3247354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2005.10.15
XML
カテゴリ:レース生活
今シーズン最終戦、コンストラクターズの行方を残したまま上海のGPが始まった。
予選ではコンストラクターズ獲得に並々ならぬ闘志を燃やすルノーがワンツー。
3位にコンストラクターズ云々にあまり興味のないライコネンが、それでも走りゃ
当たり前のように上位に喰いこむ。
フェラーリも6位8位で、まあまあの予選だったか。
ただ、だからといって本番でも期待できるかってえと、そうじゃないのが今年の
駄馬(-_-;)
ガス少なくして渾身のアタックで中段がやっと・・・ってのが真相かもな。
あんま期待しないでおこう。
バトンの4位は想定外としても、ホンダ・トヨタが低調なのは嬉しい結果(^^)
トヨタはレギュラードライバーふたりよりも控えのゾンタが2秒も速いって
トンチンカンなことやってる。
これじゃサードドライバーの意味がないだろうに。
レギュラー2人が控えの言うことなんか聞く耳もたぬ、ってことだろうかね。
まあ、そのまま下位で沈んでいておくれよ。
そのトヨタよりも下位に沈んでるハラキリ琢磨と絡んで終わってくれれば万々歳
なんだけどねえ(爆)
琢磨17位はある意味面白い。
なんたってジョーダンよりも遅いタイムだし、真ん前には走るシケイン、ビルヌーブ
がいるからな。
この2台そのまま1コーナーで接触しておしまい・・・ついでに来季もおしまい
って臭いがフンプンするんですけど~(笑)
バトンに比べて死ぬほど遅い琢磨車。
スーパーギャンブルでノンストップ作戦(が出来るほどタンクに余裕があるのか
知らんけど)なんて仕掛けてこないかねえ。
どうせタイヤは代えないんだし。
そういう能ある戦略が取れるチームとも思えないし、アホドライバーが自分をセーブ
して、タイヤを労わって走るなんて芸当が出来るとも思えないし。
またどっかで無理な追い抜き仕掛けてぶつけておしまいが関の山でしょう(爆)
予選終わって今回の3連単は
ライコネンブッチギリにアロンソ、フィジケラでコンストはルノーって感じかな。
さて!外しまくりの3連単(^^ゞ
今度こそ!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.16 01:26:37
コメント(0) | コメントを書く
[レース生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.