1733325 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

九州旅倶楽部

九州旅倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

全喜楽

全喜楽

Category

Recent Posts

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Favorite Blog

横須賀中央駅徒歩3分… New! よりすぐりさん

4935日目 New! ☆♪jun-kita0411♪☆さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

Nostalgie solyaさん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
たそがれてレスポ香… めるも*さん
熟年デッパのデジカ… detupaさん
おやつネット もあー5868さん
不定期営業な日記屋 ブン@percさん
2010.04.08
XML
カテゴリ:鹿児島 KAGOSHIMA

鹿児島0855

鹿児島県立興業館 (旧鹿児島県立博物館)

所在地:鹿児島県鹿児島市城山1

和洋折衷の石造2階建て寄棟屋瓦葺きです。

延床面積:674.9平方メートル

鹿児島1093

建物の由来

【明治16年9月】県立興業館として建設された。壁や床は本県産の石材(溶結ギョウカイ岩)を用い、イギリス人かあるいはフランス技師の設計によったものといわれている。
本願寺の大谷氏より1万5千円の建設資金寄付を受けた。

【明治22年4月】鹿児島市制の施行と同時に、市役所の仮事務所となり、明治25年4月に現在の市立美術館(旧市役所)が竣工するまで使用された。

【明治27年7月】県産物陳列場と改称、委託販売も取り扱った。

【大正10年4月】鹿児島商品陳列所と改称された。

【昭和7年4月】県商工奨励館と改称された。

【昭和20年6月】戦災のため、内部は焼失し、石造部分のみ残った。

【昭和26年11月】工費250万円で博物館として再建された。

【昭和28年3月】県立図書館の郷土博物資料をこの建物に移し、鹿児島県立博物館として発足した。

【昭和56年1月】新館整備に伴って県立博物館考古資料館として使用することとなった。

(以上現地案内板より)
現在は老朽化のため、立ち入り禁止になっていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.08 20:07:25
[鹿児島 KAGOSHIMA] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.