(2019.12.03 17:02:40)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
神風スズキさんへ

こんばんは

都会は小さい時から 競争が

ありますから 勉強の進み具合

は早いでしょうね
(2019.12.03 17:04:09)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   田舎の町づくり さん
大桑村、木曽にある村になるのでしょうか。
車で近くは通過しているでしょうが、記憶が定かではないですね。
周囲の写真見ると、山と山の谷の中にある村という感じでしょうか。
紅葉のシーズン、落ち着いた気持ちになりますね。
紅葉、いろいろな場所で楽しまれていますね。
歯も治療しながら、いいですね。おいしいものもいただけませ。 (2019.12.03 18:37:05)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
田舎の町づくりさんへ

こんばんは

岐阜県中津川市から 長野県に入り

2町村目の 村です

紅葉の派手な名所では無く 知ってる人的な

存在の地域です

紅葉は 今でも走っていますよ
(2019.12.03 19:30:35)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   kopanda06 さん
こんばんは。

一見の価値がある寺院ですね。

久国寺に行かれるなら、歩いてそのすぐそばにある普光寺もお勧めします。
金色の大仏などがあります。
(2019.12.03 20:44:48)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   ぴあちゃんです(^^*)/ さん
村の小さなお寺さんのようですのに。
鐘楼門からとても立派ですね!

お位牌も立派で。
檀家さんたち、熱心なのですね (-人-)合掌 (2019.12.03 21:05:46)

Re:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   dekopon さん
今日は朝、寒かったです

紅葉の時期で良かったですね

位牌堂、財力があるのか立派な位牌ばかり

ですね (2019.12.03 23:15:36)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
kopanda06さんへ

おはようございます

寺院参拝で トンカツ 特に鐘楼門

が好きですから 選択の基準の一つに

しています

普光寺さん 初めて聞きました

参拝に加えます 

ありがとうございました




(2019.12.04 05:41:19)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
ぴあちゃんです(^^*)/さんへ

こんばんは

山間の寺院ですが 本堂新築して

間もなく住職の他界

位牌からして 檀家は 裕福ですね
(2019.12.04 05:45:42)

Re[1]:長野県 大桑村 妙覚禅寺(12/03)   トンカツ1188 さん
dekoponさんへ

おはようございます

寒くなってきましたね

重ね着が 真冬に近くなってきました

檀家さん 財力ありますね
(2019.12.04 05:47:26)


© Rakuten Group, Inc.