1344389 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Quitada ブログ RX

Quitada ブログ RX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

quitada 2.0

quitada 2.0

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

(284)

SEO

(144)

金持ち父さん

(640)

生活

(215)

パソコン弄り

(136)

友人

(63)

IT

(160)

飲食

(134)

書評

(14)

My ブログ

(297)

BBC

(7)

健康

(7)

お気に入りブログ

コメント新着

quitada 2.0@ Re[1]:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 壊れた SlimBlade だけど、右ボタンのスイ…
quitada 2.0@ Re:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) SlimBladeが発売されてから10年以上たつけ…
quitada 2.0@ Re:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 2010 年 12 月 16 日に結局 quitada もこ…
quitada 2.0@ Re:デスクトップ PC の無線 LAN 化(07/13) ZOTAC の ZTGTX740-2GD3R01 はヤフオクに…
2005年10月16日
XML
カテゴリ:パソコン弄り
昨日から友人 PC 安定可動施策にともなう作業をしていたら、次の日になってしまいました。

現状のステータスを整理すると、ともかく起動する環境を構築するということで、40GB のハードディスクに OS を再インストールする作戦実行。

さーて、インストール完了。おー! OS も起動。メモリが一部認識してない症状とか、なんだか電源が入りづらい症状とか、サウンドボードが認識しないとか、おかしいところがありましたが、とりあえず当初の目的は達成したのかな?と、すでに朝 5:00。そのまま友人宅で寝ました。

おきたら 11 時。ひとまず、メモリ認識に着手。とりあえず、特定のメモリモジュールかメモリスロットの故障と推定。切り分け作業をしたら、なんとなく特定のメモリモジュールが故障っぽい?でも、なんだか挙動不定。おかしいな、と思ったいたら、昔、ファミコンカセットがうまく認識しないときに端子部分のホコリを取り除いたら動くことがあったのを思いだす。そこで、ホコリをふきとばしてみた。認識!あれれー。ファミコンカセット並なのかよ>メモリ。

はてさて、作業続行!120GB のハードディスクをセカンダリとして接続し再起動…。あれ?またまたカーソル点滅状態でストップ…。120GB のハードディスクがおかしいのかな?でも、修復モードでコマンドプロンプトから見る限りは問題なさそうだし…。で、120GB のハードディスクをはずしても、なんだかすっごく不安定。途中でハングしたりとか…。電源が入らなかったり、電源がものすごく熱かったり、電源から変な音がしてきたり…。しまいには、まったく電源が入らなくなりました。

原因は電源か!

私も電源には泣かされたことがあるので、電源故障にともなう電力供給不安定が原因と推測。昼ご飯を食べた後、秋葉原へくりだし九十九電機で 400W 電源を購入。

これでいけるだろ!と思って、いざ電源をマザボにとりつけようとしたら、

コネクタ形状が違う!

正確にいうと、マザボのオスピン数は 20 ピンなのに、電源のメスピン数は 24 ピンでした。どうやら、CPU の形状が Socket から LGA に変更に伴い、電源の規格もかわったようで。ぐはー。脱力。なんだか延長コネクタらしきものも入っていたけど結局 20 ピンにはならないようで…。

しばし友人とテレビをみて脱力感にひたりながら、決意。また秋葉原へ行こう!

秋葉原について、購入した電源の仕様を今一度確認すると、20 ピンも 24 ピンも対応しているとある。どうやら、延長コネクタと思われたものは、20 ピンに変換するコネクタであるべきらしい。間違ったケーブルが混入していたのか!と、そのケーブルを店員につきつけると、

あ、お客様これは、こちらのサイド 4 ピン部分がはずれるようになってまして、こうすると 20 ピンになるんです

とのこと。え、えぇー。はずれるの、そこ!マニュアルに書いておいてよ。つまりその、なんだ。我々は、これをききにくるために再度秋葉原にきたことに!それではあまりにも、交通費がもったいないので、何のために秋葉原にきたのかよく考えてみた。

そうだ!もうすぐ夕方なので、我々は秋葉原に飲みにくるために来たのだ。そうだ!そうに違いない!といいきかせてみるテスト。また、私は、そういえば、PS2 用のゲームとか買いにきたのだ。そうだ!そうに違いない!おうおう!そういえば、ビデオボードが認識してないのでビデオボードを買いにきたのだ。そうに違いない!

ということで、PS2 用のゲームとか買いました。ビデオボードをさがしたんですが、中古でよさげなものがなかったので断念。飲んで、友人宅へ帰りました。

さて、これで最後だ!電源をつなぐぞーーー!と、ダメだー。電源入らなかったり、途中でハングしたり、カーソル点滅状態になったり、挙動不定。なんなんだ!でも一つ気がついた。なにやらサウンドボードを認識するようになったんですが、PNP でドライバをインストールしようとしたらそこでハング。ためしに、サウンドボードをはずしてみた。あれら?電源がすぐに入るよ。安定して動くよ。OS がたちあがって、120GB のディスクも普通にみえるよ。あれれ。サウンドボードよ…。

原因はお前かよ!!

しっかし、パソコンって、ぜんぜんデジタルデバイスにみえないです。アナログデバイスですね、断然。

はい、夜の 10:00 です。いっきに疲れがでてきました。ぐはー。

ちなみに、問題のサウンドボードですが、その後、挿す PCI スロットを別の場所に変更したら何の問題もなく動くようになったとか…。めでたしめでたし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月16日 23時34分26秒
コメント(1) | コメントを書く
[パソコン弄り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.