4507688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」17「自己意識の外化としての世界」2(04/26)  「幕間での一つの整理」は、唯物論と唯…
hanatachibana@ Re[1]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23) 渡政(わたまさ)さんへ 「自己意識の外在…
渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23)  「これまでの考察をまとめてみると」は…
hanatachibana@ Re[1]:市政を動かした八王子市民-学校給食の無償化実現へ約束しました(04/13) 蕗さん8256さんへ 広い八王子の端っこの地…

Favorite Blog

ウィリアムアダムス… New! jinsan0716さん

家庭菜園 豊田年男さん

ジャガイモ発芽、タ… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2020年03月31日
XML
カテゴリ:ミカン畑の周辺

​3日間、連続の野焼き​

小田原のみかん園に隣接している雑木林を開拓しています。
3月29日、30日、31日と、3日間連続しての野焼きです。

雑木林の木を、知人の力も借りて伐採して、
3月4日から、その片づけとして野焼きをしてきました。
すでに9回も野焼きをしています。

これは、3月29日朝の、野焼きに着手する前の様子です。



雑木林は、切って切って、切りまくりましたから、立木は消えています。
だけど、切り倒した木があちこちに散乱していますから、その後片付けをしなければなりません。
それが野焼作業なんですが。
地下の根は生きてますから、間もなく芽吹きの時期ですから、放置しておれば元のもくあみです。

次の写真は、初日の29日(日)の野焼きを終えた時のもの。
最大限そのどんど焼きに倒木の切れ端を寄せながら、
次の、もうひと山を準備するようにしておきました。

太い木は、そのまま燃やすと、燃え尽きるのに時間がかかりますから、
えり分けて、枯らすようにしています。



野焼しているのは私などだけではありません。

最初に焼却した場所の右側ですが、
もうひと山、野焼きの準備をしておきました。



野焼している間に、周辺の倒木やつる草の後片付けをしています。

近くの別の個所でも、誰かが野焼をしているようです。
向かい側から白い煙が立ち上っていました。
だいたい、同じようなことを農夫の人たちはしているんですね。

ただし、おそらく先方は、剪定で切り落として枝を野焼きしているんですよ。
こちらは、雑木林を伐採したあと始末ですから、野焼きのレベルが違います。
こちらは朝から夕方まで、ほとんど終日にわたる作業となりますから。

次の写真は、似たような野焼き写真ですが。



当初、予定にはなかったんですが、
第9回目、本日3月31日、野焼きを開始したときのもの。
午前6時前の気象情報でしたが、
それを聞いて、3ラウンド目に挑戦することにしました。



3日間、三か所の野焼き作業の成果です。
今日、3月31日(火)は午前9時くらいから小雨が降りだしてきたんですが。
おかげで、残り火の後始末が助かります。

最初の写真と比べれば、周辺の整備がすすんだことが分かるかと思います。
しかし、これも片付いた区域の映像でして、まだまだ後始末すべき区域が残っています。
10回目の野焼きが待たれているんですね。

一つ感じたことですが。
みかん園の園主さんたちは、この雑木林を片づける執念を不思議がってますが。
私などは単細胞でして、この一点を突破することに集中しているんですね。
園主さんたちは、この畑もあるし、あの畑もある。収穫もあれば販売もある。
ようするに、全体のあれこれを考えなければならないから、一点の集中力が出せないんですね。

私などは、他のことがらへの考慮などは知りませんから、どこ吹く風でして、
他のみかん園のことも、この地の今後の扱いも、思いめぐらうことが限られてますから。
私などは、ただ、ただ、「このままでは、もったいない」、この一点なんですね。
ここに、事態に臨んでの対応の違いですが、その相違の一つが出てくるんですね。

私などの目標は、
この雑木林の地下茎の根や芽が、これから芽吹きだし、大繁茂しだす前に、
放置しておくよりかはましだから、雑木林と原野に対し、
昔の開拓者の人たちと同じで、ひと勝負しておく、この一点なんですね。
全体的なあれこれへの考慮が無くて、ただ「もったいない」の一点なんですね。
自然の芽吹きが始まりだす前に、時との競争ですが、
地下茎が繁茂しだすを抑えるために、とにかく努力を尽くすということなんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年03月31日 17時05分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.