1340165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Quitada ブログ RX

Quitada ブログ RX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

quitada 2.0

quitada 2.0

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

(284)

SEO

(144)

金持ち父さん

(640)

生活

(215)

パソコン弄り

(136)

友人

(63)

IT

(160)

飲食

(134)

書評

(14)

My ブログ

(297)

BBC

(7)

健康

(7)

お気に入りブログ

🌷新作「三姉妹 (33)… New! 神風スズキさん

昨日の続きでスピー… New! doziさん

3年で3億円にする… genkiman21さん
人生は”心の旅” DORAMUSUKOさん

コメント新着

quitada 2.0@ Re[1]:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 壊れた SlimBlade だけど、右ボタンのスイ…
quitada 2.0@ Re:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) SlimBladeが発売されてから10年以上たつけ…
quitada 2.0@ Re:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 2010 年 12 月 16 日に結局 quitada もこ…
quitada 2.0@ Re:デスクトップ PC の無線 LAN 化(07/13) ZOTAC の ZTGTX740-2GD3R01 はヤフオクに…
2009年05月16日
XML
カテゴリ:パソコン弄り
当方普段使いのノード PC、Let's Noted R5 では、メモリが最大 1GB までと、さすがにこれではメモリが足りないので(最低でも 2GB 必要)、ちょっと前からの検討事項として、PC を乗り換えることにして、DELL の PC を購入、届いたので本日から作業開始。

さて、まず着手したのは、メール移行のための前作業(メール移行作業ではない)。

メールソフトは Gaucho というもので、非常に使いやすくてよいのですが、以前ほどメール作成品質にこだわらなくなった(というか、メール送信命な商売じゃなくなった)のと、Windows サーチでメール単位で検索できない(というか、Windows サーチがずっと indexing している感じ)、そして仕事では Outlook 使っているので、Gaucho がいつまで開発されるのかわからないので、最悪の選択とは認識しつつも Outlook へ移行することにしました。とほほ。

#まさに、マイクロソフトの術中にはまっている。

はてさて、Gaucho から直接メールを Outlook へ移す手段はなさそうなので、まず、Gaucho のメールを eml 形式でエクスポートします。そうすると、Windows Vista 付属の Windows メール(Outlook Express の後継)にインポートできるので、その後に Outlook へインポートします。めんどくさー。しかも、Gaucho からバルクでエクスポートをするとき、時間短縮のためタイトルをそのままファイル名にするモードでやると、タイトル長すぎてエクスポートできない(ファイル名の長さ制限にひっかかる)場合があるなぁ。これは相当時間かかりそうだ。

ということで、並行して、今回購入した Dell Stuido 540(32 ビット Windows Vista Ultimate)をセットアップ。これはこれで、操作が違う上に UAC とか DEP とかセキュリティが厳しくて一筋縄ではいかないなぁ。とほほ。とりあえず、UAC は無効だ。ぐふふ。

ついでに、ハードディスクを追加しました。

My new DELL PC - Stuido 540

赤丸の部分が追加分だよ。1TB 追加して、1.5TB になりました。すごい容量ですねー。よい時代になりました。

さて、メール移行前作業を行いながら、「32 ビット Windows でメインメモリ 4GB をフル活用」ができるかどうか試してみました。

# 32 ビット Windows だと、メインメモリを 4GB つんでも、3GB くらいしかメインメモリを認識してくれないので、認識できない領域は RAM ディスクにして有効利用しましょうというアレです。

結論からすと、できませんでした。とほほ。この技を使うためには、PAE の設定をして、ターゲットとなる RAM ディスクソフトウェア「Gavotte Ramdisk」付属の ram4g.reg ファイルでレジストリ書き換えて PAE モードにする必要があるそうですが、やってもダメでした。BIOS の設定にもそれらしいのはない。来るべき、64 ビット時代まで、物理メモリを使いきれずに終わってしまうのかなー。とほほん。

なお、PAE の設定ですが、Windows XP/Server 2003 までだと C ドライブ直下にある隠しファイル boot.ini の編集と OS 再起動でよかったんですが、Windows Vista/Server 2008 では、boot.ini は無くて、bcdedit というコマンドで設定するようで。以下のサイト様が役立ちました。

PAE の設定…というかブートメニューの設定 [OS]

そんなこんなで、本日の作業は終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月12日 19時08分55秒
コメント(1) | コメントを書く
[パソコン弄り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.