8226512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

昨日は隣りの隣りの… New! 空夢zoneさん

草刈り New! パパゴリラ!さん

トレイン、レイン … New! あきてもさん

大宮 鉄道博物館 New! moto,jcさん

今日は冷凍庫整理で… New! marnon1104さん

Comments

空夢zone@ Re:ダイブする鳥(06/03) New! あら?最後の鳥はどうしたのかしら?二首…
danmama313@ Re:ダイブする鳥(06/03) New! 動画、凄い迫力ですね...鳥同士はぶつから…
fwkk8446@ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! 『朝起きたら、足が凍っていないか確…
marnon1104@ Re:ダイブする鳥(06/03) New! 翼を広げると2mもあって その大きなカツ…
パパゴリラ!@ Re:ダイブする鳥(06/03) New! 海面に入る前はまるでミサイルですね。 飛…

Freepage List

Apr 10, 2023
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
絵画と云うのは見る人によって評価さまざまですよね。
ある人にとってはとてつもなく素晴らしい作品が、ある人にとっては退屈そのもの。
とりわけ抽象画となると、いったい何を表現したいのか?まったくイミ不明なのも多い。


美術史上では、ロシアのカンディンスキーかオランダのモンドリアンが抽象画の創始者であるとされていています。
カンディンスキーだと1911年制作の「円のある絵」、モンドリアンは、1908年制作の「太陽光の中の風車」が最初の抽象絵画だとする説が有力です。


下の画像をご覧ください。
この絵は江戸時代の禅僧 仙厓義梵(せんがいぎぼん)の描いた絵です。
この絵はナニ?
もし、作者が「四角はビル、三角は山、丸はボール」と云ったら、それは具象画になります。
もし、作者が「絵ではなく、デザイン、マーク、模様」と云ったら、デザイン、マーク、模様になります。
もし、作者が「何か対象があったわけではない」と云ったら、それは抽象画なんです。
ことさら左様に、絵画の分類と云うのは作者の主観いかんにかかってるのですね。

仙厓義梵の「○△□」は仙厓禅画のなかで最も難解な作品とされてます。
なにしろ画中に作品解釈の手がかりとなる賛文がまったく無いのでお手上げなんですな。
そんな抽象画には、オークションでとてつもない値段で取り引きされる作品も数多くあります。
私のように作品の価値が分からない人には、例え1円でも買いたいと思わない作品なんですが...

先ずはイタリアの画家にして彫刻家でもあるルーチョ・フォンタナの作品から。
ルーチョ・フォンタナは「スパツィアリスモ(空間主義)」と云う芸術運動の提唱者ですが、スパツィアリスモの説明はややこしいので ここでは割愛。
問題の作品は「Attese(期待)」と云うタイトルで、150万$(約1億4,000)で落札されました。
この作品は赤いキャンバスを切り裂いただけです。
現在、世界で最も注目を浴びる重要な芸術家のひとり、ドイツのゲルハルト・リヒターの作品に至ってはヒドイものですよ~
「Blood Red Mirror(ブラッドレッドミラー)」とタイトルされた作品は110万$(約1億円)の値段がつけられましたが、これってキャンバスを赤一色で塗りつぶしただけに見えるのですが?
リヒターの作品で、2012年にオークションにかけられ、2,132万ポンド(約26億9,000万円)で落札された作品が下の画像です。
現在存命してる画家の作品として史上最高額なんですね。
ロシア系ユダヤ人のアメリカの画家マーク・ロスコの「無題」作品もとてつもない法外な値段でオークションされた作品です。
1961年に描かれたこの作品は2,800万$(約26億3,000万円)です。
こんな作品のどこに価値を見出すのか?
やっぱ、ナニかが違う?
それより1948年に創られたこっちの方(作者不詳)が訴えかけるモノがある?
下の画像は1948年にタイプライターで描かれた「顔」らしい。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 10, 2023 05:01:39 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:抽象絵画(04/10)   あこちゃい1919 さん
アタシも美的センスゼロらしく抽象画は分かりません。解説読んで「ふーん」位の感想かな?緻密な浮世絵とか色鮮やかな洋画の方が好きです。 (Apr 10, 2023 05:48:21 AM)

Re:抽象絵画(04/10)   パパゴリラ! さん
おっしゃる通り、抽象画なん手まったくいいと思いません。
知らずにもらったら、1億円超えるような作品でもゴミに出してしまいますね。

本当に何がいいんでしょう?

パパゴリラ!は先日ブログに載せたリャドのような印象派が好きです。 (Apr 10, 2023 06:09:23 AM)

Re:抽象絵画(04/10)   fwkk8446 さん


  ほんと・・・抽象画は理解できません(笑)  (=^・^=)
(Apr 10, 2023 01:58:52 PM)

Re:抽象絵画(04/10)   空夢zone さん
ほんと、こちらをおちょくっているような絵が多いですね。
抽象画展がある時は絶対に観に行かないです。
観ても、きっと分からないです。('◇')ゞ

今博多ではミュシャ展があっていますが、そのほうが綺麗で観た甲斐があります。 (Apr 10, 2023 04:07:32 PM)

Re:抽象絵画(04/10)   ララキャット さん
「何か対象があったわけではない」
でも書くときは何かを思い浮かべながら、なんだとは思いますが???( ゚Д゚) (Apr 10, 2023 05:26:03 PM)

Re:抽象絵画(04/10)   moto,jc さん
おはようございます

音楽でも絵でも感じ方考え方は人それぞれですね (Apr 10, 2023 09:18:12 PM)

Re:抽象絵画(04/10)   marnon1104 さん
昨年の暮れに話題になった、鳥取県立美術館が
アンディ・ウォーホルの作品「ブリロの箱」5個を
3億円で購入した話、他県の話しながら
正直私も腹が立ってしまいました。
(Apr 10, 2023 09:40:46 PM)


© Rakuten Group, Inc.