434398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月03日
XML

日曜日に、市の社会福祉協議会が主催した

市民の集いという催し物に参加した。

子供の通っている保育園は市立なので、

何かの行事ごとがあると結構借り出されるのだが、

この市民の集いは初めて。

宗二達がステージでお遊戯を披露するのだ。


先生に宗二を引き渡し、

「元気な39度」・・もとい、元気な健と一緒に

あいている席をキープする。

何気なく座った所は市長の前。


間違えて貴賓席に座ったのか?と思ったが、

もともとそのような席すら作っていない、

垣根のない集まりのようだった。

だからなのか、車椅子に乗っている人が

「市長、お元気ですか?」と声をかけたり、

「あれま、久しぶりですね」なんてとてもフレンドリーに

みんなが市長と楽しく会話している。


ステージでの発表は宗二達のお遊戯の他に

ダウン症の子供たちがバンドを組んで発表したり、

ろうあ太鼓の披露・カポエイラ・津軽三味線の演奏・

ブラジルダンスのアッシェやヒップホップダンス・

手話と共にみんなで歌を歌ったり、と多種多様。


宗二達の前に出ていたダウン症の子たちのバンドは

ものすごかった。

「表現する」ということを心の底から楽しんでいて、

あたしたちが「人前で歌うことが恥ずかしい」と思っていたとしても

彼らは手を上げてどんどん飛び込みで参加する。

とても幸せそうに歌っている姿を見て

「恥ずかしい」と思うあたしの方が

「恥ずかしいことをしている」んじゃないか、と思わされた。




夕食は

●から揚げ

 そういえば最近から揚げ作っていないな~と

 久しぶりに作った。

 鶏もも肉は適当な大きさに切り、

 ニンニクとしょうがのすりおろし・酒・醤油で下味をつける。

 水分を切り、小麦粉と片栗粉1:1をつけて揚げる。

 子供はケチャップとマヨネーズ、

 大人はスイートチリソースを添えて。

●マカロニサラダ

 この日はマカロニの他にキャベツで増量。

 他にはニンジン・ゆで卵・きゅうり・ハム。

0602

●味噌汁

 油揚げとわかめ・豆腐。

●たくあん

 この日は市販品。

 よく考えたら、今年はまだぬか床を作っていない。

 近いうちに仕込む予定。

●たらこ




この日の催しものは

国際交流の機会も一緒に設けてあるようで

昼食は、もちろん色々な国の料理を食べる。

とても安くて、すべてが100円か150円。

出店していた店をざっと説明すると



0601 グリーンカレー

タイ料理のグリーンカレー。これは100円。

0601 水餃子

「医大の中国人留学生が作った水餃子」150円。

これを見た瞬間「これは冗談か?」と目を疑った。


あたし的には、かなりブラックなネタでうけたのだが、

龍一が食べたがったので、恐る恐るひとつ味見。

八角の香りが本場の味、という感じだった。

他にも、ブラジル料理のシュラスコ(串焼き)も一串100円、

日本料理のブースではたけのこごはんが1杯100円、

ベルー料理は「アホス・コソ・ポリオ」「パパ・ラ・ファンカイナ」など

名前からは想像できない食べ物がいっぱい。

0601 ブラジル料理


食器は全てリユースできる物になっており、

食べたら返却する。




あたしが気になって仕方がなかったものがこれ。

0601 サユウルロントン

インドネシア料理。

作り方を聞いた。

0601 サユウルロントン1

これは、バナナの葉でもち米を包み、蒸し上げて切ったもの。


0601 サユウルロントン2

その上に、このインゲン・ニンジン・じゃがいもなどを

ココナッツや香辛料で味付けしたものをかける。


0601 サユウルロントン3

その上のトッピングその1。

これは牛肉をとても柔らかく煮たもので、コンビーフのよう。

味付けもかすかな塩味?程度のもの。


0601 サユウルロントン4

これがトッピングその2。

パイナップルときゅうり・紫玉ネギの酢の物のようなもの。



0601 サユウルロントン5

2種類のトッピングをのせてから、

最後にこの大きなえびせんを乗せて出来上がり。

0601 サユウルロントン6

ええ、買いましたとも。

とても丁寧な説明をしてくれて、

その上、写メでパチパチ写真を撮って

「はい、さようなら」と言うわけにもいかないので・・



えっと・・・・



残してしまいました。

上は食べたけど、バナナの葉で蒸した米が

何というか、食感から何からダメで・・・

韓国料理のトッポッギのような感じなのだが

モチモチしていないというか・・・

見た目で味の想像ができないので難しい・・



他にはパステルという、

チーズやビーフが中身に入っている揚げパイや

マカロニグラタンのようなものや

県内の福祉施設が運営しているパン屋さんなど、

たくさんの店が出店していた。


食べるものは食べ、

子供たちも「昔の遊び体験コーナー」で

ボランティアのおにーさんおねーさんに遊んでもらい、

そろそろ帰りたい、と思った時に

この体育館の隣の学校で

普通、学校では飼育しなさそうな

珍しい生き物を飼っているという話を聞きつけ

行ってみた。


0601 健とひつじ


ひつじ~~~~!


ひつじが逃げるから、奴らは追いかける。

長~い紐は木に絡まって

しまいには身動きで気ない状態に。

0601 学校のひつじ

それでも追いかけるものだから、

後ろ足で蹴飛ばされないかと心配してしまった。


つうか、身をもって体験しないと分からん奴らだから、

(しても懲りないかも)

軽めにお願いすればよかったかもしれないな、と

帰宅してもハイテンションの3人を眺めながら

大きなため息が出てしまった。





そして、すぐ近くに

「飛ぶ物は飛行機以外、四本足のものは机以外は食べる」

と言われている人たちがいたので

このひつじの安否が心配だったりして・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月03日 15時31分02秒
コメント(16) | コメントを書く
[日常を捨てて、お出かけに行こう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


hello/   神風スズキ さん
今日も明るく笑顔で元気一杯更新しました。
あなたも笑顔で遊びにいらしてください。
ジャンルは異なりますが
きっと何か得るものがあるものと信じます。
無料ボランテアblog講座を長崎県から発信中!
(USA英会話&キムチ韓国語他3ヶ国語
そして高校&大学入試英語&英検対策)
お忙しい所お邪魔致しました。
Thanks. (2008年06月03日 15時37分56秒)

Re:食の国際交流(06/03)   kiyop5326 さん
初めての料理の名前がカタカナで、一発で読めませんでしたよ(笑)
餃子は具が少ないようにも見えますが…タレは酢とラー油なのかしら?私も醤油は入れないんで食べるのが好きなんです。
羊・・・多分・・・あとでみんなで・・・(-人-)
クリスマスのプレゼントに生きた七面鳥をもらい喜んでいたら、次の日の朝いなくなっていたという知人の幼少期の話を思い出しました(汗) (2008年06月03日 18時57分24秒)

Re:食の国際交流   ルカ さん
お久しぶりです♪
最後の一言が…とても気になるぅぅ!
ひつじ君がどうか明日も生きていますように。。
先ほど、タイ料理に4千円も払って食べてきただけに。。そのタイグリーンカレー。100円って…。私も行きたかった(;o;) (2008年06月04日 00時38分19秒)

Re:食の国際交流(06/03)   kadda kawa さん
サユール ロントンはダメでも、エビセン(プルプック)はOKですよね~
水族館の鰯の群れの前で、「おいしそう・・・」と言ってしまううちの家族ですが、羊の前ではどうかな・・・(笑) (2008年06月04日 07時34分50秒)

Re:食の国際交流(06/03)   55sava さん
アジアマンスという月(9月?)があって、映画祭やいろんなイベントが行われるんですけど
アジアの料理が食べれる屋台もでます。
ここ数年参加してないけど、以前は仕事帰りによってました。
いろんなものを一度に試せて楽しいんですよね~
(2008年06月04日 10時08分49秒)

楽しむのはいいことなんですけれどね   おしゃべり娘 さん
蒸してモチモチしていないって外郎のような食感ですか?? 想像してみましたが…チャンスがあったらチャレンジしてみます。

キャベツここしばらく朝食の時にキャベツサラダを食べていました。キャベツが無いと食べた気にならないほどお腹に溜まるのでダイエットには良いなぁと思います。

子供は大声をあげながら追いかけるからうちのワンコも苦手で逃げます。子供が追いかけた結果としてその羊が蹴っても結局は危険と言うことで羊が処分されるので動物を刺激しないように言ってあげてくださいね。

何かがあったらその羊を飼っている学校で世話をしている生徒達が結局は悲しむと思うし。 (2008年06月04日 10時40分29秒)

(笑)!   酒井だんごむし さん
私もこれ行きたいですー♪ いいなああああ
各国のご飯、なんでも試してみないと好きかどうかも解らないですもんね
餃子w 美味しくてよかった♪やっぱ手作りですね
(2008年06月04日 18時54分48秒)

Re:食の国際交流(06/03)   大盛りかあちゃん551 さん
すごい食文化の数だぁ。
楽しそう!しかもその安さなら色んな国の味を楽しめるよね~♪
普段食べなれているだけに米の違和感は耐えられないかも・・・。過去ハワイで食べたご飯もなんともいえない食感と味にたいがい残さない私も残してしまった記憶が・・・。

ダウン症の子供達の表現力は素晴らしいよね。私も機会があって接した事があったけど、人なつっこくって踊ったりするの大好きな子だったなぁ。

ひつじか~。毛刈りもするんだろうか・・・?
いや素人ではそれこそ蹴られるよなぁ。
(2008年06月05日 02時02分40秒)

Re:hello/(06/03)   青嵐424 さん
神風スズキさん
>今日も明るく笑顔で元気一杯更新しました。
>あなたも笑顔で遊びにいらしてください。
>ジャンルは異なりますが
>きっと何か得るものがあるものと信じます。
>無料ボランテアblog講座を長崎県から発信中!
>(USA英会話&キムチ韓国語他3ヶ国語
>そして高校&大学入試英語&英検対策)
>お忙しい所お邪魔致しました。
>Thanks.

訪問ありがとうございます。
語学には興味がないのですが、また折りをみて訪問しますね。

(2008年06月05日 11時16分06秒)

Re[1]:食の国際交流(06/03)   青嵐424 さん
kiyop5326さん
>初めての料理の名前がカタカナで、一発で読めませんでしたよ(笑)

なんか、フォントもおどろおどろしいし、
なんじゃ?こりゃ?と思うよね?(笑)
ネットで調べてもヒットしないし・・
未知との遭遇でした(笑)

>餃子は具が少ないようにも見えますが…タレは酢とラー油なのかしら?私も醤油は入れないんで食べるのが好きなんです。

あたしも醤油はほんの少し派です。
これは醤油少しで、具もパッツンではなかったですが、皮がモチモチしてました。
茹でる横で、みんながおしゃべりしながら作ってました(笑)

>羊・・・多分・・・あとでみんなで・・・(-人-)
>クリスマスのプレゼントに生きた七面鳥をもらい喜んでいたら、次の日の朝いなくなっていたという知人の幼少期の話を思い出しました(汗)

うわ~~、それもきついな~。
ウコッケイを飼っていて、卵を産まなくなったらスープに変えていた人は知ってますが(笑)

(2008年06月05日 11時20分22秒)

Re[1]:食の国際交流(06/03)   青嵐424 さん
ルカさん
>お久しぶりです♪
>最後の一言が…とても気になるぅぅ!
>ひつじ君がどうか明日も生きていますように。。

お久しぶりです~。
ルカさんも忙しそうですね♪

>先ほど、タイ料理に4千円も払って食べてきただけに。。そのタイグリーンカレー。100円って…。私も行きたかった(;o;)

100円は安いよね~。
お米もインディカ米でしたが、とてもおいしかったですよ。
また来年も行きたいです。

(2008年06月05日 11時21分47秒)

Re[1]:食の国際交流(06/03)   青嵐424 さん
kadda kawaさん
>サユール ロントンはダメでも、エビセン(プルプック)はOKですよね~

これはおいしくいただきました。
kadda kawaさんも食べれます?サユールロントン・・
あたしは何でも食べれると思っていましたが、残してしまいました・・
修行が足りんな・・

>水族館の鰯の群れの前で、「おいしそう・・・」と言ってしまううちの家族ですが、羊の前ではどうかな・・・(笑)

分かる~!!
水族館がまるでいけす状態!(爆!)
品定めしながら「この鯛を刺身にしてもらったらいくらかかるんだろう?」とか考えながら見てしまいます。
さすがにうちの子はひつじ見ても「うまそう」とは言いませんでした(笑)

(2008年06月05日 11時25分39秒)

Re[1]:食の国際交流(06/03)   青嵐424 さん
55savaさん
>アジアマンスという月(9月?)があって、映画祭やいろんなイベントが行われるんですけど
>アジアの料理が食べれる屋台もでます。
>ここ数年参加してないけど、以前は仕事帰りによってました。
>いろんなものを一度に試せて楽しいんですよね~

そういう催し物があるんですか!
いいですね、うらやましいです。
今年は是非行って、レポして欲しいです。

珍しい食べ物が色々あると目移りしてしまいますよね~。
旦那がいなかったので、何種類も味見することができなかったので、来年は一緒に行きたいと思います♪

(2008年06月05日 11時27分43秒)

Re:楽しむのはいいことなんですけれどね(06/03)   青嵐424 さん
おしゃべり娘さん
>蒸してモチモチしていないって外郎のような食感ですか??

ういろう・・ギュウギュウに生のもち米を詰めて蒸したから、ふっくらできなかったという感じで、噛むとキシキシした感じでした。

>キャベツここしばらく朝食の時にキャベツサラダを食べていました。キャベツが無いと食べた気にならないほどお腹に溜まるのでダイエットには良いなぁと思います。

最近キャベツを茹でたり味噌汁にして食べるようにしているんです。

>子供は大声をあげながら追いかけるからうちのワンコも苦手で逃げます。子供が追いかけた結果としてその羊が蹴っても結局は危険と言うことで羊が処分されるので動物を刺激しないように言ってあげてくださいね。
>何かがあったらその羊を飼っている学校で世話をしている生徒達が結局は悲しむと思うし。

フジ君という名前で、もう3年間学校で飼われているそうです。

子供が小さい頃から牧場や小動物のふれあい公園などに何度も行っているので、触り方などはきちんと教えています。
ただ、思いも寄らない所にひつじがいて、好奇心が押さえられなかったみたいです。

昔に比べると、「こんな所にも?」という所にまで愛玩犬を連れて歩ける場所が増えて、子供達が接する機会もたくさんありますが、まずはじめに飼い主の人に「触ってもいいですか?」と聞いて、OKならば手のひらを上に向けて下から触りなさい、とか基本的なことは教えているつもりです。
中にはしつけもできていないような犬を平気で人混みに連れて歩いているのを見ると、怖くてたまらない。
そういう飼い主こそ、もし噛みついたらどうするんだろう?とかヒヤヒヤしてしまいます。
ま、しつけもしないで人様の子供に怪我を負わせば処分されても文句も言えないんでしょうが・・
(2008年06月05日 11時44分14秒)

Re:(笑)!(06/03)   青嵐424 さん
酒井だんごむしさん
>私もこれ行きたいですー♪ いいなああああ

こんな田舎でこういうことをするのは珍しいと思うんですよね~。
ただ、外国籍の人が多いので実現した、という(笑)
だんごちゃんが住んでいる所の方がこういうイベントやる機会多そうだけど・・?

>各国のご飯、なんでも試してみないと好きかどうかも解らないですもんね

うん。
サユールロントンはダメ、というのは良く分かった(笑)

>餃子w 美味しくてよかった♪やっぱ手作りですね

もともとギョウザは家で作るもの、と思っていたけど、本場のギョウを食べて勉強になりました♪

(2008年06月05日 11時46分56秒)

Re[1]:食の国際交流(06/03)   青嵐424 さん
大盛りかあちゃん551さん
>すごい食文化の数だぁ。
>楽しそう!しかもその安さなら色んな国の味を楽しめるよね~♪

旦那がいなかったので、全ての種類を試すことはできませんでしたが、なかなか面白かったです。

>普段食べなれているだけに米の違和感は耐えられないかも・・・。過去ハワイで食べたご飯もなんともいえない食感と味にたいがい残さない私も残してしまった記憶が・・・。

グリーンカリーの米もインディカ米でぱさぱさしていたんだけど、こちらはとてもマッチしておいしかったので、ちょっとショックでした(笑)

>ダウン症の子供達の表現力は素晴らしいよね。私も機会があって接した事があったけど、人なつっこくって踊ったりするの大好きな子だったなぁ。

表現する場面に立ちあって、ダウンの子達が「天使」とか「癒しの存在」と言われる意味が分かりました。
すごい物を持ってますね・・ 

>ひつじか~。毛刈りもするんだろうか・・・?
>いや素人ではそれこそ蹴られるよなぁ。

この学校でもう3年飼われていて、つい先日、牧場の人を呼んで毛刈りをしたばかりみたい。
先ほど公報を読んだら写真入で出てた(笑)
何度もここに来たけど、3人も前から飼っているのは知らなくて、みんな大喜びでした♪

(2008年06月05日 11時53分34秒)

ニューストピックス

お気に入りブログ

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん
同じ空の下の不思議 chicago1941さん

© Rakuten Group, Inc.