595995 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年12月09日
XML
カテゴリ:一般

例年、10日ぐらいに一度雪が降る傾向があるので、昨日、タイヤをスタッドレスに履き変えておきました。

今日が雨の予測でもあったので、もしかしてと思っていたら、予感がズバリ。

 

初雪

道の駅のお掃除をしていて、9時過ぎ、ひょっと、お外を見ると激しい吹雪。

昨年の初雪は16日だったので、一週間ほど早いということになります。

阪本が降ったといっても、近畿全般的に初雪だったようで、あまり話題にもなりませんが~!

道の駅で、このまま十津川に行って、帰って来る時、大丈夫でしょうか?と尋ねてきた人が居ましたが、私に聞かれても、どう返事していいものか?

とりあえず、夜にならない内に天辻を抜けるようにと、真面目に返事しておきました。

損保谷やコンピラ館の下側の橋、凍結でスピンする車が多発しますので、朝方、注意して下さいよ~!

天辻隋道では、スタッドレスタイヤを履いていると、凍っていなくても、水がタイヤの溝に入り、結果、スピンして壁面に激突する事故が多く発生してます。 ユックリと走って下さい。

 

成道会

昨夜は、お寺で「釈尊成道会」、簡単に言うと、御釈迦さんが悟りを開いたといわれる日。

写真の右の方に見える掛け軸が、悟りを開き、山から下りてこられた時の姿を描いたもの。

人生とは「娑婆(シャバ)」、つまり、逆さまであると悟ったとのこと!

詳しくは知りませんが、人生、おもうようにはならないということなのか?

和久さんの説法を聞いている時、写真を交えたツイッターでリアルタイムに書き込んでいた為、いい話を聞き逃してしまいました。

これから、写真を入れたツブヤキもしていきますので~!

先日貰った社会福祉協議会の広報紙に書かれていたことなんですが~、地域の「生活のしづらさ」に気付き、解決へ向けてみんなで取り組む力が必要で、その力を「地域の福祉力」、言葉を変えれば「ご近所の底力」というそうです

この力が生まれるキッカケは色々な出会いの場だとのこと!

会合や共同作業、昼間の溜まり場などが大事なようで、このお寺の行事も、みんなが集まるいいキッカケになるはずなんですが~!

喋る人ほど長生きすると言われてますが、みんなが集まり喋る中で福祉力アップが理想なんですが、集まれば、揉め事が発生するというのが現実なんですが~!

揉めていた、小代下トンネルのズリ搬送。

昨日から損保谷への搬送が始まりました。 どう話し合いが解決したのか、皆目分かりませんが、誘導員が付き、スピードも落とし、静かに運行しており、気を使っているというのは感じ取れます。

スピードを出して大塔橋を渡れば、我が家は振動で大変になってしまいます。

○○日から始まりますとかいう挨拶もないし、民主党と同じで、行政の担当能力が全然ないというのがよく分かります。

 

先回ご紹介しました天川広瀬の劇に関して、大崎さんと連絡が取れ、大体のことが分かりました。

MMSTという劇団が広瀬の民家を借り、練習や発表をしているのですが、その主宰者の百瀬友秀という演出家の方が、近畿を中心に新メンバーを募り、それに大崎さんが参加したということらしいです。

更に、今まで民家の中で活動していたのを、今回、庭に舞台をつくることになり、今、せっせと建てているそうで、その劇場の名前はjardinといい、フランス語の「庭」という意味らしいです。

新メンバーはHTprojectといい、その劇場の?落とし公演になります。

私達は28日の初日で予約しておきました。

雪が降らないことを願うのみ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月09日 17時34分37秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.