889093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鶏が口だけでも飛び立ちます

鶏が口だけでも飛び立ちます

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Solis

Solis

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
http://buycialisky.com/@ Re:TinyURLのようなRedirectionの仕組み(06/30) viagra cialis predamdiferencias entre e…
http://viagraiy.com/@ Re:TinyURLのようなRedirectionの仕組み(06/30) cialis viagra ou levita <a href=&qu…
ジャピーノ@ フィリピンペソなど興味無し 日本でビジネスの手腕が発揮できない者は…
KJN@ MagpieRSSでRSSをHTMLに展開する方法を教えてください。 こんにちは! 最近はwordpressを使って、…
とおりすがり@ たしかに・・・。 この会社の社長さんはすばらしいかたです…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/rue-oo1/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ps82ouo/ 今…

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Favorite Blog

海外に学ぶ にわとりのあたまさん

遍路と農業とFXの… おばか社長さん
田舎で!情報起業 … 田舎っぽ こと 関根雅泰さん
パンラヤー(妻)は… samo1965さん
アサワ(妻)はフィ… マハルナさん
     さ.ゆ.り.… さゆり1995さん
2008.02.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

金曜日に本田健さんの講演会に参加させていただきましたが、新鮮な驚きがありました。

まず気持ちのよい講演会でした。

恥ずかしいのですが、彼と私は結構似ている気がします。
自由を求めるためには何でも挑戦するところや常識に囚われないことです。

私が人生を大きく変えたのは、初めて海外旅行をしたときでした。そのときの体験や出会った人が大きく変えました。たぶん海外旅行をしていなかったら、大学で研究を続けている人生だったと思います。その人生だったら今のような苦労はしていなかったでしょう。

彼は経済自由人の要素は次のように言いました。

  • 大好きを中心に仕事をしている
  • 最高のものを周囲に与えている
    • 出し惜しみせずに仕事、家庭、職業に100%出し切る
  • 応援し、応援されている
  • すばらしい人間関係、家族がある
  • 自分の夢ビジョンがある

私は独立してから経済的に不自由であるとずっと感じていたのですが、実は経済自由人の要素としては満たしていたんです。

本田さんの話を聞きながら、「自分は経済自由人の定義に当てはまっていると思うのだが、なんで不自由と思うのだろう?」と考えていました。自分は本当は経済自由人ではない。何か考え違いをしているのだろう。

そして自宅に帰って妻にこの講演のことを話しました。
妻は閉口一番、「あんたは自由だよ。だから私は苦労するの!」といいます。

そうか、私は自由だったんだ。

自由を得るために捨てているものも多いです。彼が言っているように安定を捨てています。全てのことをすることができませんから、人付き合いの多くを捨てています。ゴルフはしませんし、仕事のあとの一杯はほとんど断っています。誘っていただく方には本当に申し訳なく思うのですが、私だけが飲み代の3000~5000円を自分だけに使い、家族と一緒に過ごす時間を勝手に使うのは家族に申し訳ないんです。せめてお金をかけないか、家族と一緒にお金を使うのならいいのですが(すみません)。

自由人なのに辛かったのは、、やはり経済的に安定していなかったからでしょう。そしてその喜びを分かち合う仲間が周りにいなかったからでしょう。仲間はいたのですが、仕事のことで協力し合ったり、悩んだり、助け合ったりする仲間はいませんでした。結局なんでも一人でやっていましたから。

本田健さんの講演会の最後で、[今日が誕生日の人は舞台に上がってください。一緒にHappy Birthdayを歌いましょう」というのがありました。当日1500人の聴衆がいるので、統計的に5人ぐらい今日が誕生日の人がいますよね。といって、1日違いの人も舞台に上がってくださいと本田さんが言いました。

おぉー、ブログでしかみたことないけど、本田こーちゃんがいる。
http://blog.livedoor.jp/hondakochan/

おぉー、本とブログでしか見たことないけれど、竹田和平さんがいる。
http://plaza.rakuten.co.jp/takedawahei/

本田こーちゃんは1/31で1日違いだけれど、和平さんは2/4で1日違いじゃないのでは?まあいいか。たぶん聞き間違えたんだろう。

チケットを譲ってくれた人たちと講演後お茶でもという話がありましたが、栗ちゃんと偶然に出会って本田さんのサインをもらっていたら、すれ違いになってしまいました。まあいいか!翌日はRailsの勉強会だし、灯油を買出しにいかなくてはいけないしね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.08 12:07:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


自由人   フォレスト さん
僕も、自営業で、会社が勤まらず、自由人だと昔から思いますが、仲間がいません。自由人は、孤独なのではないかと思います。組織人は、組織の中にいるので、孤独はありません。自由人は、数が少ないので、お互いに知り合う機会がなく、孤独なるのではないでしょうか。 (2008.02.06 15:40:39)

Re:自由人(02/03)   Solis さん
フォレストさん
>僕も、自営業で、会社が勤まらず、自由人だと昔から思いますが、仲間がいません。自由人は、孤独なのではないかと思います。組織人は、組織の中にいるので、孤独はありません。自由人は、数が少ないので、お互いに知り合う機会がなく、孤独なるのではないでしょうか。
-----

フォレストさん、コメントをありがとうございます。
そうですね。自由を求めると必然的に孤独になるかもしれません。誰もいない場所を求めるために。

フォレストさんは親しい友だちがいますか?
なんでも恥ずかしいことを話ができる友だちがいますか?
それならば自由人でも孤独ではないと思います。
組織人でも組織内で競争があり対立があるので、孤独なのかもしれません。家族がいても死ぬときは一人なので、孤独かもしれません。

自分の理想を辿っているうちに、いつの間にかこうなってしまったんです。 (2008.02.07 10:04:10)

Re[1]:自由人(02/03)   フォレスト さん
>フォレストさんは親しい友だちがいますか?
>なんでも恥ずかしいことを話ができる友だちがいますか?
>それならば自由人でも孤独ではないと思います。

友達はいますね。でも、近くでないなどの理由でめったに会いません。だから孤独です。
このブログはすごく、僕の感性に会っています。いつか、お会いしたいですね。 (2008.02.09 17:23:19)

Re[2]:自由人(02/03)   Solis さん
フォレストさん
>>フォレストさんは親しい友だちがいますか?
>>なんでも恥ずかしいことを話ができる友だちがいますか?
>>それならば自由人でも孤独ではないと思います。

>友達はいますね。でも、近くでないなどの理由でめったに会いません。だから孤独です。
>このブログはすごく、僕の感性に会っています。いつか、お会いしたいですね。
-----

フォレストさん、ありがとうございます。
人はみんな孤独だと思うのです。
だから孤独どおし話し合うと、お互いに気が楽になると思うんです。特に理由がなくても相手が忙しくなければ、「なんとなく電話してみた」というのでいいんじゃないですか!
結婚してから14年が経とうとしているのに、妻とは気持ちが理解しているかどうか、、たぶん死ぬときは孤独なんでしょう。

こんな私でよければお会いしますよ。まあこのブログにたまに書き込んでみてください。またいろいろなSNSやブログにもお邪魔していますのでどこかで会うかもしれません。そのときはよろしく。 (2008.02.13 14:44:43)


© Rakuten Group, Inc.