1153682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山名物「さごしラーメン」

岡山名物「さごしラーメン」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さごしラーメン

さごしラーメン

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

本日の大成屋菓子舗… New! aibopapaさん

スイカ 黄小玉の収… yasuo nakajima1999さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

コメント新着

こせい@ Re:最高の風味ブレンド・玉島の地醤油・「どてやの紫」(01/22) 近々ラーメン店開業予定で、地元の醤油を…
ヤマウチユリコ@ Re:ペットボトルキャップの買い取り価格は、100万個で3万円程度です。(05/29)  今個人でキャップを集めていますが、キ…
じいじ@ Re:玉島の超うまい焼き鳥屋さん「せい」(03/31) こんにちわ、昔、一度伺い感動した記憶が…

フリーページ

ニューストピックス

2012年01月22日
XML
カテゴリ:ラーメン

nishiyama02
nishiyama02 posted by (C)sagoshi
nishiyama01
nishiyama01 posted by (C)sagoshi
murasaki
murasaki posted by (C)sagoshi

 地元、倉敷市玉島勇崎の西山醤油店の本醸造最高級紫醤油1000cc460円。 海外に持って行くのならと選んだ醤油です。木の桶で仕込んでいます。このお店オリジナルの発酵菌が住んでいるような気がします。天井の梁、柱には白い菌がたくさん付着しています。本醸造とは言ってもアミノ酸、ステビアなどの甘味料で調整しています。このブレンドの技術もお店によりまちまちで甘さの強い醤油とか塩がらい醤油、濃くのある醤油とか評価がわかれます。倉敷市は人口45万人程度の小さな町ですが、それでも地域によって醤油の味は異なります。倉敷の中心部に住んでいた小さい頃は、トラ醤油以外の醤油はおかしいと拒絶反応がありましたが、大人になるにつれ色んな種類の醤油に出会いました。現在、一番合うと思っているのが、この醤油です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月22日 13時37分33秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:最高の風味ブレンド・玉島の地醤油・「どてやの紫」(01/22)   うめきん さん
 醤油は,それぞれにこだわりを持っている方も多いですね。
 この醤油は,地元限定のものなんでしょうか?  (2012年01月22日 13時47分44秒)

Re[1]:最高の風味ブレンド・玉島の地醤油・「どてやの紫」(01/22)   さごしラーメン さん
うめきんさん
> 醤油は,それぞれにこだわりを持っている方も多いですね。
> この醤油は,地元限定のものなんでしょうか? 
-----
全国発送もやっているようです。ホームページは、次のようです。
http://www.tamatele.ne.jp/~marusho/ (2012年01月22日 14時06分25秒)

小豆島の・・・   aibopapa さん
拙者は 小豆島の 丸金醤油の うすくち醤油が お気に入りです! (2012年01月22日 21時02分33秒)

Re:小豆島の・・・(01/22)   さごしラーメン さん
aibopapaさん
>拙者は 小豆島の 丸金醤油の うすくち醤油が お気に入りです!
-----
丸金は岡山でも売ってます。とくにマルナカですね。 (2012年01月22日 23時55分21秒)

Re:最高の風味ブレンド・玉島の地醤油・「どてやの紫」(01/22)   こせい さん
近々ラーメン店開業予定で、地元の醤油を使おうと思い、調べてると、西山醤油さん経由でこの記事に辿り着きました!

10年以上前から目をつけてたはお目が高いですね! (2023年04月15日 02時13分24秒)


© Rakuten Group, Inc.