023495 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハッピーパンダのブログ

ハッピーパンダのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
CO-KUN@ Re[1]:vol.138 徳は積んでも捨てちゃダメ!(05/03) けんたろうさん もちろん分かりますよ。…
けんたろう@ Re:vol.138 徳は積んでも捨てちゃダメ! こんにちわ。先輩のブログ発見!新潟の後…

日記/記事の投稿

カレンダー

2010年08月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさんハッピーです。先日夢について書いてみました。これについてもうちょっと掘り下げてみたいと思います。新しいテーマとして、「夢」シリーズを作ります。では行きます。



タイトル「ふたつの夢」



    夢。


とてもワクワクさせる言葉だ。人は夢を持ち、人生を切り開き、そして進化してきた。夢を見つけることで、人は元気になる。その中で大きく分けて夢には2種類の夢がある。



「フォーミーの夢」そして「フォーユーの夢」のことだ。



例えばフォーミーの夢ってのは、文字通り自分のための夢。いい車に乗りたい。お金持ちになりたい。有名になりたい…など。



これを「野心」っていう。



もうひとつ、フォーユーの夢は、仕事で人に喜んでもらいたい、人を笑顔にするお店が作りたい、出世して世のため人のために尽くしたい、日本を元気にしたい…などの、叶った時に自分以外の人も幸せにする夢のこと。



これを「志」っていう。



分かりやすく公式にしてみよう。



夢+「フォーミー」=野心

夢+「フォーユー」=志




そして覚えておいた方がいい大切なこと。



志は人が力を貸すが、野心には人は力を貸さないってこと。


言いかえれば志は人が力を貸しやすいが、野心は人が力を貸しにくいといいかえることもできる。



僕は経営者として生きてるけど、「俺が大成功者になるためにお前たち働け」なんか言ってもスタッフたちは当然ついてこない。



例えば僕が「ベンツを買って、ロレックスとアルマーニのスーツを着て、海外で豪遊するのが夢なんです。」って言ったとする。



「そりゃいい夢だから一口乗らせてくれ。お前の夢に100万円出すよ♪」



…なんてことはたぶんありえないよね。どんないい人でも「がんばってね」とか、「車屋さん紹介するよ」くらいしか言えない。



例えば仕事の独立なんかもそうだよね。「社長になることが夢だから独立する」って理由だったら、よっぽど余裕のある人以外は力を貸してくれないだろう。でもその独立する理由が「心の底から人を幸せにしたいから」だったら人は力を貸してくれる。要は周りの人はあなたの夢が、志なのか野心なのかを本能的に察知するから。



その夢が、本当にたくさんの人を幸せにするものだったら、何故か人は力を貸したくなる。だってその夢は、関わった人も幸せにするし、人は共有したい生き物だから。そしてその熱さを共有できるんだったら必ず人は動き始める。



志を持つと、こんなことが起こり始める。まず先に行った人が力を貸してくれる。同じ志を持った人が周りに寄ってくる。そして協力者の数が多ければ多いほど、情報が集まり、お金が集まり、力が集まってくるから、叶う速度は加速していく。



だから野心を持っちゃいけないって言ってるんじゃないよ。自分のご褒美も絶対必要なものだから。でもそればっかりじゃ人が力を貸してくれないし、ってことは協力者が集まらない。野心って書くとなんかえらく悪いもののように映ってしまうけど、これ以外の表現が見つからないので、見つかったら変更するね。でもニュアンスを感じてくれるとうれしいです。



最後にもう一度考えてみてほしい。



あなたの夢の向こう側には何人の笑顔が見えますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月12日 20時08分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.