2202953 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年05月14日
XML
カテゴリ:検査・訓練
TMT(Trail Making Test、トレイルメーキングテスト)について、いくつか書きます。

【検査方法】
医療情報サービス Minds(マインズ)に標準的と思われる教示方法がありました。
用紙は「高次脳機能障害学」の本からA4に拡大コピーしてもいいかと思います。

高次脳機能障害学
この用紙では、描いていく線が、あまり重ならないような配置になっていますが、手作りの検査用紙では、線を交差させないと線を描くことができない場合もあります。その場合には、「線は交差してもかまいません」という説明も必要だと思います。
鉛筆は一応短くないものを使用した方が良いと思います。(手が邪魔になり、検査用紙の数字・記号が見にくいことがある。)


【基準値】
「高次脳機能障害学」の本では、基準値は述べられていませんが、他の文献では、TMT-Aは健常者で30~50秒、TMT-Bは健常者で60~120秒とありました。
また、他の文献もあたってみます。


【観察点】
ダイヤ課題への集中力や真剣にとりくんでいるかどうか。
ダイヤ実施方法(特にTMT-B)をスムーズに理解されるか。
ダイヤ「鉛筆を用紙から離してはいけない」というルールを覚えて守っていられるか。
ダイヤTMT-Bで誤りを指摘された場合、混乱せず、続行できるか。
ダイヤ左(または右)にある数字・記号を探すときだけ時間がかかっていないか。


また、続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月15日 00時01分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[検査・訓練] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.