【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

たけぽの「平常心是道」

たけぽの「平常心是道」

フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2008年07月18日
XML
カテゴリ:狭山丘陵の四季
先日、一重のノカンゾウを載せましたので、本日は八重のヤブカンゾウです。
何だか、これでもかというくらいに詰め込まれているような花です。
随分複雑な形をしていますよね。

狭山丘陵ではノカンゾウよりもヤブカンゾウの方を多く見かけるように思います。

【写真】
ヤブカンゾウ(薮萓草) ユリ科
暑くなったと思ったらいつの間にか咲いて、気が付いたら姿を消してます。
いつ頃まで咲いているんだろう!?
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2008/07/12 12:50:07
Tv 1/250
Av 3.5
ISO感度 100
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


今日も蒸し暑いです。
朝から降ったり止んだり、時には陽が差したり。
埼玉では昼頃に雷雨があったらしいですが、築地は雨がぱらついた程度でした。

夜は雨という予報だったので、傘をもって出たらカバンにも折り畳み傘が・・
道理で重たいわけです。
午前中は外を歩いていたものの雨には当たらず、結局丸一日邪魔で重たい傘2本を単に持ち運んでいただけでした。

職場に着いたら更に1本置いてありました・・


ヤブカンゾウ(薮萓草)
ヤブカンゾウ(薮萓草) posted by (C)たけぽ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月18日 22時41分57秒
コメント(16) | コメントを書く
[狭山丘陵の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   sage55 さん
あっこれは西久保湿地で撮られたものですね。
多分ニアミスですね、同じものを向きが違いますが撮りました。
これヤブカンゾウにしてはきれいに咲いていたかも。
明日は用事があって行けないけれど暑そうですね・・・ (2008年07月18日 22時48分15秒)

Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   つゆ2 さん
八重咲き見たの初めてです、、、
ホントにたっぷりですね^^)
たけぽさんは3連休ですか?
花に沢山出会えるといいですね~良い休日を~。 (2008年07月18日 22時55分43秒)

Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   パラ880873 さん
たけぽさんこんばんは~♪

 ヤブカンゾウのお花は、乾燥して枯れかかっているようなお花ですね。
 最初は、もうひとつお花が咲くのを待ってアップしたものです。

(2008年07月18日 23時17分17秒)

Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   kororin912 さん
ヤブカンゾウの実物は、見たことない気がします。
なかなか個性的な花ですね。

今日は、突然の雨でびっくりしましたけど、すぐにやんだので、降雨量としては、あまりなかったようです。でも、気分的には、涼しくなったような・・・
(2008年07月18日 23時54分34秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
sage55さん
>あっこれは西久保湿地で撮られたものですね。
>多分ニアミスですね、同じものを向きが違いますが撮りました。
>これヤブカンゾウにしてはきれいに咲いていたかも。
>明日は用事があって行けないけれど暑そうですね・・・
-----
さすがですね、その通りです。
この花もなかなかきれいなのがないので、撮る個体は決まってきますね。
私も明日は山には行けないと思います。
3連休、晴れて暑くなるようなので、いよいよ梅雨明けでしょうか。
(2008年07月18日 23時55分18秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
つゆ2さん
>八重咲き見たの初めてです、、、
>ホントにたっぷりですね^^)
>たけぽさんは3連休ですか?
>花に沢山出会えるといいですね~良い休日を~。
-----
てんこ盛りになってますよね。
こちらの丘陵にはたくさん咲きます。
おかげさまで3連休です。
晴れて暑いらしいので、夏の花探しに出かけてきます~。
(2008年07月18日 23時56分50秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
パラ880873さん
>たけぽさんこんばんは~♪

> ヤブカンゾウのお花は、乾燥して枯れかかっているようなお花ですね。
> 最初は、もうひとつお花が咲くのを待ってアップしたものです。
-----
言われてみると、乾燥しているように見えるかも知れませんね。
花びらがしわくちゃで、しゃんとしていないせいでしょうか。
(2008年07月18日 23時58分03秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
kororin912さん
>ヤブカンゾウの実物は、見たことない気がします。
>なかなか個性的な花ですね。

>今日は、突然の雨でびっくりしましたけど、すぐにやんだので、降雨量としては、あまりなかったようです。でも、気分的には、涼しくなったような・・・
-----
場所によって多い少ないがあるんでしょうかね。
こちらではあちこちに咲いています。
初めて見たときは突然変異か何かかと思いました。
こちらはたくさん降ったところとそうでもないところがあったみたいです。
東京も日中に降ったらしく、仕事帰りに外に出たら湿気をたっぷり含んだ重たい感じの空気でした。
(2008年07月19日 00時00分54秒)

Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   野の花2517 さん
こちらにもヤブカンゾウの群生している場所があります。
この花が群生していると壮観ですね。 (2008年07月19日 05時20分48秒)

おはようございます   ポジティブパパ さん
この花も夏の花ですね、なんとなく暑さを感じる花です。
こちらの気温は現在20度、午後には36度と大きく跳ね上がる予報が出ています。
熱中症にならないようバイク出動してください。 (2008年07月19日 06時36分30秒)

Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   チャメリー さん
おはようございます。
八重もあるのですね。燃える火の赤ですね、暑い夏に似合います。
そろそろ梅雨明けでしょうが、お天気が定まらず、傘が無くては困りますが、さすほどの降りではないと邪魔になる・・・・傘ですね。
この三連休はお天気もいい様です、熱中症に気をつけられ山歩きをなさって下さい。
楽しみにしています♪ (2008年07月19日 06時45分30秒)

Re:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   ☆桜☆米☆ さん
ノカンゾウとヤブカンゾウの違いは一重と八重の違いですか。
ヤブカンゾウの花は、やはり重みがありますね。

今日からの三連休は、狭山丘陵にお出かけかなぁ? (2008年07月19日 08時12分00秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
野の花2517さん
>こちらにもヤブカンゾウの群生している場所があります。
>この花が群生していると壮観ですね。
-----
色も目立つし花も大きいのでたくさん咲くと見応えありますね。
でも、こちらでは一面に咲くようなところはないんです・・
(2008年07月19日 08時51分12秒)

Re:おはようございます(07/18)   たけぽ2001 さん
ポジティブパパさん
>この花も夏の花ですね、なんとなく暑さを感じる花です。
>こちらの気温は現在20度、午後には36度と大きく跳ね上がる予報が出ています。
>熱中症にならないようバイク出動してください。
-----
夏らしい色ですよね。
こちらは朝から暑いです。最高気温は33℃の予報です。
これから毎日こんな気温が続くようですね。
暑さと虫対策は必須です。
(2008年07月19日 08時54分01秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
チャメリーさん
>おはようございます。
>八重もあるのですね。燃える火の赤ですね、暑い夏に似合います。
>そろそろ梅雨明けでしょうが、お天気が定まらず、傘が無くては困りますが、さすほどの降りではないと邪魔になる・・・・傘ですね。
>この三連休はお天気もいい様です、熱中症に気をつけられ山歩きをなさって下さい。
>楽しみにしています♪
-----
こちらではこのヤブカンゾウが多いように思います。
長い傘は荷物になりますが、ちょっと強く降ったら折り畳みでは頼りないですからね~。
カバンに傘を入れっぱなしなのはたんにずぼらなんですが。
森の中は涼しいので、涼みがてら夏の花探しに行ってこようと思います。
(2008年07月19日 08時58分22秒)

Re[1]:ヤブカンゾウ(薮萓草)(07/18)   たけぽ2001 さん
☆桜☆米☆さん
>ノカンゾウとヤブカンゾウの違いは一重と八重の違いですか。
>ヤブカンゾウの花は、やはり重みがありますね。

>今日からの三連休は、狭山丘陵にお出かけかなぁ?
-----
花が咲くまではどっちだか見分けがつきません。
咲いてくれればまるで違いますね~。
3連休は天気もよさそうだし、家族もそれぞれ出かけてしまうので私は山にいきます。
(2008年07月19日 09時01分09秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

sumi2321@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

団地の遊園地でコー… New! 蘭ちゃん1026さん

スイトピー。ヒベリ… New! 春の小川7768さん

卵撤去、現行犯逮捕… New! kororin912さん

ヒメサユリ sumi2321さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん
ちょっといっぷく ハレバレさん

© Rakuten Group, Inc.