3748937 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Freepage List

Favorite Blog

◎レディース ラシャ … New! natsumi_s_58さん

これは… New! DABESAさん

烏と案山子とアイス… New! 楊ぱちさん

そう言えば・・・先… New! ナイト1960さん

E30MT E30AT エン… New! tiexperienceさん

全事業所、パート週20… New! 山田真哉さん

アナログ・レコード 楽天ルシファーさん

◆Fender,MX StratoCa… k2ギターファクトリーさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん

Comments

Mot_ten@ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー@ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
Mot_ten@ Re[1]:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) SG-YORIさんへ 何か後押しできる事があれ…
SG-YORI@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) これは・・・カミさんにおねだりしてみよ…
Mot_ten@ Re[1]:Epiphone Crestwood(11/17) ululu104さんへ お目が高い。ミニハムがキ…
ululu104@ Re:Epiphone Crestwood(11/17) サイクロン一途だったけど、即買いしてし…

Rakuten Card

2022.12.25
XML
カテゴリ:ロック/ギター

~サウンド~
まず音とは異なる話になってしまいますが、まず持った時に感じるのは素材に由来する軽量さ!肩こりとおさらば!
後述しますが素材を生かした独自の構造ゆえにこの軽量が実現します。
またこの純丸独自の構造がもたらすサウンドがまた大変に気持ちいいのです!

コードをジャーンッ!!と鳴らした瞬間、弾き手もろとも包み込むように音色はぶわーっと周囲に広がっていきます。
正面から客観的に効いている音量は一般的なギターと変わりませんが、弾き手の体感だとすごく大きな音で鳴っているように感じられるはずです。この感じは他のギターではあまり味わったことがない感覚です。
また驚かされるのは圧倒的なサステインです。いつまで伸びるのかと突っ込みを入れたくなるほど良く伸びます。
これも後述いたします炭丸独自の構造によってもたらされているのも間違いありません。
優れた立ち上がりを持っておりバン!と音が出たあと実音が長~く伸びやかに響き渡り、やがて緩やかにおだやかに沈んでいく。そして実音が後退していったあと、ボディを反響した美しい倍音がふわーと立ち上ってきます。。。

音色はほどよい柔らかさを持った明るいサウンドになります。
Gibsonのように荒々しくなるようではなく、Martinのように繊細になるようでもなく、
その中庸を行くかのような音色です。雰囲気で言ったらTaylorのようなややコンプ感を持ったサウンドでしょうか。
あと見た目上は低音がドカンとなるような雰囲気をむんむんに出していますがそこは抑えめでパーラーサイズとまではいかないですが、OO(ダブルオー)サイズくらいのギターでありそうな低音域~高音域のサウンドバランスになっている感じがします。高域がシャキーンと抜けてきて低音はカラッとすっきりしています。
コードでジャカジャカ弾いてサラウンドする感じで気持ちいい~!と楽しむのもいいですが、ソロギターやアルペジオのようなプレイがベストマッチするような印象があります。音が伸びるし抜けるしメロがすごくたちます!
弾いていて大変楽しいギターですよ!



【モデル特徴】
ボディー、ネック、ブリッジ、指板と楽器本体の「全て」を炭素繊維(カーボンファイバー)を用いて製作された革新的なモデルです!驚くほど軽く、鉄の10倍近い強度を持ち、温度、湿度の影響も殆ど受けない究極の素材。見た目も大変かっこいいです!

過去に登場したカーボンギターでトラブルを経験された方もご安心ください。
そのトラブルは木材とカーボンのハイブリッドであったがため、木材側に狂いが起こることによって生じていたのです。さらに、今までは「ギター製作をやっていた人がカーボンを使う」という流れでしか作られませんでしたが、
炭丸は「40年あまり炭(カーボン)と向かい合ってきたカーボンのスペシャリストがギターを作る」という全く逆のアプローチです。今までのカーボン・ギターとは全く異なる次元のカーボンギターとなります!


★「炭丸」ブランドの楽器たちは発案から製品になるまでじつに5年の歳月を必要としました。その中で数多くの試作品が作られ、強度、音響、演奏性共にベストの仕上がりです!

~各部特徴~
まず目にとまるのが美しいカーボンファイバーの紋様です。繊維を幾重にも編み込んだ見た目となります。
シンプルなブラックではなくさりげなくオシャレな感じがとても良いです。

ネックとボディはセットネックやボルトオンではなく、一体型のいわばスルーネックのような構造となっております。ネックのヒール構造は従来のアコースティックギターにでは不可能なコンパクトな形状となっており、
ハイポジションの演奏ストレスが大幅に軽減されています。
ボディ・トップのカーボンは、音響特製を意識し弦の張力に耐えつつ、最大限に振動するレベルまで薄くなっています。ボディにはブレイシングは存在せず、ネックも内部が空洞となりそのためもちろんトラスロッドはございません。これらの構造は振動を阻害する要因を減らすことにつながっていますため、サウンドに広がりがもたらされ、超ロングサステインを実現しています。

指板は炭素繊維強化プラスチックとなっています。こちらはより剛性が高くタフな素材になっています。
フレットはステンレスフレットが採用されています。こちらも耐摩耗性を意識したチョイスとなります。

弾いてみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.25 09:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[ロック/ギター] カテゴリの最新記事


Free Space

Calendar

Archives


© Rakuten Group, Inc.