4413035 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2022年05月16日
XML
tonbo-anime.gif today diary


体調不良、コロナ第六波の影響や
何よりも恵まれなかった天候不順に低水温…
延び延びにしていた2022年の初釣りも
先週の半ばに漸く行ってきた。











久々に当たる潮風は心地よくて
忘れかけていたワクワク感もあり
さて~どこで竿出しようかと迷う。







午前中は曇天だったらしいが、
現地入りした頃には晴天で暑いぐらい。
やや西寄りの風も徐々に南に変わり
海上は治まりつつある。夜釣りには絶好だオーケー


初釣りに選んだのは…
昨年お世話になった黒潮向かい磯。
辺り見える範囲には釣り人おらず
お一人様専用釣り座の付け根に荷物を運ぶ。
駐車場から離れており特定の釣り人しか入らない。

湾奥にはまだ海流が入り込まなくても
ここの釣り座は沖合には黒潮流れその恩恵を早くに受ける。
例年、五月下旬辺りから回遊魚は出ることが多い。

楽ちんで好んで入っていた浦賀水道磯(外洋荒れ時の逃げ場)。
近年、釣り人も多く入る様になり、釣りマナーも悪く
他場所が余程の悪条件でない限り、竿出ししなくなった。






早目の軽夕食も済ませ






時計18時前から釣り支度を始め
鈍った身体の準備体操を兼ねて
コマセの前打ち開始!

10投ほどしただけで もう腰や肩が痛い。。。
身体が鈍ってる。完全に運動不足だ・・・
しょんぼり










2022.05.11 南房夕暮れ時-01 (3)

時計18時半から本釣り開始!
釣り始めて間もなく右手水平線に沈む夕陽
暫しの間…手を休め茫然と眺める。

海って本当に良いよねぇ~スマイル


ほぼ一時間、何の当たりまなく時間だけが過ぎ。
やはりまだ籠釣りには時期尚早なのだろうか・・・
などとぼやきながらもコマセだけは数分間隔で
本日設定pointにコンスタントに打ち込む。

当夜は半月で磯は明るく安全~
潮は若潮の割には真潮に流れており
この条件は絶対に釣れるパターンのはずなのだが…












そしてまたまた一時間ほど過ぎた頃に
”トロトロ”と流れていた羽ウキが 一瞬止まった?
”おやっつ”と思い身構えたら、
再び少し速目に流れ出す!?

何だったんだろう…餌取か?
それとも根掛かりか?

暫くして仕掛け回収し様と竿を軽く煽ると…
突然仕掛けが潮下に向かった走り出した。
”魚だ”


2022.05.11 南房磯釣果-01(メジナ45cm 20;00)]

さっきのウキが止まったのは当たり(居喰い)だった
お腹がパンパン良型メジナ
取り敢えず持ち込んだスカリにキープ。


いつもの釣行なら”何だ~メジナか”と呟くが
初釣行で何か釣れると嬉しいものである。
これで何とかお土産魚ができた。











一息ついて同じpointを仕掛けを流すこと暫し。。。
先ほどより明白な”スポッツ”の当たりが来た!
大した引き込みもなく簡単に足元に寄せ牛蒡抜き~

2022.05.11 南房磯釣果-02(伊佐木35cm 20;20)

今季初の夏魚スマイル

これが出ると言うことは
黒潮が接岸していると言うことだ。
釣り場の選択は正解だった。












これから上げ潮となり潮も動き出す
まだまだ地合いもこれからだが…
型を見れただけでも満足~ハート(手書き)
時間もコマセもタンマリと残ってるが
初釣りと言うこともあり
復路運転も考慮し、早目に磯上がりした。











 本日の釣果・データ備忘録 
2022.05.11 南房磯釣果-03(メジナ45cm 伊佐木35cm)

釣行日;2022.05.11(水)
釣行場所:千葉 房総半島黒潮向かい磯
釣時間;18:00~20:30
釣果:伊佐木:1尾(35cm)
メジナ:1尾(45cm)





潮;若潮
満潮;02;07
干潮;19;25
風向;南東3m
波・ウネリ;0.0m
水温;----






本日の道具立て・仕掛け

・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠;自製 チョイデカステンレス製一発籠
・ウキ;自製 超軽量羽ウキ20号自製 LED光源
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤
・針;G社製 真鯛王(金)9号
・ハリス;K社製 G_MaX FX4.0号








【釣行後記】
2022.05.13 今季初物-01 (1)
2022.05.13 今季初物-01 (4)
2022.05.13 今季初物-01 (5)

今回の戦利魚は塩焼きと刺身に。
夏魚の型は35cmと良型も
お腹は細目でまだ卵は小さめも
脂のりもそこそこで 美味しく頂いた。



この釣行日の数日後のニュース速報
南房総 白浜野島崎沖で
貨物船が座礁し、北風により
南下して流されたと言う。

船体船底の損傷はないので
油の流失はないらしいが…
万が一流れ出たら
漁業関係者も、釣り人も
大きな影響を与えることになるだろうな。












当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月16日 08時52分01秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.