|
カテゴリ:医、健康、からだ
先週末は、土曜の夕から、とあるメンバーでの焚き火イベントを、日曜午前中は11月の自然農実習会、午後は親子で季節遊び11月「脱穀&田んぼで焼き芋」と連続で催しを開いた(土曜午後の教室、古武道エクササイズも合わせたら4連続か)。
もちろん、全て自分で計画してのことだ。
何かと週末の予定が詰め詰め(これは毎月か)、焚き火イベントなどは10月から延期で引っ張ったところもあり、このように計画せざるを得なかったところもある。
事前に計画の相談をしているとはいえ、おおむね共に動く妻は、客観的にみて、超人か、と感嘆する。
職業柄、40歳を過ぎると身体も大きく変わる、ということを知ってはいたが。
40半ばにして、やや実感はある。
今回も全てやり終えて、疲労感をおぼえた。
そして風邪をひいた。
風邪をひいたこと自体に問題は感じないが(身体がちゃんと反応を表しているので)、日曜の午前、自然農実習会に気候のわりに薄着で赴いてしまった。
その日は今年一番の寒さ、時間が経つにつれ冷え込んだ。
これは風邪をひくな、と思ったが、案の定である。
しかし、風邪もにわかには表れず、月、火と喉の調子がいまいち、何だかだるい、というグズついた感じで過ごした。
泌尿器系の風邪の兆候である。
そして火曜の午前、体操教室を催して、午後から風邪が本格化。
微熱の感、節々痛みあり。鼻づまりから鼻汁がよく出た。
その日は早くに布団に入り、夜中何度も目が覚めるも、朝には随分楽になっており、身動きが随分軽く感じられた。
余裕の無い現代において、敬遠されがちな風邪であるが。
先にも少し触れたとおり、風邪をひくこと自体は、身体の要求、整おうとする過程である。
従って、私などは、風邪が表れると、「しめた!」と、ほくそ笑む感じである。
風邪をうまく経過した後の、身体が整う爽快感も知っているから、ということもある。
普段から風邪薬で鈍らせているのでなければ、今回よろしく、そうそう長引くこともない。
鈍らせていくと、風邪をひかない、ではなく、風邪をひけなくなる、のである。
代わりに、他の故障、更には病気、という形で進展、表れる。
もちろんではあるが、現代医学では、残念ながら、そのような観方は乏しいようだ。
生き続けている身体、毎日育み続けている身体だから、当然のこと、あるであろう、流れやつながり、という観点、逆に言えば、生きている、という観点自体が乏しいのかもしれない。
それは、現代医学のみならず、現代に生きる人の多くにも、やや希薄な印象を受けんでもない。
自らの身体をもっと敏感に感じる、いわんや身体と対話できれば、風邪に対する観方もさることながら、こういう身体にはなるまい、ということが多々あるからである。
子どもの頃は敏感に感じられている身体が鈍っていくのは、決して、単純に、加齢によるためではない。
年齢を重ねるにしても、どう年齢を重ねるか、何をインプットし、アウトプットしていくか…私は、その重きを、今のところ、教育にみている。
教育、といっても、国語や算数といった狭義の、ではなく、ものの学び方、もっと言えば、大人の子どもに対する接し方…それはマニュアルではなく、大人が大人になれるか否か。
…この話はこの話で長くなりそうだから、別にした方がよさそうである。
ともあれ、私のなすところの整体は、その方がより力を発揮し、活きることができるよう、自らの身体と対話ができるよう、お手伝いすることだと心得ている。
月一開催、セルフケア実習会も、やはり自身との対話が一つのテーマです。
11月は今週末18日(土)10:30〜12:30の開催、会場は宇部市常盤ふれあいセンター。 詳しくは整体処明響庵ホームページでお確かめください。 ご参加お申込み・お問い合わせは 0836-39-6275 整体処明響庵まで。 メールフォームはこちら。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 治る力、即ち生きる力を活かし、育む 整体処 明響庵(めいきょうあん) https://ja-jp.facebook.com/meikyoan/ https://page.line.me/vtf9624a ご予約・お問い合わせ0836-39-6275
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
楽しく、自ら整う力を育む 整体体操教室 毎週火曜日10:30〜12:00 @宇部市常盤ふれあいセンター
感覚を磨き、しなやかな身体を培う 古武道エクササイズ 毎週土曜日13:30〜15:30 @宇部市常盤ふれあいセンター
お問い合わせ0836-39-6275
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Last updated
2023.11.16 22:59:09
コメント(0) | コメントを書く |