612994 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.08.09
XML
カテゴリ:
母が亡くなって、毎日のように悲しくて
どうしたらいいかわからなくて
つらいのですが
気持ちを和らげて
前に進もうと思える
いくつかの方法があるので書いておきます。

1.毎日お水、お茶、食事をお供えしながら
自分も食事する。

自分の為には食事を作ったり
良い食材を買う気にはなれませんが、
母に食べてもらおう、と思うと
少しやる気がでます。


2.遠出したら
母がいた時と同じように
お土産やお菓子を母にも買ってお供えする。

お土産なんてもうどうでもいいなんて思わず
母のために何か、と思うと
お土産を選ぶのも楽しめます。

食べ物でない物を選ぶ時は
仏具関係か、自分が使える実用的なもので
母も喜びそうな物にします。

母は温泉・入浴が好きだったので、
先日は京都で
桜模様の浴用タオルを買いました。

数年前、母と京都に行った時、
何か母に使ってもらえるものを、と
お土産屋さんにあった
綺麗な京都らしい柄の浴用タオルの中から
母に選んでもらいました。

母はピンクの可愛い舞妓さん柄を選びました。

母の好みの色柄とは違うので
私が好きそうな柄を
選んでくれたかもしれません。

脳梗塞で、体も傾き、失語症の母が
最後に選んで、笑いながら使った物の一つで、
勿体なくて普段使いできないので
母を思い出して楽しく普段使いできるように
綺麗な柄の浴用タオルを買ってきました。


3.朝はおはよう、夜はおやすみなさい
出かけるときはいってきます。
帰ったらただいま、とあいさつすると
だまったままよりも気持ちが和らぎます。


4.楽しい事があったら
一人でいるときに
母に声に出して報告して
笑顔の母を思い浮かべます。


5.相談事があったら
一人でいるとき
母に声を出して相談します。
母が言ってくれそうな言葉を
声に出して言ってみます。

一人で会話してるので
他人が見たら明らかに変な人ですが、
人が見ていないところですればいいし、
ものすごくつらい状態なので
多少変な人になってもしょうがないんです。

一人で心の中で苦しい思いをするより
少し外に出した方が
ずっと健康的だと思います。

相談事や悩み事を口に出して言い
母が言ってくれそうな答えや助けを
口に出してみる事で
頭の中も気持ちも整理しやすくなります。

一回で答えが出なくても
何度も口に出すことで
整理できていくこともあります。


6.いろんな気持ちや相談事を
日記や母への手紙に書く。

日記はしばらくして読み返して
気持ちを整理していくことができます。

手紙は書いたらしばらくお供えして
あとで読み返してもいいし、
想う気持ちだけの手紙なら
読み返さずに
シュレッダーにかけてもいいと思います。

私は母のくれそうな返事を
ノートに書くこともあります。


7.何もする気になれない時
いろんな事が心配な時、片付けをします。

一度に全部するのは気がめいる場合は
30㎝角~1m角位の範囲を決めて
ここだけ綺麗にしよう、と始めます。

たとえば、物が置きっぱなしのテーブルの上とか、
キッチンの一角とか。

30㎝角でもきれいになるとすっきりして
やる気がでます。

それを5~6回でも5~6日でも繰り返すと
全体的にすっきりして
気分も良くなるし、前向きな気持ちになります。


他にもいろいろ工夫してるので
思い出したらまた書こうと思います。



可愛かったので、母が元気な時
何度かお土産にしたことがある
紫陽花の形の金平糖。

祖母が、子供の頃金平糖をおやつに食べていた
と話してくれたので、
思い出のお菓子でもあります。

金平糖は
長持ちするし、彩りもきれいなので
留守にするときや
手元供養のお供えにもちょうどいいです。

画像をクリックしてすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.01 23:31:53
コメント(0) | コメントを書く
[母] カテゴリの最新記事


PR

Profile

roseydays

roseydays

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.