596034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011年02月19日
XML
カテゴリ:一般

雪溶け水

一昨日の大雨、よく降りました!

積もっていた雪も一挙に溶け、雪解け水と大量の雨水でダムの水量も一挙に増えました。

昨日は濁ってましたが、今日は綺麗な色になり、大塔橋を渡る車も、一時停車し、景色を眺める人が増えてきました。

阪本市場の水道施設の大掃除に行ってきましたが、水量が久し振りに大きく回復し、通常、3時間強かかるメンテ時間も、すぐに水が溜まる為、2時間ほどで済みました。

朝の冷え込みは結構厳しいので、凍結防止のタレ流しは続いているようですが、これで、しばらくは水の心配をしなくてすみそう!!

 

2月も下旬に入っていき、NHK気象情報でも「春チャン」の姿が頻繁に出てくるようになりました。

 

福寿草

 

福寿草撮影昨日、兄夫婦と五條新町古民家和食レストラン「源兵衛」に行ってきました

この話は次の機会に報告しますが、我が嫁さん、ベタ褒めの内容

帰路、春の息吹を感じようと、西日本唯一の福寿草自生地、西吉野の津越に行ってきました

まだ早いようで、芽吹いていませんでしたが、陽当たりのいい稱名寺横の斜面だけは4~5本単位で芽吹いており、唯一1本だけ蕾が開き始めてました。

この福寿草、「元日草」とも言われ、春を告げる花の代表で、新春を祝う意味を持っています。 でも、名前とは裏腹に、毒性が強く、民間薬として使用されることもありますが、素人の利用では死に至ることもあるそうです。

芽が出てきたのを蕗の薹と間違え食し、大変なことになったこともあるようで~。

山々で、楽しませてくれる花には、どうやら毒性があるので生き残っているのが多いようです!

昔、小代には群生していたようで、今でも少しはあるのではないかとの長老のお話なので、3月中旬ぐらい、ブラブラと探索してこようかと思ってます。

福寿草に関する上の2枚の写真は兄貴が撮影したものです。

 

春のポカポカ陽気になってくれば、自転車散策も再開します

今日の道の駅、多くの車が集結し、自転車を組み立ててました。

どこをツーリングするのか聞きたかったのですが、狭い駐車場の長時間占拠に対し、注意し、揉めてしまいそうなので、見て見ないようにし我慢!

NHKの番組で「街道てくてく旅」というのがあり、よく観ていたのですが、この時間帯に春から新番組が始まるようで、楽しみにしてます。

 

こころ旅

 

にっぽん縦断こころ旅~~春編~~」、BSで4月4日から放送されます。

視聴者からの「こころに残る思い出の場所」を61歳になる火野正平が自転車で尋ねて行くというもの

春編は京都を出発し、日本海を北上、北海道までの旅。

心コロコロ心旅」、楽しみです。

 

テレビ放送に関して追加情報。

古民家和食レストラン「源衛兵」を運営しているNPO団体「大和社中」が最近、取り組んでいる「まわるくん」という活動があります。

県の補助を受け、五條市内に住んで、高齢などで買い物に行けない人などを対象に、買い物代行をするというもの。

大塔の山奥でも、1回200円で、配達していただけるという非常に助かるもの。

この活動が奈良テレビで放送されます。  その配達模様として、阪本の岸本さんが映りますので、奈良県在住の方は是非ともご覧下さい。

放映日は2月21日、17時45分からの「ゆうドキッ」というニュース番組です

 

最後の写真は、雪が無くなって、少し時期はづれになってしまいましたが、晴れ渡った水曜日、例の天辻峠から見える天川の雪山風景!

 

雪山展望

 

ドームバンガロー以前にも雪山風景を載せ、山の名前を教えてほしい旨を書きましたが、どなたからも情報なし。

方向からみて、天川の滝山(1140)か天和(てんな)山(1284)で間違いないと思います。

撮影すべく、天辻峠を歩いていると、郷土館の前々館長さんが声を掛けていただき、撮影の話をすると、その撮影ポイントは星の国だと教えてくれました。

さっそく行ってみると、バッチリ見えるではありませんか!  感激~!

雪で埋もれた「星見台」の屋上に登り、撮影しました。 すごい景色です。

久し振りに星の国をブラブラし、美しい雪景色を撮影!

右上が新装なったドーム付バンガロー、下の写真が星見台からみた天辻の施設

 

雪の天辻

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月19日 21時07分25秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.