1731788 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・!

  台湾も島国で地震国であるのは、日本とよく似ている。あんな小さな島で
  日本より高い山々があるのにはびっくりする。今回の地震も震源地がすぐ
  花蓮港の近くであったのはお気の毒である。

  台湾は親日国で、日本が日中国交回復した時に条件として国と国のおつき
  合いは無くなった。しかし大使館は領事館はない代わりに連絡事務所なる
  ものは継続し存在していて、親しい交わりは続いている。
  私も現役時代、台湾へは数十回行ったことがある。主に台北、台南が中心
  だったが大変親しみのある国である。それだけにこんな地震があると心が
  痛むのである。
 
  東日本大震災の時も台湾は率先して救助隊を派遣してくれている。また高額
  の義援金も送ってくれて、アジアでは日本と特別な関係にあると言っていい。
  日本も今回の地震に対してすぐ様々な援助を申し出ているに違いないがニュ
  ースとしては聞こえてこないのはどうしたことか・・・岸田のオッサンは何
  をやらせても遅い。ピ~ンと響いてこない鈍亀だ!ホントに役立たずである。


  ところで本日は家人の付き添いで伊丹空港近くの蛍池にある利根山病院へ行
  かなければならない。家人は杖が必要で階段は使えないので駅なんかはエレ
  ベーターがないと侭ならない。蛍池行くのは二通りあって、一つは阪急電車
  で南千里⇒十三(宝塚線乗り換え)⇒蛍が駅、ともう一つは南千里⇒山田(
  モノレール乗り換え)⇒蛍が駅があります。(1)で行くと¥280で所要時間
  約50分、(2)で行くと¥670で所要時間約40分、さてどちらで行くべきか。
  当然(1)を選ぶべきでしょうね。因みにタクシーで先日行ったのですが、
  片道3600円でした。私が運転免許返上したのが2013年ですから、それ以来、
  電車やバスの移動が殆どになりました。セガレが休みの時は車であちことと
  便乗させてもらえますが、普段はできませんからね・・・そんなことで本日
  は家人のつき合いで一日終わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月05日 09時26分32秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:それにしても台湾の地震は胸痛む!(04/05)   kororin912 さん
どちらも、乗り換えがあるんですね。杖をついての移動の介助は、気を使われることでしょう。
病院内では、車いすを借りたりできるのですか?

台湾の方たちの親日のようすとか、災害のときの支援については、もっとマスコミなんかでもアピールしてほしいな、と思います。

それにしても、台湾へ数十回行かれたなんて、びっくりしました。
(2024年04月05日 09時47分47秒)

 Re[1]:それにしても台湾の地震は胸痛む!(04/05)   scotchケン さん
kororin912さんへ

★病院内では車いすは借りられますが、家人の場合はまだ杖を
 ついて動けますのでそうしています。

 台湾は元々勤めていた会社の現地法人がありましたので、
 その頃の仕事の往来と、その会社を辞めた後、後輩が独立
 したので彼を媒介にして台湾の会社と取引していたのです。
 その後輩はグルメ人でよくあちこちの美味い店に連れて行
 ってもらいました。その中の一つが鼎泰豊という蒸し饅頭
 の店でした。今は日本にも進出していますけどね・・・ (2024年04月05日 11時03分02秒)

 Re:それにしても台湾の地震は胸痛む!(04/05)   Pearun さん
台湾も大きな地震が多い国で、お気の毒ですね。
丁度フィリピン海プレートの沈み込む位置の大陸側に位置していますからね。
本日は奥さんの付き添いで利根山病院へ行くんですか、10分程度の違いなら選択しは、当然安い方でしょう。
手もまだ不自由でしょうから、気を付けて行って来て下さい。 (2024年04月05日 11時57分08秒)

 Re[1]:それにしても台湾の地震は胸痛む!(04/05)   scotchケン さん
Pearunさんへ

★台湾に対しては手厚い援助をしてあげてほしいのですが、
 岸田じゃ~、約不足でしょうね。

 右肘は大分回復しましたけど、角度によってまだ痛みが
 あります。お心遣い感謝いたします。 (2024年04月05日 12時18分51秒)

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

遂に途切れた散歩👣 New! グランパ3255さん

レンガの並べ替えは… New! Pearunさん

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

公園 6月27日 New! ララキャットさん

ネコと焼きナス kororin912さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.