2202904 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2012年06月28日
XML
カテゴリ:失語症
ある時、先輩のPTの方から、声をかけられました。
まわりの音のため、何を言われているかわかりませんでしたが、少し聞こえにくかった仕草をしながら、想像で返答すると、違う話題でした




その時の状況と、声をかけられたとき、瞬時に考えたことは、


リハビリのフロアで、朝の10時過ぎ、リハビリスタッフが忙しくリハビリをしているいつもの状況。先輩のPTも、臥位になっている患者さんに治療をしている真っ最中。


たまたま、私が4~5m離れた距離を通り過ぎた時、PTの先輩から、少し明るく元気な感じで、2文節程度の長さで声をかけられた。
周りのいろんな声や音で、聞こえなかった。
こんな時に話かけられる内容はかなり限られてくる。
まあ、「共通の担当患者のこと」で間違いない。


3人の共通の担当患者さんがいるが、パッと思い浮かんだのは、1人の患者さん(Aさん)のこと。
Aさんは、リハ中に血圧の変動があり、PTと毎日のように情報交換している。
私がAさんのリハビリを9時台にすることをそのPTの先輩は知っている。
しかし、Aさんに関する今までの情報交換の重要度や頻度から考えると、この忙しい状況で話す内容かと考えると少し違和感がある


また、この忙しい状況でPTの先輩が求めている返答は、短い返事や、多くても2~3文節の一文程度に感じた。
Aさんのことを話すのであれば、血圧の状況をどんなに端的に報告しても三文程度は必要となる。
いろいろ頭の中をめぐっている内に、答えるか、聞き直すかの返答のリミットが来た(ほんの2~3秒のこと)。


普通の人なら聞き直すだろうが、忙しさもあり、一か八かで、Aさんの血圧のことで返答してみた。
すると・・・、やはり違う話題であった


結局正答は、軽度の頭部外傷の患者さんBさん(リハビリ的に全く問題ない患者さん)が、今朝急遽退院になったということを教えてくれたのだった。
今考えると、その時の先輩PTの表情や言い方は、内容とバッチリあっていた。
この患者さんの退院のことは、ほんの15分前に、リハビリの業務担当の方から聞いていていたため、私の中では終わっており、考える選択肢から除かれていた。

正解は、「Bさん、退院だって!」のような感じのよう。





失語症の方は、多かれ少なかれ、「トップダウン処理」を使い、話を理解しようとされていると思います。発声の調子、表情、身振り、イントネーション、文の長さ、今までの話の流れ、今日までの話の内容などなど。


今回の私の場合、声をかけられた内容は全くわからず、ほとんどトップダウンしかできなかった状況になりましたが、無意識のうちに一瞬でいろんなことを考えているんだなあと、あらためて感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月29日 00時43分06秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.