【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

たけぽの「平常心是道」

たけぽの「平常心是道」

フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2010年08月03日
XML
カテゴリ:狭山丘陵の四季
昨日予告しましたオモダカ科シリーズの第二弾はオモダカです。
もう少し正確に表現すると、オモダカと思われる花ということになります。
というのもアギナシ(顎無)というよく似た奴がいて、花と葉だけを遠目に眺めたくらいでは見分けがつかないらしく・・

葉腋にムカゴがつけばアギナシとのことです。
残念ながら田んぼの中で咲いていたので踏み込めません。
確認することは叶いませんでした。

ただ、アギナシは環境省レッドデータブックに載るほどの希少種ですから、可能性としてはやはりオモダカでしょう。

名前の由来は葉が顔のように見えるというんですが、どんなもんでしょう!?
英語ではAllowheadだそうで、これは納得感があります。

【写真】
オモダカ(面高) オモダカ科
逆Vの字型の大きな葉が特徴的です。
花は昨日載せたヘラオモダカと同じく白い三弁花です。
ただこちらの方がずっと大きいですが。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2010/08/01 13:34:21
Tv 1/800
Av 5.6
ISO感度 200
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 200.0 mm


とはいえオモダカにしても水田の少ない狭山丘陵では非常に希少な水田雑草だと思います。
この水田は体験学習用なので水田雑草が豊富なんでしょう。


オモダカ(面高)


オモダカを見つけたのは2007年以来かもしれません。
今年は2ヶ所で見つけました。
最初に見つけたのは下の写真で、田んぼの真ん中でした。

何か白いものが落ちているなと思って200mmで見たらオモダカでした。
そのあとで上の写真のを見つけたので、今年は多く出現しているようです。

下の写真にも左の方に特徴的な葉が映っているのですが、分かるでしょうか。
細い葉なので、アギナシの可能性もあるのかなとは思いますが、どうでしょう!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月03日 23時44分18秒
コメント(8) | コメントを書く
[狭山丘陵の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:オモダカ(面高)(08/03)   野の花2517 さん
すっきりとしたお花ですね。
こちらは、まわりり一面田んぼですが、田んぼの中に雑草はほとんど見えません。
管理が行き届いていると言うか、薬がよく効いていると言うか・・・。 (2010年08月04日 04時49分15秒)

Re:オモダカ(面高)(08/03)   sage55 さん
昨日のヘラオモダカと似ていますがもっと花は大きいのですか。
そういえば、昨年赤坂の奥で見つけたクワイっぽいのはどうなったのでしょう?
すっかり忘れていました。
もう終わってしまったかしら?
地味ですがオモダカ科の花は涼しげでいい感じです。 (2010年08月04日 07時31分42秒)

Re:アギナシ   タゴガエル さん
久しぶりに寄らせてもらいました。
例のチダケサシの後にアギナシが咲き始めまていますよ。
狭山丘陵には栽培種のクワイが多いので区別が難しいです。 (2010年08月04日 14時01分50秒)

Re:オモダカ(面高)(08/03)   チャメリー さん
大きな尖ったハート型の葉なんですね、花びら3枚の楚々とした可愛い花ですね、田圃の雑草だと段々なくなるかも知れませんね。 (2010年08月04日 14時29分21秒)

Re[1]:オモダカ(面高)(08/03)   たけぽ2001 さん
野の花2517さん
>すっきりとしたお花ですね。
>こちらは、まわりり一面田んぼですが、田んぼの中に雑草はほとんど見えません。
>管理が行き届いていると言うか、薬がよく効いていると言うか・・・。
-----
稲の緑に真っ白な花がよく映えています。
こちらの田んぼはごく小さいですが、水田雑草の宝庫といってもいいくらいです。
薬を撒かないせいでしょうね。
(2010年08月04日 23時25分40秒)

Re[1]:オモダカ(面高)(08/03)   たけぽ2001 さん
sage55さん
>昨日のヘラオモダカと似ていますがもっと花は大きいのですか。
>そういえば、昨年赤坂の奥で見つけたクワイっぽいのはどうなったのでしょう?
>すっかり忘れていました。
>もう終わってしまったかしら?
>地味ですがオモダカ科の花は涼しげでいい感じです。
-----
大きいですね、10円玉くらいはあると思いますよ~。
北側のいつもの田んぼで咲いていますので、もし機会があればご覧になってください。
南側のクワイらしきものは先ほど載せました。
私としてはクワイ説なんですが、どんなもんでしょうかね。
(2010年08月04日 23時28分37秒)

Re[1]:アギナシ(08/03)   たけぽ2001 さん
タゴガエルさん
>久しぶりに寄らせてもらいました。
>例のチダケサシの後にアギナシが咲き始めまていますよ。
>狭山丘陵には栽培種のクワイが多いので区別が難しいです。
-----
おひさしぶりです。
おお~そうですか、アギナシなんですか。
それは探しに行かないといけません。
やはりクワイが多いんですね。それらしいのを載せましたがどんなものでしょうか・・
(2010年08月04日 23時30分51秒)

Re[1]:オモダカ(面高)(08/03)   たけぽ2001 さん
チャメリーさん
>大きな尖ったハート型の葉なんですね、花びら3枚の楚々とした可愛い花ですね、田圃の雑草だと段々なくなるかも知れませんね。
-----
形としては矢じり型と言った方がお似合いかもしれません。
水田雑草はどんどん減っているようですよ。
こちらは小さな田んぼですが、いろんな水田雑草が観察できます。
(2010年08月04日 23時35分00秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

sumi2321@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

蓮の花が咲きました。 New! 春の小川7768さん

友達の家のお花が咲… New! 蘭ちゃん1026さん

諸行無常 形あるも… New! kororin912さん

日本の野生蘭 オオ… New! himekyonさん

ジャカランダ sumi2321さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん
ちょっといっぷく ハレバレさん

© Rakuten Group, Inc.