016540 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「私」を感じる ~ Spring Life ~

「私」を感じる ~ Spring Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月13日
XML
カテゴリ:思い

私はめったに他人にものを薦めない。
本や食べ物なんかは、値段が安いし、利用する機会も多いので気軽に薦められるけれど
基本的には、自分が余程良いと思ったものでなければ薦めない。

他人によって好みがあると思うし、薦めるというのは責任あることだと思うから。


最近、他人に薦めたものとして「炊飯器」がある。
去年の末にちょっと話題になった、MITSUBISHIの蒸気が出ない炊飯器

蒸気が出ないことは本当に便利きらきら
おにぎり炊飯中に、キッチンボードのスライドする棚を出さなくてもいい。
おにぎり移動の際に邪魔ではないし、子供がぶつかることもない。
おにぎりキッチンは狭い場所でたくさん移動する場所なので、スペースが確保されるのは嬉しい。

おにぎり蒸気が出ないので、お米の炊けるニオイもない。
おにぎり熱い蒸気で子供が火傷をする心配もない。

おにぎり炊飯器なのに、キューブ型で赤いのが、可愛い♪

値段は6~7万円なので、高めだが、子供がいる家庭や、キッチンが狭い家には超お薦め。


他人にものを薦めない私が、なぜこの炊飯器は自信を持って薦められるのか。
(三菱電機の関係者ではないですよ)

星良いものだと感動した。
星他の炊飯器と比べて、良い機能があり、利点が多い。
星薦める対象(子供がいる、もしくはこれから生まれる)がはっきりしていて、料理をする人なら
キッチンは導線が入り組んでいるので、便利だと予想ができる。

「実感」、「機能」(他より良い点)、「実状」の3つが分かって、自信を持って薦められる。


なぜ、今日はこんなブログなのかというと、別に炊飯器を薦めたいわけではない。
マドレボニータの集中講座のレポートをまとめていて、感じたこと。

私は、自信を持ってマドレボニータの産後プログラムを他人に薦められない。


実際にプログラムを受けて、良いと思ったし、自分が変化しているのも感じる。
マドレボニータの理念にも共感できる。

しかし、他の産後ケアをほとんど知らないので比較しての良さを言えない。
産後が大変だという他人の生の声を聞けていない。


産後ケアを広めていきたいという気持ちはあるので
えんぴつマドレボニータの他の産後ケアについて勉強すること
えんぴつニューズレターを作って、産後女性の生の声を聞き、実感すること
課題が見えた。


集中講座で出会ったインストラクター志望者のみんなは、熱意に溢れてキラキラしていた。
私は産後でただ気持ちがハイになっていただけかしょんぼり...と落ちこんだりもしたけれど
やるべきことが見えて、ちょっとスッキリ。

上の2つの課題を行う中で、自分がどうしたいかが、ちゃんと見えそうな気がする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月13日 22時58分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[思い] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹子0617

虹子0617

カレンダー

お気に入りブログ

動くハハ通信 k.naganomaさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
Smile Circus hiromileさん

コメント新着

k.naganoma@ おめでとさんです^^☆ 仕事が決まり、お子さんの日中の居場所も…
m_spring@ この本を読んで納得しました コメントありがとうございます。 永野間…
k.naganoma@ 読んでくれてうれしい! 「あなたはどうしますか?」 この本を読…
m_spring@ おまかせください(^。^) あらきさん、コメントありがとうございま…
あらき@ ありがとうございます!! PR、ありがとうございます!! 行政も時…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.