2074151 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

戦国ジジイ・りりのブログ

戦国ジジイ・りりのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年08月31日
XML
皆様こんばんわ。
戦国ジジイでございます。

タイトルでお分かりのように、
わたくし夏休みに入りまして、
某所でバカンスを楽しんでおります。
ですので、帰るまで本編の再開はお待ちください。

しかし、関東はここ1週間ばかり涼しい日が続いておりまして、
もうすっかり「秋深し葉」といった風情なのに、
天気予報で見てたら旅先はフツーに暑いらしくて
最高気温が10度くらい違う・・・
涼しいのに体が慣れてしまったのに
大丈夫かなと思ってました。

天気予報では雨マークが並んでたけど、
だいたいわたくしが出掛ける時ってのは天気がよくて、
特に夏なんかは迷惑なくらい
素晴らしく晴れたりするので、
あまり天気の悪さは心配してませんでした。

ま、さすがに今回は昨日も今日も雨ですが、
昨日なんかは要所要所ではぱたっと雨がやんで、
わたくしの愛する方々のお恵みだと思いましたね。

でもまあ今回は天気の悪さを楽しんでます。その理由はいずれ記事の方で・・・


それにしても、未公開の記事ばかりが溜まっていく雫
ちょっと叡山攻めで色々書きすぎたからな・・・
休みに入る前にも、とある人から
今のシリーズ長すぎると言われたばっかで(笑)。

それは自分でもわかってるけどね。
あちこちで色んな話が絡んでくるので、
読む立場からすれば相当読みにくいだろうとは
思いますけどね。

でも、前にも書いたけど「叡山攻め」ほど
ためになったシリーズはないです。
なんたってアナタ、
このシリーズのために読んだ本は40冊越してるんですから。
しかも、そのほとんどがシリーズを書き始めてから読んでるという泣き笑い
しかも、身に付くだけじゃなく面白い。

結局、仏教といっても人間の歴史だから、
人間の考えることとは面白いなとも思うし、
「高僧」といったら違う世界の人みたいだけど、
実際に生きて四苦八苦した血の通った人間なんです。

源信の名前だけしか知らない人にとっては
手の届かない聖人みたいなイメージがあるかもしれませんが、
彼だって伸びた鼻毛を抜いてたんですから。
慶慈保胤(寂心)だって周りに音が聞こえるほどの
ひどい下痢したんですから
(ただし保胤の下痢の話はフィクションかも)。
そして叡山と切っても切れない関係にあった
平安期の中央政界。
これも具体的なことを知ってみると実に面白い。
もう「戦国ジジイ」は返上しようかと思うほどです。
なんでかって、人が死なない。

いや、もちろん誰だって死んでくんだけど、
その前後の時代に比べたら殺すの殺さないのって話は
格段に少ない。

これはね~、戦国ジジイやってた頃は、
戦なんかがやっぱり華だし、
目の前で見てる訳じゃないから
特別気になるようなことはなかったけど、
人が異常な死に方をしない時代にしばらく浸ってると、
「死」が身近にあった時代をやるのが
イヤになってきますね。
ホント。

とは言っても、戦国の旅の大物をまだ1本残してるので、
それは遅ればせながら近々書く予定ではおりますが。
だって千枚以上の写真があるから、
それを埋もれさせるのはちょっと・・・
それに、記事にしてしまえば保存する写真は
だいぶ数を抑えられるので。

それでは、明日も早いのでそろそろ寝ますね。
おやすみんさい。



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月31日 22時55分14秒
[ジジイのよもやま日記] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りりじい

りりじい

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

王島将春@ Re:浅草&寛永寺法要編(8) 東国の成熟(01/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
よー子@ 墓参り2014(2) 慈眼寺~芥川龍之介と小林平八郎の墓(08/02) 前略 初めてお便りします。 質問ですが、…
伊藤友己@ Re:上野第三編(12) 寛永寺105/清水観音堂~越智松平の灯篭(06/20) 越智松平家が気になって詳しく拝見しまし…

サイド自由欄

よみがえる江戸城 [ 平井聖 ]
価格:2916円(税込、送料無料)







PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

ほげほげと えびねっこさん

© Rakuten Group, Inc.