739108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆめのとちゅう

ゆめのとちゅう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.07
XML
カテゴリ:子育て・家族
保護者会の時に先生は「若干取りかかりが遅い…かな?」と仰っていましたが、頑張った成果は出ていたのではないかと思いました。
中学校全クラスの合唱を聴いたわけではありませんが、少なくともさとのクラスは1年生の中ではよくまとまっていたのでは?!

学年ごとに課題曲が決まっていて、自由曲はクラスごとに選曲。
合唱ですから、もちろん男女別にパートに分かれています。
想像以上に聴き応えがあったのでびっくり。
特に3年生の完成度は素晴らしい!!
コンクールなので最後に各賞の受賞クラスが発表されますが、総合優勝したクラス(もちろん3年生)の盛り上がりには関係ないのにちょっと胸がじ~んときてしまいました。
自分自身の中学時代にはクラス全体がまとまって目標に向かって頑張る…という記憶がないため、うらやましくも感じたひと時だったように思います。


うらやましいと言えば、学校祭も。
さとは私立の中高一貫校に通っているのですが、世代の違いなのかそれとも地域性なのか、これって大学祭?って思うくらい規模が大きいのです。
食べ物の模擬店なんて、高校時代もなかったよな…って。
もっとも食べ物を扱えるのは高校生のみのようですが、ほんとにびっくりしました。

2年ごとに開催される学校祭なので、さとは中1と中3、そして高2の合計3回参加できます。
この時期はすでに高3生は卒業していますので、入学した年度によっては中学と高校と1度ずつしか参加できない子もいるわけでして…そういった意味では、さとの学年はラッキーなのかな?
勝手のわからないまま合唱コンクールの練習と学校祭の準備を並行して行わなければならず、大変だったと思いますけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.09 17:47:22
コメント(0) | コメントを書く
[子育て・家族] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

なみママ♪

なみママ♪

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

かぎろひ ふかちゃん0118さん
ショコラとその家族… ショコラ4007さん
Le pont de ciel Le pont de cielさん
a ma facon pont de cielさん
私は子育てに向いて… uenonさん

コメント新着

pont de ciel@ Re:手料理(01/02) こんばんは 美味しそうなペスカトーレと…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
太郎英語@ Re:回復!(04/11) 明日3回目のワクチンを打つので 色々な人…
なみママ♪@ えみちゃさんv どれも似たり寄ったりなのですが、どこか…
えみちゃ@ Re:リースクッキー(12/08) リースクッキーもいろんな種類があるんで…

© Rakuten Group, Inc.