483127 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小梅パパのフォトログ 猫撮りや です

小梅パパのフォトログ 猫撮りや です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.03.05
XML
カテゴリ:トレッキング
金曜日から準備は万全。
今回はデジカメのSDカードもチェック済み。
登るのは千早本道と決めて近鉄のサイトからイラストマップも印刷済み。
まつまさの駐車場について準備をしてると左の道を親子連れそれも幼稚園ぐらいの子供が登っていく。
ついふらふらと
この道を右に行けば千早本道左は黒とが谷(セト)ルート。
なにせ2回目の新参者。
前回千早城址を登るルートをとって石段の途中でへばりかけた。
今回は王道を行こうと計画していたのについふらふらと左に行ってしまった。
30分ぐらい登ると団体さんが小休止していたので僕もその下でタバコを一服。
団体さんが登りだしたので後を付いていくと左側にセトと書かれた看板が見えた。
団体さんはセトを行くようだが、5人ほどがそのまま林道を登っていく。
迷った末に僕も林道を歩くことにした。
しばらく歩くと綺麗な谷川に出た。
初めての沢登り!
水量も少なく歩きやすそうで皆さんドンドン谷川を行くので後をついて行った。
といきなり人影が消えた。
不思議に思って回りを見るととんでもない所に人がいる。
谷川からいきなり左手の山の急斜面を登って行くようだ。
こんなとこ登れるの?
ここまできたら仕方ない。
気を取り直して登るが急斜面で木の根っこに掴まりながらでないと登れない。
悪戦苦闘してやっと見晴らしの良い所にでたが、そこから上を見るとまだまだ半分も登ってない。
熊笹の間を縫って人の通った跡が上の方まで続いている。
1時間かけてやっとセトからの道の合流に出た。
僕の後からは誰も登って来ませんでした。
二度とこのルートは通らないと決めたが途中で年配の人が二人降りてきたのには驚いた。
登るのでもしんどいのにあの急斜面を下るとは僕の頭に無い。
帰ってから金剛山登山情報のページを見るとどうもわさび谷の尾根づたいのルートだったらしい。
上級者用としっかり書いてありました。
昨日の雪が残ってました。
セトから合流した道は昨日降った雪が残っていてちょっと滑る所もありましたがアイゼン無しで十分歩けました。
国見城址の看板と時計の後ろが見えました。
やっとどこを登って来たのか見当がつきました。
やった国見城址
国見城址は人でいっぱい。
空いているベンチを 探すのに苦労しました。
今回も3時間の道のりでした。
上で食べたコンビにおにぎりは最高の味!
苦労した分お腹も最高に減ってました。
足らずに売店できつねうどん食べました。
霞んでます。
残念ながら前回のように見通しが利かず霞がかかったようで六甲山系が浮かんで見えました。
前に金剛山で出会った人がどこからでも登れると言っていましたが、本当に実感できました。
自分にはとんでも無い所でもしっかりと人の通った跡があります。
おかげで迷うことはありませんでした。
金剛登山回数表に印鑑を押してもらって一安心。
あと3回登ると赤バッジがもらえます。
今年中に達成したいと思ってますが、今回のルートは止めときます。
のぼりはきつかったですが、途中で聞こえた鳥の鳴き声や風の爽やかさは満足できるものでした。
久々の充実感を味わえる一日でした。
下りの千早本道は渋滞状態。
僕が降りる頃でもドンドン登ってきます。
でもあの登り道を今日は何人の人が通ったのでしょうか。
前に行った5人以外後ろからは誰も来ませんでした。
混雑した金剛山を 独り占めした気分になれたのは、降りてきて車に座ってタバコに火を点けた時でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.06 00:40:13
コメント(8) | コメントを書く
[トレッキング] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

お気に入りブログ

火災報知器が 6月… New! ララキャットさん

アスワン・ハイ・ダ… New! monmoegyさん

日本の野生蘭 ハマ… New! himekyonさん

金勝アルプス(湖南… kiki2406さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

一か月の早さよ… 鵄杏さん

白馬の暮らし こはるのこさん
みけの日記 田舎の猫みけさん
鹿島槍ヶ岳からのお… takanebiranjiさん
写真を楽しもっと♪ ちょうみん816さん

コメント新着

 らんたま@ Re:小梅へのラブレター(05/04) ずーっとご無沙汰していますm(__)m 6年前…
 happy-gai@ Re:小梅へのラブレター(05/04) お久しぶりです。 小梅ちゃんの鼻筋通って…
 脱力登山家@ Re:小梅へのラブレター(05/04) そういえば、昔は何度も死に掛けてました…
 森 の ク マ@ Re:小梅へのラブレター(05/04) くすさん、長らくご無沙汰してました。 少…
 kiki2406@ Re:小梅へのラブレター(05/04) クスさん、一年も更新してなかったの? ど…
 himekyon@ Re:小梅へのラブレター(05/04) 小梅ちゃん、6歳になったのね、毎年のラ…
 小梅&にーにゃん@ Re[1]:小梅へのラブレター(05/04) 田舎の猫みけさん >いつもながら・・切な…
 田舎の猫みけ@ Re:小梅へのラブレター(05/04) いつもながら・・切なくなるような手紙で…
 小梅&にーにゃん@ Re[1]:小梅へのラブレター(05/04) 田舎の猫みけさん ありがとうございます …
 小梅&にーにゃん@ Re[1]:小梅へのラブレター(05/04) 脱力登山家さん 「ひとつ屋根の下」ってド…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.