2723713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

北海道イタリアン居… New! maria-さん

老々喧嘩 New! 柳居子さん

[6/30] 恒例 6月の… New! ちゃおりん804さん

「昭和とは どんな… New! naomin0203さん

法事でした New! mamatamさん

コメント新着

ビッグジョン7777@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! 今回のようなマイナーなコースの独り歩き …
曲まめ子@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! いつも閑人さんの健脚に感心してしまいま…
naomin0203@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) ものすごく歩いたのね。 大石内蔵助を祀…
稲荷山の仙人もどき@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) ようこそ、我が活動現場の稲荷山へお越し…

フリーページ

2022.09.10
XML
カテゴリ:登山
コロナの感染もまた減少傾向に転換しました。
登山シーズンも近づき、既に遠近2つの計画のお誘いを頂いています。
日頃、街歩きしかしていない身としましては「山歩き」のトレーニングをしなければと、山かどうかは別にして手近な稲荷山から東山トレイルに沿って歩いて来ました。

京阪電車の伏見稲荷駅で下車伏見稲荷大社に向かいます。

さすが、お稲荷さんの参道、疎水の橋も真っ赤です。

駅からの参道はやたら修学旅行生が目立ちました。(勿論境内も)
こんな旗を持ったガイドさんが引率する修学旅行、最近は余り見かけなくなりましたが・・・




話は変わりますが、「・・・ございます」 なんとご丁寧なことでしよう。


写真撮影スポットの一の鳥居は塗装工事中・・・・ウソの様に人がいませんでした。


境内ではタクシーの運転手さんに案内されていね修学旅行生・・・この方法が今、修学旅行生の市内観光のメインです。



こんな鳥居、前からありましたやら???  


千本鳥居に向かいますと、マスク着用の立札が・・・


長い石段を登る事だし、屋外でもあり、マスク無しで良いのでは??? と思ったのですが、書いてある以上着用して進みますと・・・
千本鳥居の始まるところまで行くと、この混雑!!  マスク着用の案内に納得でした。

偶々民族衣装の女性が写っていますが・・・
中国、韓国の方は目につきませんでしたが、白色系はじめ外国人観多くなったなあと思いました。
多くの修学旅行生がいる光景と併せ、なにか明るい気分になれました。

そして、長い石段を登り、やっとの思いで四辻に到着です。

ここで京都市南部の街並みを眺めながら休憩するのですが、沢山いた修学旅行生もここまでは登って来ません。




そのあと、東山トレイルに沿って、泉涌寺から




今熊野観音を経由して今日の軽い軽いトレーニング?? を終えました。

因みに4.4km 1時間40分の歩きでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.10 22:30:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.