4404645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2006年05月28日
XML
カテゴリ:三百年ロマン
today diary


もう一つの楽しみでもあるサラブレット、の祭典『東京優駿』を皆さんはご存知ですか?
そう~です。別名ではダービー』と言われています。


本日は↑でお解かりのようにJRA東京において開催されました。
競馬界の1年はダービーに始まり、ダービーに終わる。
それは競馬が施行されている万国共通。
騎手、調教師、厩務員、生産牧場…競馬に携わる総ての人にとって最高の栄誉、そして永遠の憧れがダービーです。

昨年は「ディープ インパクト」と呼ばれる、とても強い馬がこのレースを勝ち、秋におこなわれる「菊花賞」まで勝ち「三冠馬」の称号を与えられたサラブレットが出現しました。

サラブレッドが生涯一度(3歳)しか出走できないレースがダービー。
どんなに才能に恵まれても、たった一度だけ訪れるチャンスにゲートインできなければ終わり…だから、ダービーは特別なのです。

昔、競馬のことを『三百年ロマン』と先輩が教えてくれました。
上京した頃の事です。
幸い、自分の実家が牧場(ホルスタイン)を営んでいましたので、それ程悪いイメージはなく受け入れられました。
人によって作られてきたのがサラブレッド=血統です。三百年の昔から…。

サラブレッドとのロマンと生活をかけ、北の大地で牧場を営む人々がいます。
ダービー馬を生産すれば、ある意味で生活が保障されるのです。
最近ではG1馬が1頭でも出れば、牧場経営の基盤が得られるとも言われています。


 
今年も8000頭(毎年それぐらい誕生)の中から無事資格を得て、ゲートインできたの18頭
昔は24頭は出走してたが、落馬事故等が起き今の頭数になりました。

日本ダービーが行われるのは、例年、5月の最終日曜日。
今日の日が終わると1歳下の世代がデビューを迎え、また来年のダービーを目指す闘いが始まる。
言換えると5月は競馬関係者の師走に当たり、今年でいえば5月28日が競馬界の大晦日に相当します。


ダービーというレースを他のスポーツに例える場合、たびたび引用されるのが高校野球
3歳馬の肉体的完成度を人間に置き換えると、高校生ぐらいとか。
甲子園球場で行われる全国大会に出場して、負ければ脱落の過酷なサバイバルレースを勝ち抜き、頂点に立つことは困難を極める。
そうした若者たちの闘いには、プロ野球にもメジャーリーグにもない、独特の熱狂と興奮、そして感動があります。

ダービーも同じ。見た目は古馬と遜色はないが、体(500kg前後)を支える体力が付き切らないまま、予選を勝ち上がります。
大観衆が見守る中、2400mという距離を最も速く駆け抜けた1頭だけに、ダービー馬の栄冠が輝く。
ちなみに、3歳馬が2400mを走ることは、高校生が42.195kmを走るに等しいとも言われています。
並外れた体力と精神力、そして運を備えた馬…まさに選ばれた馬が勝つ事ができる。それが日本ダービーです。


 

例年なら、この日本ダービーが行われる日は必ずと言って良いほど海辺で釣り糸を垂れてる
自分ですが…。  
今年は天候に見放されていて、仕方なくこちらの自分の「本命馬」の応援をしてました。
この日が過ぎると、暫くの間は釣りに没頭します。
自分にとっては、岡の生き物より、展開が読めない海に住む「本命魚」の方が、もっと難解です。
またまた、今期も南房磯を追いかけ回すことのなるようです。



ダービーの由来】
第二次世界大戦中のイギリスを率いた名宰相W.チャーチルをして「ダービー馬のオーナーになることは、一国の宰相になるよりも難しい」と言わしめるほど『ダービー』は遠く彼方にある。
「ダービー」と名のつくレースが最初に行われたのは、競馬発祥の地であり、チャーチルの母国でもあるイギリス。
第12代ダービー卿により1780年に開催されたのが始まりで、以来200余年に渡り、本家イギリスでは戦時中も中断されることなく、3歳馬のチャンピオンを決めるレースとして今日まで続けられている。

日本の第1回、第2回は目黒の東京競馬場で、第3回以降は府中に移転した東京競馬場で行われている。








  ブログランキング釣り部門でに参加中!
順位は50位~100位をうろちょろしてます。

 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月31日 06時38分35秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:若駒達の42.195Km(05/28)   ジロ2005 さん
競馬のことは何もわからない自分です!
ただ、強い馬の毛並み、筋肉の素晴らしさは芸術だなって思いました。 (2006年05月28日 23時57分07秒)

 Re[1]:若駒達の42.195Km(05/28)   磯トンボ さん
ジロ2005さん
>ただ、強い馬の毛並み、筋肉の素晴らしさは芸術だなって思いました。
-----
競馬と言うと昔からギャンブル等と悪いイメージを浮かべます。
でも、道内(一部東北や、九州等)での牧場経営をしている方には、米を作る農家や自分のような勤め人と同じ収入源です。
サラブレッドの生産は…。

人によって作られた動物は種々ありますが、サラブレッドは目が特に可愛いです。

機会があったら見てください。
魚で例えると「メジナ」のブルーの目かもしれません。 
(2006年05月29日 07時13分35秒)

 全く馬とはご縁のない話…   ogimiki111 さん
でゴメンなさい。
前回の続きをここで。
昨日、不忍池に行ってきました。
例年に比べて何か華やかさがなくなっていました。天候のせいもありますが、人出もまばらでしたね。
「幹の太りはどうやるか?」
とのご質問でしたね。
皐月は挿し木で増やすのはご存知ですよね。その2年苗を畑で手入れをしながら太らせるのです。
私もひと財産を目論んで、今から35年前に約300本を畑に植えました。植えた当時はその種類が茶筒の太さになると、ゆうに1本百万円はしてたので、ロスも出るので200本を30年管理すれば2億円の財産ができるな~なんて大きな夢を抱いていました。
その後の生産過剰で皐月全般が価格下落。
2~3年前に手放しましたが100万円→3万円になっちゃいました。
やっぱり生命保険と一緒で30年先は読めませんね。
今週末(土)は何とか天気も持ちそうです。委細はTELで。 (2006年05月29日 15時34分09秒)

 Re:全く馬とはご縁のない話…(05/28)   磯トンボ さん
ogimiki111さん
昨日、JRA中山でも地元の皐月品評会を開催してましたよ。
数十鉢並んでいて、気に入った作品の番号を書いて投票すると言ったものです。

知識もないのに無責任な票も入れられず、見学だけしてきました。

出来はやはり不忍池の物とは格が違いすぎますね。

100万/一鉢。。。凄い~(@_@;)
でも3万円はないなぁ~(爆
30年もかけて~~~(>_<)

週末は今の所、未定です。  (2006年05月29日 18時04分58秒)

 足跡からやってきちゃいました!   ミキママ0922 さん
競馬・・・好きです!
というか、馬が好きです!
結婚式は、ファンファーレ入場したくらい好きです!
1番好きな馬は、トウカイテーオーです!
ライスシャワーも好きだったので、新婚旅行は
京都競馬場へ行って ライスシャワーの碑を見てきました(*^▽^*)
また来ます。素敵なHPですね!! (2006年05月30日 16時46分50秒)

 Re:足跡からやってきちゃいました!(05/28)   磯トンボ さん
ミキママ0922さん
初めまして~m(__)m
本来は釣りのHPですがネタ不足になると、身近な事を書いてます。

トウカイテイオーは中山に来るたびに見てました。ライスシャワーのダービー2着は房総の釣り場で聞きましたよ。ラジオで。
当時は馬連しかありませんでしたが、3万円の配当に釣りなど、どうでもよくなった事を覚えています。

またいらして下さい。 こんなHPですが~(;^_^A  (2006年05月30日 19時24分42秒)


© Rakuten Group, Inc.