016509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「私」を感じる ~ Spring Life ~

「私」を感じる ~ Spring Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月14日
XML
カテゴリ:思い

マドレボニータ集中講座2DAYSのレポートを書き終え、投函してきました。ポスト

忘れないうちに、今のマドレボニータへの思いを書きとめておこうと思います。

 

私が集中講座に参加したのは、インストラクターを志望していたからでした。

(すごく安易に考えていたんです。今思うと、マドレボニータとインストラクター志望者に申し訳ない・・・)

娘の出産後、いつか妊娠&産後女性に関わる仕事がしたいと漠然と考えていました。

けれど、育児休暇を終えて、そのまま元の職場に復帰しました。

息子の妊娠を機に、職場を辞めることになり、「今だからこそできる、新しいことがしたい」と思い

産後に関わる仕事を本格的に検討し始めました。

 

そこでたどり着いたのが、マドレボニータの産後セルフケアインストラクター。

身体のリハビリだけにとどまらずに、心のケアも行い、自立した女性を目指すという考え方に

ビビビっいなずまときたんです。

 

娘の産後に、気持ちが辛くなることが多かったので、「心のケア」にまで踏み込んでいる

マドレボニータの考えに、共感ました。

 

とまぁ、こんな前置きがあって集中講座に参加したのですが

他のインストラクター志望者の熱意は高く、身体のスキルも表現力も磨く努力をしていて

私が「インストラクター志望者」と名乗ったのを、なかったことにしてほしくなるくらいほえー

レベルが高いというか、迫力がありました。

 

思いっきり凹んで帰ってきたわけですが、参加者との出会い、レポートをまとめる中での気付きから

やっぱりマドレボニータの考えに共感できるし、活動に関わっていきたいという思いを再確認しました。

 

ただ、産後セルフケアインストラクターを目指すのを決めるのは、1年間悩んでからにします。

私の周りの産後女性の生の声を聞いたり、他団体の産後ケアとマドレボニータを比較したりして

マドレボニータの良さを自分の言葉でちゃんと他人に伝えらるようになって

かつ、「全ての産後女性に産後ケアを」というマドレのヴィジョンを一緒に共有できるまでになったら

産後セルフケアインストラクターにエントリーしたいと思います。

エントリーを悩んでいる期間にも身体のスキルは磨かないと、エントリーも何もできないので、鍛錬はがんばっていかないと・・・

 

理学療法士として、産後ケアをもっと広める効率的な方法があるかもしれないし。

役所に理学療法士として就職して、産後ケアの重要性を訴えていったり、母子手帳と一緒に産後ケアについてまとめた冊子を一緒に渡す・・・なんてことを考えたりして。そんなにうまく役所の求人募集なんて出ないけど。

 

1年悩んで、考えて、自分だからこそできる産後ケアとの関わり、広め方を模索しようと思います。

 

まずはニューズレターえんぴつ作りから。

レポートが終わっても、やることがわんさか。

大変だけれど、やっぱり熱中して取り組めることがあるのは楽しい。

娘と息子に、ちゃんと説明をして(まだ言葉が分からなくても母の本気は伝わるはず)、自分の勉強を進めていきます!

 

どんな展開になるやら、楽しみです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月14日 16時21分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[思い] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹子0617

虹子0617

カレンダー

お気に入りブログ

動くハハ通信 k.naganomaさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
Smile Circus hiromileさん

コメント新着

k.naganoma@ おめでとさんです^^☆ 仕事が決まり、お子さんの日中の居場所も…
m_spring@ この本を読んで納得しました コメントありがとうございます。 永野間…
k.naganoma@ 読んでくれてうれしい! 「あなたはどうしますか?」 この本を読…
m_spring@ おまかせください(^。^) あらきさん、コメントありがとうございま…
あらき@ ありがとうございます!! PR、ありがとうございます!! 行政も時…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.