3754032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Freepage List

Favorite Blog

◎中古 デスクトップ… New! natsumi_s_58さん

やはりトリップメー… New! DABESAさん

危なかった~~(汗) New! tiexperienceさん

それがとけたら・・… New! ナイト1960さん

池田可軒 拾・ふら… 楊ぱちさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん
青春のギターリペア … k2ギターファクトリーさん

Comments

Mot_ten@ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー@ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
Mot_ten@ Re[1]:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) SG-YORIさんへ 何か後押しできる事があれ…
SG-YORI@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) これは・・・カミさんにおねだりしてみよ…
Mot_ten@ Re[1]:Epiphone Crestwood(11/17) ululu104さんへ お目が高い。ミニハムがキ…
ululu104@ Re:Epiphone Crestwood(11/17) サイクロン一途だったけど、即買いしてし…

Rakuten Card

2023.05.06
XML
カテゴリ:ロック/ギター

Astrumはラテン語で”天体"や"星"を表す言葉で、他にも"永遠"や"不滅"、"栄光"という意味を持ちます。
また、ラテン語が色々な言語の由来となっていて、無国籍感のある言語でもあります。

そこで、日本人のみならず世界中で愛用するギタリストが増えて欲しいという願いを込めて、Astrum Guitarsと命名されました。

また、Astrumの名前にはもう一つ裏の意味を持ちます。
Astrumはアナグラム(文字の並び替え)で"Struma"(ちょっと弾いてみてよの意)に変化します。
アナグラムは製作者の自己満足とも言えますが、少し触って貰えればこのギターの魅力を分かって頂けるという自身と願いが込められております。

モデル名のAriesは牡羊座を表すと同時に、”最初の1"を意味しております。
当モデルは、Astrum Guitarsの最初のモデルという意味に加えて、プレイヤーにとってのナンバーワンになって欲しいという願いを込めて名付けられました。


敢えてトップ材をラミネートせず、スワンプアッシュ材のストレートな鳴りとワイルドな木目模様をフィーチャーしたAries Xが新登場!
特徴的なベベルカットデザインを持ったボディ形状は、ストレスのないフィット感とアイコニックなデザインを目指し、0.1mm単位の微妙なバランス調整のもと設計。
こちらのモデルには美しい彫金が施されたアルミピックガードを搭載しており、Black&Silverのカラーリングも相まってスタイリッシュなルックスに仕上がっています。

ヘッドストックには9°の角度を付けており、ロスのない適切なテンションとピッチの安定感を保持。
ハッキリとした音の芯と剛性の高さを求めてネックは3ピースのメイプル材で構成されています。
程よい握りごたえを持たせたCシェイプのネックグリップとなっており、指板サイドを丁寧にロールオフさせている為、角に当たる感覚も無く長時間の演奏でも疲れにくい仕上がりです。

フレットにはJescar#9662ステンレスフレットを採用。
少し高さがあり幅はそれ程太くない形状の為、程よく金属的なキレのある音の立ち上がりを持っています。
耐摩耗性に優れたステンレス製の為、スムースな弾き心地が長続きするのも嬉しいポイント。

指板材には黒く目の詰まったエボニーを使用しており、重厚かつスムースで広がりのあるサウンドに大きく寄与しています。

ピックアップは独自開発のハムバッカー"VMH-1"とシングルコイル"VMS-1"を使用。
過度なコンプレッション感に頼らない程よくエッジの立ったサウンド。
レンジの広いボディの鳴りがそのままアウトプットされるかの如く澄んだトーンを持っており、ピッキングに対する追従性に優れています。
また、ハーフポジションでも芯のあるサウンドが得られるようバランス調整を繰り返し、繊細で澄み切ったクリーン~ハリのあるラウドなディストーションサウンド等、
多彩なサウンドメイキングに対応可能な組み合わせとなりました。

また、こちらのモデルにはPiezoピックアップを搭載したトレモロユニットL.R.Baggs X-Bridgeを装備。
ミニスイッチによって通常のピックアップのみ/通常のピックアップ+PiezoのMIX/Piezoのみのサウンドへと切り替えが可能です。

繊細で美しいPiezoサウンドは単にアコースティックギターの代替に留まらず、少しToneを絞ったフロントPUにMIXした箱物風のサウンドや、
歪ませた際も音のキレと分離感が加味された独特なサウンド等、アイデア次第でオリジナリティのある多彩なサウンドメイクが可能となります。
なお、こちらはパッシブ回路となっている為電池が不要ですが、通常のピックアップとのバランスが取れた充分な音量が得られます。

既に高い品質のギターに恵まれたユーザーの、より高度で多様化したニーズにデザインと機能性、そしてサウンドで応えるギターブランドです。
是非、お試しくださいませ。

職人が材を厳選してギターを作ればこれくらいの価格になってもまだ安いと思わせられる一本。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.06 08:50:05
コメント(0) | コメントを書く
[ロック/ギター] カテゴリの最新記事


Free Space

Calendar

Archives


© Rakuten Group, Inc.