3245757 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2010.12.25
XML
カテゴリ:F1
​​ ​世はまさにジングルベル、である。
まー景気は相変わらず底這い、賞与はカットオフ、どころか会社は資金繰りが苦しく激ヤバ状態
ってな明日をも知れぬ連中の乱痴気騒ぎの姿は、まるで維新前夜の「ええじゃないか」(笑)
今日が良ければそいで良し!みたいなその刹那主義は、なんとなくバブル末期の騒乱に似てるわな。
そんな時代のマシンが登場と聞けば、電光石火で手に入れるのだよ。


スパーク1/43 マーチCG911Bイルモア
#16 カール・ヴェンドリンガー

 いやぁこれはまた、一体どんな勝算があってモデル化したんだろうか、スパークっちは?
台座の表記が「レイトンハウスCG911」になってっけどまったくの勇み足。
多分、次はこのまま金型流用で911をバリエ展開する下心がミエミエだろーよ(笑)
モデルとなったカナダGPで奇跡的な4位入賞したとはいえ、年間通じてほとんどリタイア状態の
911Bゆえ、逆にモデル化するとすればカナダ仕様以外に有得なかった、とも言えるが。
 空力の鬼才エイドリアン・ニューエイの末裔らしく、洗練された低ドラッグシルエットだけれど
先鋭化した性能は時として動脈硬化を呼び、ピーキーな素性のみが表面化する。
それがCG911の全てだったが、資金難のマーチにはブランニューを立ち上げる余裕もなく、
名前こそ「B」型だが、実はまったく変化のないシャシー。
加えて、中身はまるっきりメルセデス、なイルモアエンジンの低品質が輪を掛けて足を引っ張り、
これじゃあ、先々の為にメルセデスエンジンに慣れとけよ、と送り出された「メルセデス三羽烏」
密かにシューマッハ以上の速さを持つといわれたヴェンドリンガーも成す術なし。
シーズン終盤にはいよいよ愛想をつかして、さっさとザウバーのテストドライバーに鞍替え。
しかし、その選択が自身のキャリアを終わらせるドン詰まりへの一本道だったとは。
 マシンカラーこそレイトンのCIであるコーラルブルーであるものの、そこには一世を風靡した
レイトンハウスのレの字もなく、一文字いくらで切り売りされた小口スポンサーロゴが並び
ノーズのSUZUKIなんてカナダ現地のいちディーラーのロゴだ。
メーカーの預かり知らぬ極小レベルの資金でもノーズに堂々と貼れてしまうくらい資金繰りが
悪化してたって証左なんだろうが、まさに日の出の勢いで、瀕死の状態とはいえ古豪のマーチを
一気呵成に買収して、シーンにコーラルブルー旋風を巻き起こしたチームの没落は、そのまんま
日本経済の落日をも具現してたのはなんたる皮肉、としか言いようがないわな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.30 02:20:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.