|
カテゴリ:日々雑感
![]() ![]() ![]() ![]() 県内の爪痕 (茂原市内の冠水模様。勝浦市の崖崩れ。) 気象庁が関東で初めて、線状降水帯の発生を伝える「顕著な大雨に関する情報」を県内全域に発表。茂原市など3市町では12時間の雨量が過去最多を記録した。同日午後4時現在の県のまとめでは、けが人は確認されていない。 気象庁によると、同日昼までの12時間の雨量が、観測が始まった1976年以降最多を記録したのは、茂原市(371・5ミリ)と大多喜町(328ミリ)、鴨川市(294・5ミリ)。1時間で100ミリ以上の猛烈な雨が降ったとして、鴨川市、南房総市、勝浦市付近などに相次いで記録的短時間大雨情報を発表した。 県のまとめでは、茂原市の一宮川、大多喜町の養老川、千葉市の村田川など5市町の7河川が越水。茂原市によると、市役所近くでは豊田川から水があふれ、南側一帯の駐車場や道路が水没。水位は一時、大人の腰の高さくらいになり、乗用車に取り残された人が救助される場面もあった。 住家被害では、市原市、鴨川市など8市町の複数棟で床上浸水が発生した。県内39市町村に避難情報が発令され、勝浦市と市原市、大多喜町では警戒レベルが5段階で最高の「緊急安全確保」が出された。 東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、大網白里市や大多喜町など9市町村で最大5800軒が停電。JR東日本千葉支社管内では、総武本線、内房線、外房線、成田線、久留里線などの一部区間で一時運転が見合わされた。 = web news = ![]() つい先日まで猛暑の続いた関東地区だが 週末、台風13号による線状降水帯が 太平洋側エリアに大きな被害をもたらした。 付き合いの長い釣り友S宅も茂原市在住、 近くに川が流れており 大雨が降る度に常に避難準備をしていると言う。 今回も川の増水を確認、早々に車を高台に移動、 家屋が冠水しそうな場合、即、ブレーカーを下ろすと言う。 幸いなことに、水は玄関まで押し寄せたが 床上浸水にはならなかったそうだ。 だが、tvに映し出される茂原市内の大通りは 川が氾濫…冠水による大きな被害が出て 走行中、動けなくなった車が流されていた。 南房釣行で渋滞を避けて利用する「ロマン街道」 ほぼ100%、山道なので土砂崩れの心配があり その被害はわからない。 GW後は一度も釣行してないので、 今回の被害のほどは どうなんだろうな・・・ ![]() これから秋にかけて台風シーズン到来~ ![]() 心配なのは 雨による川の氾濫と大風による建物の倒壊。 台風の接近まで対策・準備の猶予があり 日頃から防げる所は普段から手入れすべしだね。 今週は何か良いことあります様に~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。 無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。 ★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。 またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。 それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。 尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、 当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 ![]() ![]() ![]() トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘 当hpも掲載中! ![]() ![]() ![]() ![]()
[日々雑感] カテゴリの最新記事
|