【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

lay-down

lay-down

Favorite Blog

☆ wonderful days!!… cats_bussan...さん
UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
かわいいマロ君 マロロン君さん
KEEP THE FAITH☆ sirius5さん
パンラヤー(妻)は… samo1965さん
貴様だってニュータ… しのり1さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
隠れオタクの楽天日記 ホビクロウさん
ちめママの♪通販大好… ちめママさん
『ガンダムを中心に… ビッター6009さん

Category

Comments

 lay-down@ Re:竹谷隆之展では、どうもありがとうございました。(06/23) 千葉尚さん >モデルガンは見つかりました…
 千葉尚@ 竹谷隆之展では、どうもありがとうございました。 モデルガンは見つかりましたか? それよ…
 高瀬義雅です@ Re:ただいま、駅に向かっててくてく中 え~ 都会をナメてました… 予定通りに一時…
 高瀬義雅です@ Re:ただいま、駅に向かっててくてく中 中野堪能( ̄∀ ̄) 新宿へGO!

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.02
XML
カテゴリ:ガンダム関連

桑田さんが5年ぶりに勝利のマウンドに!!
いいね。
点差が大きかったのでセーブポイントなどの成績は付かなかったけど、いい傾向ダス。

球が軽いからね。
一発が怖い時は使いづらいかな?

なんにせよ、がんばってくれているのは良い事だ。


さて。

今、Zガンダムのサイドアーマーの画像を描いている途中なんだけど、そこで思うことを。
MSにおける重装甲の意味って物をね。
あくまでも軽くだが。

簡単な画像を用意しようと思ったんだけど、タブレットドライバーの不具合でマウスが効かず、
再起動が必要になったのでやめ(笑)

MSが登場した当初の重装甲は、モチロン一枚板の『ガツン』とした物でもなかろうが、
文字通りの『分厚い装甲で弾丸を弾く』目的の物であったろう。
コクピット周りは相応に複雑な重ね装甲になり、四肢などの、多少の損傷は無視できる部位は
MSの運用設計上でその構成を決定できる。

対徹鋼弾用とか、衝撃弾用とかね。
細かくはゴッソリ省くが。

けれど、コレがMS用携行ビーム兵器の登場では無意味になってしまうよね。
α-アジールレベルの巨大MSの分厚い装甲であっても、ジェガン用の一般出力ライフルで
ボッコリと穴が開くくらいだからね。

頭部バルカン砲という小火器でシールドを撃ち抜かれるくらいだから、実際にMS用シールドは
実体弾用ではなく、ビーム用ということになる。

ジェガンのシールドはヤクト・ドーガのビームを弾いていたけど、ν ガンダムは撃ち抜かれていた。
コレは、角度を付けておかなければビームを弾けないという事か?

では、ビーム・実体弾共にまともに弾けないとしたら、何のための重装甲か?

質量に対する応力ベクトルに対する物ではなかろうか?

つまり、防御力を上げる為のものではなく、運動質量による応力に対しての剛性をあげる目的で
あえて分厚くしているのでは?と。

どれだけ軽量化などと気張ってみても、その全長に応じて生じる最低質量はそれ程の低減化は
望めないはずだ。
ならば、フレームを「抜き」にして軽量化を求めても、装甲を被せる際の接続部(ボルト)に
応力が集中してしまう。
その危険性を避けるため、装甲の厚み自体に応力を吸収させた方が、結果的に剛性は上がるだろう。

軽量化の為に薄いフレームに薄い装甲を被せるのではなく、分厚い装甲をフレームで固定するという事だ。

装甲を分厚くする為に生じる質量をポイントで固定しようとすれば、そこに応力が集中してしまう。
コレを、フレームという『面』で固定すれば、装甲の裏側表面積全体が接続ポイントとなる。

実体弾もビーム兵器も弾けないのに装甲を厚くする意味を、俺はこう解釈したけど、
皆さんはどうかな?

って、先ず俺の書いた内容が判り辛いかも知れんが。







魂のお知らせ(旧トップページからの転写)

「塩沢兼人」さんの公認ファンクラブのHPから、
正式にリンクの許可をいただいたので、紹介します。

ドリーミン (ドリーミンへ)

HP名は『Dreamin’』です。
俺にとっての「兼人」さんはやっぱり『マ・クベ』かな。
詳しくはこちら

このページ「LAYちんの~」を見て、俺に反感を持った方は俺に対して文句を言ってください。
間違っても『Dreamin’』に対していたずらをするようなことはやめてください。

古谷徹さんのHPへのリンクも許可していただきました。
リンクフリーなのですが、一応古谷さん本人の了解を得ておきました。

Toru’s Homeへ(Toru's Home1)

Toru’s Homeへ(Toru's Home2)


追記

ガンダムMS関連テキストへ

ガンダム関連画像へ

(外部及び『魂のお知らせ』以降のリンク先、携帯では出ません)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.02 12:04:53
コメント(2) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.